ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ニホンミツバチの巣箱に外張り断熱をしました。過保護すぎでしょうか?

HIDEBOO! 活動場所:東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスム…もっと読む
投稿日:2013 12/17 , 閲覧 1,636

本格的に寒くなってきましたので、巣箱に外張り断熱をしました。

ひとつは厚さ2.5cmの発砲スチロールで底以外を覆いました。(箱状でかぶせているだけ)

もうひとつは、100均でエマージェンシーを買って同じく底以外を覆いました。

当然のことながら、発泡スチロールは外観が真っ白となり、エマージェンシーシートは銀色に光っています。

効果があるかどうか、あるいは積雪地方でも越冬できる昆虫に対し、過保護すぎるのかご意見をください。お願いします。

0

回答 2

フリーマン 活動場所:福岡 朝倉市
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
投稿日:2013 12/18
う~ん 心配ですね。私も初年度は断熱の設置もしました。私の所も雪も降りますが峠が規制になります。もし平地に降りましても午前中で雪が無くなります。  私の所では箱の中に湿気がたまりました。それ以来なにもしません。 答えにはなりませんが心配でしよう、近くの養蜂屋さんにお聞きになるのが一番です。 昔で言うずだ袋、麻で編んだ袋をプロは使用されています。自然界では、木のむろの中にいます、貯蔵蜜があれば良いのですが、人間が移動させますので地域にあった情報を集めてください。プロに聞くのが一番です。私も遠慮無く聞きに行きます。 後は自分にあったやり方で蜂と共存したいと思っています。次箱の内容量を少なくする、巣門を1センチ程にする事を寒さよけでしております。
0
HIDEBOO! 活動場所:東海地方
投稿日:2013 12/18
コメントありがとうございました。なにぶん、1年生でわからないことだらけなんです。近くに30群以上飼育している大先輩がいますので、一度聞いてきます。
フリーマン 活動場所:福岡 朝倉市
投稿日:2013 12/18
1年目から近くに素晴らしい大先輩がおられる、素晴らしい事ですよ。
もう安心ですね。 場所が違いますと情報も余りあてに出来ませんから。良かったです。来春楽しみですね群が増えます。
小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2013 12/19
HIDEBOOさんのお住まいの地方が分からないので、参考になるか分かりませんが、

京都の北部では何も防寒は行いません、巣門も4方向開いたままです。

>(箱状でかぶせているだけ)とあります、周りはよいと思いますが上部は通気が極端に悪くならない方が良いと考えます。
0
HIDEBOO! 活動場所:東海地方
投稿日:2013 12/19
お答えありがとうございます。
愛知県知多半島海の近くです。京都の北部よりは温暖な気候であると思いますが、強風地域で近くには風力発電の施設がありますが、余りに風が強いと風力発電も止める、あるいは飛行機の離着陸もできないくらいときもあります。体感温度はおそらく、雪国と変わらないときもあります。でもアドバイスどおり、結露・酸素不足のことも考え、はずしたいと思います。
小山 活動場所:京都府
投稿日:2013 12/19
地域によって環境が違うので正しい答えは私には分かりません、地域の自然巣を見て判断されるのが一番良いと思います。
一般的には過度の防寒(加温)をすると蜂の活動が活発になって貯蜜の消費が多くなり底を突くと餓死する、早く育児を始める、暖かくなったと勘違いして巣箱から飛び出し寒さで戻れなくなる等言われています。
何れも群れにとっては良くない状態です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中