ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ハイブリッド式巣箱を待ち受け箱に使用するにためには?

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2017 3/25 , 閲覧 1,709

丸胴を使った場合、天板から巣を作ってくれないことがあると言います。

このような事が無いようにハイブリッド式巣箱を作りたいのですが、

ハイブリッド式巣箱だから丸胴の上に重箱式巣箱を載せるのですが丸胴は重箱式巣箱の内寸に合わせて四角に切った方が良いのでしょうか?

それとも、下は丸、上は四角でも大丈夫でしょうか?

丸胴は丸くくり抜いてあります。

0

回答 2

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 3/25

ハイブリッドは、確かによく入ります。その場合の丸胴部分は、私は短くしています。20~30cmなど色色ですが短いです。そして、下の板は丸胴とくっつけない方が良いです。上の部分はネジ釘で付けます。この上に重箱を2~3段のっけます。入ったら、少し落ち着いてから丸胴部分と継ぎ箱を取り替えます。参考まで

+1
ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2017 3/25

tamari-さん 素晴らしい丸胴ですね。
一つ教えてください。下の板を固定しない方が良いのはどのような理由なのでしょうか? 小さな事が気になる悪い癖で...

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 3/25

はい、一つには 掃除などやりやすいです。それと底板が古く成った場合にも取り替えが簡単です。私も、初めはネジ釘で固定してましたが、ぜんぶネジ釘をはずしました。上の方には、継ぎ箱がずれないように工夫すればいいですね。杉などは、割れやすいので、初めから中央を針金で巻いた方がいいです。それも、2~3年たつと更にゆるんできますので、締め直しが必要となります。

24日 少し付け加えます。下の板と丸胴をネジ釘などで固定すると、丸胴が枯れて割れ目が出来たとき、その割れ目からも蜜蜂が出入りします。輪っかを締め直すとき、ネジ釘を外したり付けたりなど面倒です。故に丸胴と底板は固定しません。それと巣門は3つの穴の下に高さ7mm位で巾10cm位に作ってあります。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2017 3/26

なるほど! 経験で進化してるんですね。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 3/29

皆さん上手に作りますね。参考になります。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 3/26

わたしも、tamariさんと、ほとんど同様です。

ただ、下の板は使用していません。地面に直置きです。
やはり、下の板はあった方がいいと思います。私は無精なのと、軽トラックを持っていないので、スペースの余裕がないのが、その理由です。

サイズは穴の多きさは、以下の図のようなものが多いですが、私の地域では、自然の丸太の入手は難しく、仕様は、材質、サイズともに揃えるのは困難です。

標準のようなものはありません。穴はかなり大きくても、西洋ハチも日本ハチも入居しました。割れは、ボンドや、充填剤で補強していますが、私ども地域のハチは、少し鈍感なのかあまり気にしないようです。

0
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 3/26

図入りで非常に分かり易くて助かります。

1つ気になったのは巣門が丸胴の高さからして結構高い位置にありますね?何か訳があるのでしょうか?


私は、上図の丸の部分に巣門を作ろうと思っていました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 3/26

これは、田舎の叔父に作ってもらった巣箱です。それほどの意図はないようです。

これは後からの、私のこじつけの理由ですが、tamariさんのように下に板をしかない地面に直置きなので、多少は泥はねを防げるような気がします。
今年は出入り口をⅠ字状の縦穴のものも作成しました。

上の載せる重箱はtamariさんのおっしゃるとおり、2段の方がベターでしょう。私は面倒くさいのと、乗用車の後部トランクというキャバ制限のため、丸太の上に載せる重箱は1段です。

なお、大きな丸胴なら、上の載せる重箱との間に挟むアダプター状の板は不要です。材料が豊富に入手可能なら、巣箱に合わて、丸胴となる切り株を選択されるのが良いと思わわれます。

私の意見は一例です。色々お試しになってみてください。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中