ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の巣箱の内部が濡れた様になっています、外側は、濡れていません。今時に結露とか有り得るんでしょうか?

トトロのマーヤ 活動場所:福岡県
福岡県トトロのマ-ヤです。毎日楽しくマ-ヤと遊んでいます(笑)
投稿日:2016 10/19 , 閲覧 2,340
0

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 10/19

花蜜(ネクター)はやはり水分が多く、蜂蜜にする時には水分をとばすことになるので、外気温が低下し相対的に蜂球温との差が大きくなってセイタカアワダチソウなどからの流蜜が盛んなこの時期、結露はあり得ると思います。

+1
トトロのマーヤ 活動場所:福岡県
投稿日:2016 10/19

ハッチさん有り難うございますまさか蜂蜜の水分がとんで内壁を濡らすなんて考えてもいませんでした!週一で底板の掃除を兼ねてスマホで内検してましたが雨が滲み込んで濡れているのかなと思ってました。下の巣門が雨でも無いのにびっしょり濡れていたので、危険だと思い質問させて頂きました。今後は、内検時に少し巣門のドアを開けて風による自然乾燥をしたいと思います。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2016 10/19

9月初旬まではほとんどの群れの巣箱は濡れていませんでしたが、現在は出入りが盛んな群れの1/3は濡れています。セイタカアワダソウの蜜の濃縮作業によるものと思います。

+1
トトロのマーヤ 活動場所:福岡県
投稿日:2016 10/19

Kuniさん有り難うございますセイタカアワダチソウ沢山、黄色の花を咲かせてます。花粉にそんなに水分が含んでいるんですね、もぅビックリです。それにしてもkuniさん34群って養蜂家の方ですよね?

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 10/20

巣箱の内側が濡れるというのは、蜜蜂を飼育している人はどなたでも経験すると思います。巣箱内の温度と外気温の差で、結露は当然起きますが、殊にこの時期になると、例えばアレチウリのような水気の多い花蜜を採取するころには、よく見られる現象とベテランさんに聞いたことがあります。従って、心配はいりません。以前にも同じ質問が繰り返されました。底板が濡れて流れる程なので、巣門の反対側にくさびのようなものを挟んで、前に流れるようにして対処していると言ってる方もありました。この頃は、巣箱の内側は濡れたり乾いたりを繰り返すことがありますが、何もご心配には及びません。

+1
トトロのマーヤ 活動場所:福岡県
投稿日:2016 10/20

タマリさん有り難うございます今のところ蜂球の周りは、乾いてますがその他の上部の板は湿ったまま経過しています!冬越しの為か数も増え花粉も沢山付けて帰巣しています。このまま何事も無いまま春の分蜂まで、しっかりと見守って行きたいと思っています、又何か勃発した時には宜しく御願いいたします!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中