ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱のスノコの上に茶袋に入れたメントールが結露のためかビショビショに濡れています。何か対策はないものでしょうか。

京都洛西 活動場所:京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育して…もっと読む
投稿日:2017 1/3 , 閲覧 662

寒くなってきましたので、防寒対策として重箱の周りを発砲スチロールで包みました。そのためかどうかはわかりませんが、巣箱の中の結露が多くなり、メントールの上の上板は結露でビショビショでメントールの袋もビショビショです。臭いもあまりしません。結露は寒さのためかもわかりません。箱を密閉したためかもわかりません。何か良い対策はないものでしょうか?

0

回答 1

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2017 1/3

京都市内では寒さがそこまで厳しくないため、発泡スチロールでの防寒対策は必要ないのではないでしょうか?過度な寒さ対策は季節を勘違いしたり、暖かいと思って外に飛び出して凍死してしまうなどの心配があります。ここ数日はあったかいので外に飛んで行っていると思いますが。。。また、湿気がこもるのは良くありません。

発泡スチロールの包みをとると解決すると思います。

京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2017 1/4

ご指導ありがとうございます。

初めての冬でしかも1群しか持っていないので心配ですが発砲スチロールを外しました。風よけに立てかけています。

気温が12~3度になれば太陽が射している時はハチさんは花粉を運んでいます。結露が減ることを願い、春が無事来ることを願っています。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 1/5

ご返信ありがとうございます。すごい寒波が来る場合など、短期間で設置するのはありかもしれません。まずは結露がなくなることを願っています。

京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2017 1/11

朝方の温度が0℃程度になっても昼になり気温が12℃位になって日が射していると蜂さんは盛んに活動しています。この調子だと冬の間中、蜂さんの様子を観察できます。結露の方も様子を見ながらの観察してゆきます。

ご指導ありがとうございました。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 1/11

冬の間もよく晴れた日は活動します。貯蜜量が十分にあれば越冬できると思います^^ これからも経過を知らせてください!

京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2017 1/14

寒波が来るらしいので昨夜毛布を被せました。なにしろ1群しか持っていませんので過保護です。家の横の庭に置いているので夜でも作業ができます。

結露は発泡スチロールを取ると箱の外側の湿ったような感じは無くなったようです。もう一か所、天蓋の下に少しの隙間があり、ここをビニールテープで覆っていますが、この中に水滴が沢山溜まります。この隙間は夏に中の換気のために作ったものです。テープで覆えば外気は入らないのですが、中に水滴が溜まります。それと天蓋をコンパネで作っているため水分の吸収が悪く、これも水滴を作る要因になっているように思います。天蓋の下にメントールを置いていますので、これがビショビショになります。(メントールの下が3.5mmメッシュで、その下がスノコです)

内部は暖かい日に観察します。

またご指導よろしくお願いいたします。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 1/15

ニホンミツバチは、冬は中心部に集結して何重にも固まって暖をとります。おそらく少々の隙間風は大丈夫です。あと、青森にも生息しているように、ニホンミツバチは寒さには強いと思います。京都はそんなに寒いところではありませんから、そこまで厳重にしない方が良いと思います。初めのうちは過保護で失敗するケースの方が多いので心配です。

京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2017 1/25

ご指導ありがとうございます。

こちらは15cm~20cmの積雪の日もあり、朝はー2℃程度までに下がる日が度々続いています。例年より寒いように感じます。

放任飼育を奨励してる週末養蜂の会のミツバチの箱の装備は私の手作りの箱に比べるとはるかに良くできています。板厚が35mmと厚く、箱と箱の隙間もピッタリしています。これに比べると私の箱はまるであばら屋のようで板厚は薄く、隙間も大きいです。部屋の中でも防寒着が必要なほどのあばら屋です。装備があまりにも違いますので、過保護といえるかどうか疑問に思う時があります。

梅の開花がすぐそこまで来ていますので無事ならばご報告させていただきます。いまは春の分封を信じて箱作りに取り掛かるところです。

投稿中