ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニにて日本蜜蜂が壊滅状態となった地域は回復できますか?回復できる(回復した)期間は?

enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
4群飼育を目標に現在巣箱作りに奮闘中です。今飼育中の2群を大切に年越しをさせないと・・・
投稿日:2016 7/29 , 閲覧 1,615

岐阜県東濃地方在住ですが、昨年末~本年3月に飼育郡を全滅させ、本年度の分蜂期に期待をして広範囲に10待受け箱(春はキンリョウヘン付)の設置を実施しましたが、一昨年前に訪蜂実績のあった場所にも殆ど探索蜂を見る事が出来ず、結局何も得る事が出来ませんでした。近くに”みつばち研究所”として多くの飼育をされてる方がみえ、訪問して聞いたところ、昨年からアカリンダニの影響を受け出し、今年は殆ど壊滅状態との事、残った群も分蜂は1回だけで孫分蜂する体力は無さそう。今いる群は標高の高い所から移動させた群がかろうじて残る程度で標高500m以下は壊滅と言うより略全滅。実際去年まで必ず見かけていたトウモロコシ畑で一匹も見つける事が出来ません。この様な地域で回復する事は出来るのでしょうか?蜜蜂の全滅と共にアカリンダニも一時居なくなり、アカリンダニに強い個体が生き残り、この地域にやってくるまでには何年掛るのか?この地域ではもう諦めて、止める事が正解なのでしょうか。

0

回答 2

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 7/29

enmathaiouさん

可能性がゼロでない限り待ち箱の整備をして欲しい気持ちです。ネット上とは言え、1度志した蜂友さんが、その志を閉じてしまったとなると、何かとても淋しいものがあります。こちら埼玉の私の所でも、昨年やっと2群の入居(10箱中)でしたが、今年は全く動きがなくて失望的でした。それでも、巣箱の整備だけはしておこうと、6月の末に1つの蜂場の4セットを、蜜蝋を塗り直したり、やもりを追い出したりして、一汗かいて帰りました。そして、7月10日にテニスの帰りにその蜂場を何となく見て帰ろうと立ち寄った所、殆ど期待もなく,惰性的訪問でしたが、その4セットの1つに既に入居して、巣板も何枚か見え隠れしていました。もし、あの日整備してなかったら、やもりが留守番していて、入ることは無かったと思われます。  今、蜜蜂を飼育している多くの方の中には、飼い蜂の分蜂以外の自然界からの取り込みは、ゼロという方は結構あるような気がします。  おこがましいですが、辛抱と努力です。そしてアカリンダニは,もはや戦わなくてはならない相手です。実は、昨日アカリンによる壊滅的症状から見事に立ち直らせた方からの報告がありました。群がどんどん減少して、ほんの一握り?といった状況から完全回復させたそのご努力と記録も是非ご覧いただきたいと思っております。

0
美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 7/29

enmathaiouさん今日は。美濃加茂市在住の美濃ハッチ―と申しますが、私もtamariさんの意見に同意します。当地域では昨年は壊滅状態でしたが、今年は恵那市に近い下呂市や東白川でも分蜂群の捕獲があり、今のところ順調に飼育されています。私も今春捕獲した一群だけではありますが、当サイトの皆さんからのポジティブな情報を基に、メントールクリスタルやショートニングパテを投与しながら愛情を込めて飼育しております。昨年の今頃は6群全滅していたので、越冬してみないと確信は持てませんが、来春の分蜂は期待できるのではと思っております。恵那市はミツバチにとって環境抜群の地域だと認識しておりますので、来春に期待して前向きに頑張って頂きたいと思います。

enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2016 7/29

tamari-様 美濃ハッチー様 こんばんわ。昨年-今年と2年連続で無捕獲で3年目の正直と申しますか現在は金陵辺を株分けし一応来年に備えてますが、夏分蜂も殆ど期待できない状況は辛いです。僅かな望みを持って設置していた巣箱には、巣を作ったのはスズメバチと蟻。殺虫剤使えないから熱湯を注いで一応退治したものの、再設置する気になれないところです。アカリンダニからの復活。心から願ってます。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 7/29

enmathaiouさん今晩は、私も昨年の今頃はアカリンダニで全滅となり、秋には恵那との境の福地から移設した強群もアカリンダニで越冬できずガッカリだったので、お気持ちはよく分かります。二週間前に蜂友が来春の分蜂群と引き換えにと言ってヘボ(黒スズメバチ)の巣を持ってきてくれました。50年振りの飼育になりますが、毎朝起きたら一番にササミを与えておりミツバチ同様に可愛いものですよ。7月も終わりミツバチの捕獲は難しくなりますので、気晴らしにヘボの飼育に挑戦してみてはどうですか。

enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2016 8/1

美濃ハッチー様 へぼは昨年まで父親が毎年飼育してました。今年は年齢が80越えなので山に深く追い込めない事と個体数が少ない様でどうも捕獲に至らなかった様です。その為、へぼの巣箱と蜜蜂の巣箱寂しく放置です。ちなみの一昨年にはへぼと蜜蜂が敷地内に同居。へぼの襲撃を危惧したのですが、7~8m離れてたのですが一度も有りませんでした。蜜蜂1郡群 へぼ3群の環境でのことです。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 8/1

enmathaiouさんコメント有り難うございます。我が家でもミツバチとヘボの巣箱は2mしか離れてませんが、お互いに干渉することなく元気に通っています。ヘボにも砂糖水を与えると良いと蜂友から指導を受け、アマゾンで給餌器を購入して近くに設置してますが、飲みに来るのはミツバチばかりでヘボが来るのを見たことは今のところありません。また、巣門のところにササミを毎朝ぶら下げていますが、今日はそれをスズメバチが取りに来ていたので目印を付けて巣を発見、早速暗くなったらウルトラジェットで巣を撤去する予定です。今年は見行山(けんぎょうざん)西側の福地に日本ミツバチ巣箱を12箱設置させて貰ったのですが、入居どころか桜の満開時にもミツバチを見ることはありませんでした。蕎麦栽培が盛んだったりして2~3年前までは日本ミツバチの宝庫だったところですが、自然群が豊富だっただけにアカリンダニの影響を大きく受けてしまい壊滅状態で本当に残念でした。それだけにアカリンダニも居なくなったと思われますので、来春からは分蜂群の捕獲が少しずつ出来ると思いますので、希望を持ってやって頂けたらと祈念しております。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2016 8/21

enmathaionさん私の捕獲実績ですが、2011年には24群ありましたが2012年以降5群前後今年は2群です(同じ場所に待ち箱設置の場合)もともと自然群の分蜂を捕獲していたのか、飼い蜂の分蜂を捕獲していたのかわかりませんが、飼い蜂の分蜂もかなりあると思います。飼って居る人が上手くなればまた待ち箱に入るようになる気がします。不思議なことに飼い蜂はダメになっても自然巣は大丈夫とゆうケースもかなりあります。ある地域ではキンリョウヘンで自然巣からの分蜂を捕獲していましたが(待ち箱には100%キンリョウヘンを付けていた)その地域では自然巣も飼い巣もほぼ全滅してしまい今は和蜂は見かけないそうです。私は理由がない限りキンリョウヘン、ルアーは異常分蜂を起こすので使いません。

蜂助 活動場所:岐阜県東部
一昨年重箱式で捕獲の2群をアカリンダニの蔓延により全滅、本年期待をこめ10箱ほど 待ち受け箱設置も探索蜂も数匹しか見かけず空振りでした。春から梅花な…もっと読む
投稿日:2016 7/29

私も同じ地域のものですが、同じく一昨年から昨年にかけてメントール治療の甲斐もなく2群全滅の結果に終わりましたが、幸い蜂蜜は残してくれました。本年キンリョウヘンが4月中開花に合わせ10箱ほど待ち受け箱仕掛けましたが、ほとんど探索蜂も見かけず(わずか2度ほど)   昨年はもう少し訪れていたような気がします。この地方の日本みつばちは壊滅状態と思われます。幸い可児市の友人から譲り受けた1群を大事に見守っています。が、徘徊する蜂も最近見かけ、メントール治療始めようかと迷っています。あちこちの花を観察しても訪花しているのは西洋ばかりです。我が家の蜂たちは一体何処に行っているのかしら?お宝の蜂たちには来年の分封まで頑張って欲しいと願うばかりです。

0
enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2016 7/29

蜂助様 こんばんわ。今年は自宅・親戚(阿木)・中津川・坂本と広範囲に待ち受けしましたが自宅に1度探索蜂を見ただけでした。恵那ー中津川で飼育されてる方を見て回ったのですが、そのほとんどが消滅の様です。そんな訳で回収した巣箱が自宅に集まり、邪魔だといわれる始末。何とか来年までは気持ちを張って耐えるしかないのですが、出口が見えるのか、このまま数年回復しないとなると巣箱と共に朽ち果てそうです(T T)。この自宅付近では西洋蜜蜂も殆ど見かけません。昨年は自宅に西洋蜜蜂が蜂球を作りましたし、訪花もありました。アカリンダニは西洋蜜蜂にも寄生するのでしょうか?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中