ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
今年は異常にニホンミツバチの成長が早い様に思われるのですが?

dainiti 活動場所:岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
投稿日:2016 11/13 , 閲覧 919

5月の分蜂が終わり6月の初めに1段、9月の初めに1段、終わりに1段と採蜜した群ですが、内径240角に150高の5段に70の巣門枠での飼育ですが、今日、掃除の為に口を開けた所、5段目が8割位に降りてきてます、このまま冬越しするのか1段足して採蜜するか、採蜜すれば1年に4段採る事になるのですが、どうするべきか ご指導お願いします。

0

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 11/13

5~6月頃数年に一度大量流蜜がある柿の花とか、夏終わりに台風影響がなかったなど、好条件が重なって良い状態になってるのではないでしょうか⁉  私の飼育場所では例年と同じ程度の蜂勢推移なので羨ましいですd(^-^)

今の時期セイタカアワダチソウの蜜が貯められてるのではと・・・みなさん匂いが悪いから越冬貯蜜として蜂に持たせてます・・・という意見をよく聞きます。別途飼育日記にも書きましたが、私の蜂友は先週でしたか収穫されていました。

10~11月が収穫適期という地域も多いとも思いますから、他の回答と合わせて参考にしてください。

※回答に対するコメントにより添付画像は不要と判断し、編集により削除しました。

0
dainiti 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/14

今晩は、この地域はセイダカアワダチソウは、少なくて蜜源として役に立つほどではない様に思います、9月の採蜜後5段で冬越し出来ると思っていたのですが、思いっきって1段足して採蜜してみようと思います。1年に4段の採蜜とは初めての経験です、寒いこの時期に大変だと思うのですが。 有り難うございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2016 11/14

dainitiさん、セイタカアワダチソウ以外で相当量の貯蜜増の蜜源は何なのかとても興味があります。飼育されてる日本みつばちが訪れてる草木に咲く花の観察ができたら教えてください。

他の方々の蜜源樹類植栽の参考にもなると思いますので!

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で…もっと読む
投稿日:2016 11/14

dainitiさん、こんにちは。美濃加茂市の美濃ハッチーですが、ハッチ@宮崎さん同様に羨ましい限りです。当方では9月は順調でしたが、セイタカアワダチソウが咲き始めた10月からはサッパリ巣の成長がなく、先日6段目を外して5段にして越冬体制に入りました。ネームから大日岳付近にお住まいかと推測しますが、『ダイナランド』や『牧歌の里』『ひるがの高原』等、花や広葉樹が豊富なミツバチにとっては抜群の環境に加え、自然群も含めてアカリンダニで激減したことが好影響してるのでしょうね。最下段の8割まで伸びていれば採蜜は別として、まずは一段継箱をしてはどうですか。そして気温が低下して通いが低調になった時点で、6段目に巣が届いてなかったら1段外して越冬させては如何でしょうか。

0
dainiti 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/14

今晩は、大日岳は綺麗に見えますが、ひるがの高原には、車で15分位掛かります(スミマセン)皆さんのアドバイスで1段足して採蜜してみます。 今年4群飼育の中、自然入居の1郡を里子に出しました、5月13日入居で6月2日時点で2段目に掛かっていました10キロ位離れていて、その地域には飼育者が無く順調に育つものと思っていましたが、10月10日に採蜜したいとの事で行って箱の中を見た所3段までしか伸びてませんでした、3段では無理と思いましたが どうしても蜜がほしいとの事で、真剣に給餌する事を条件に1段採蜜しました、その後無事に活動してるとの事で安心してますが、 蜜蜂が順調に育つにはその群(女王蜂)によるのか、又 飼育場所なのか、不思議というか奥の深い生物です。近隣のよしみでこれからも宜しくお願いします。有り難うございました。

dainiti 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/15

ハッチ@宮崎様 今晩は、此の地方は休耕田が結構有り8月までは雑草が伸び放題です、其の休耕田の私有地20アールに俵養蜂場より蜜源植物にと(寒太郎)種を取り寄せて去年の11月に2Kg、撒きました。ところが、冬越して春になり花が咲き始めてから、ずっと観察してましたが8月に刈り取られるまでに蜜蜂は一匹も確認出来ませんでした。確認できたのは多くの熊蜂だけでした(笑) 8月にJAが草を刈り倒してソバの種を撒き、その後ソバの花が咲きますが、その花にも蜜蜂は確認できず、見えたのはキイロスズメバチだけでした、日本蜜蜂にはソバの花が良いと聞いてますから、私が確認出来なかっただけで、それぞれの花に一生懸命に訪花して蜜を集めたのかも知れません? 参考にならないようで申し訳有りません。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 11/15

dainitiさんヨコレスすみません。寒太郎とはヘアリーベッチですね。私も周りの畑に蜜源植物として推奨されている・段菊・ヒマワリ・キイバナコスモス等を植えていますが、日本ミツバチが訪花しているところを殆ど見かけません。ただ唯一成功しているのがヘアリーベッチなのでビックリポンですす!! 5年程前に通販で有機肥料用に種を購入したので名前は不明ですが、5月~6月に沢山の花を付ける花期の長いお気に入りの蜜源植物ですが不思議ですね。いづれにしても巣箱の近くに蜜源植物を植えても役に立たないことが多いですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2016 11/15

dainitiさん、コメント感謝します。

美濃ハッチーさん、ヨコレス参考にします。12月に咲く樹木のハマヒサカキは日本みつばち訪花で賑いますよ!

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 11/16

ハッチ@宮崎さん、ハマヒサカキの紹介ありがとうございます。海に近い所のものと思い込んでましたが、内陸部でも大丈夫のようですので是非植えて見たいと思います。ヘアリーベッチは雑草が生えるのを抑制し肥料にもなるとのことで、ミツバチに興味を持つ前から畑の淵に植えていました。と言っても種を蒔いたのは初年度の秋だけで、翌春からは落ちた種であちこちヘアリーベッチの紫の絨毯です。ただ日本ミツバチの訪花は凄いのですが、それが我が家の娘達かは定かではないので悪しからず。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中