ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
はちみつの濾過はどのような方法で行われていますか?また、お困りの点があれば教えてください。

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2016 10/20 , 閲覧 11,824

はちみつの濾過について、どのように行われているでしょうか?

0

回答 2

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2016 10/20

圧搾器で搾った場合も垂れ蜜でとった場合も、そのあと何で濾すか?という点だと思います。

以前は台所で使うリード クッキングペーパを使っていました。

少し厚手できれいに漉せるのですが、ペーパー自体に蜜が多く浸みこんでしまいます。あるとき、計ってみましたら1割弱の蜜がペーパーにとられていました。

そんなことで何か良い方法はないかとここでお聞きしたところ、俵養蜂場の蜜濾し用布(品番5101)を教えていただきました。細かなナイロンメッシュで簡単に洗えるしすぐ乾くし何度でも使えるし約1㎡1000円で安価で重宝しています。

蜜のしみこんだクッキングペーパーは巣箱に置き蜂に吸ってもらっていましたが、それはできなくなりました。

0
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2016 10/21

俵養蜂場さんで販売されているのですね、おそらく私たちが使っているのもほぼ同じものだと思います。

顕微鏡などで見ると、木綿などの布は、目がそこまで細かくない、繊維が太く、穴の面積に対して線が太いため濾過が遅いことがわかります。はちみつが染み込んでしまうデメリットもあります。

クッキングペーパーも染み込んでしまうでしょうね、少しもったいないです。

ナイロンメッシュは、繊維が細かいため、面積あたりの穴の量が多い、はちみつが染み込まない、洗うのが簡単などのメリットがあります。

私たちも販売を検討したいと思います。この度は詳しく教えていただき、誠にありがとうございました。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2016 10/20

採蜜はまだ2回目ですが前回、巣脾を粗く砕きステンレスザルで 垂れ蜜を取り晒布で絞りましたところ、妹から「蝋の匂い?がするのが苦手」と言われました。透明度が悪いように感じていました。
今回、その点を踏まえ綺麗な黄金色の部分を巣脾を極力崩さず、ゆっくり垂れ蜜にし、羽二重で濾しました(絞らず自然落下)ところ、透明感のある蝋の匂い(?)も無い蜜が取れました。
他の濃い色になった巣脾の部分は、どうしても透明度が悪く、羽二重で濾そうとしても目詰まりして殆ど濾せません。やはり蝋質が混入しているせいでしょうか?固形物ではないので絞っても結果は同じではないかと思って、そのまま常温で保管しています。発酵はしていません。
濁りのある蜜(低温時の結晶ではありません)を透明感のある蜜に濾す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

0
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2016 10/21


絞るとやっぱり透明度は探すので、タレさせるのが良いです。動画のように切れ目を入れると良いですよ。

濾過では、布はミツバチの細かい不純物に比べると目が大きすぎるので、透明度を高めるのは少し難しいかもしれません。

工業用には、温めて粘度を下げたはちみつを、フィルターで濾過するようですが、週末養蜂向けに、数群程度のそれほど多くない飼育数の方でも家庭内でできる手軽な方法を紹介したいと思っております。

この度は詳細に教えていただきありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中