ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂蜜酒(ミード)の作り方(レシピ)を教えてください。

レモンバーム 活動場所:広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
投稿日:2017 3/26 , 閲覧 40,959

お酒の法律も関係あると思いますが、蜂蜜からミードというお酒を作りたいとおもいます。山の木のうろにたまった雨水と蜂蜜が発酵したものが始まりと聞いていますが、本当っぽい!と、勝手に思っております(笑)

が、アルコールの度数によっては、酒税法で違反になるようです。

違反にならないレシピを知っておられたら教えてください!!

体力をつけるですとか、滋養強壮にもよいみたいですよね!


運営より タイトルを変更しました。

変更前: 温かくなってきたので、蜂蜜酒(ミード)を作ろうと思います。

+1

回答 3

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2019 10/10

ミードの作り方は簡単ですよね、昔、海外に行った時に知り合いが作っていました。

ハチミツを水で薄めれば発酵しますが、ワインイースト を使う方が確実のようです。

ハチミツを水で3倍くらいに薄めて、人肌くらいな温めてワインイーストを入れるとすぐにプクプクと泡が出てきて驚きました。

ミードの作り方はとても簡単で、その知り合いは果物を入れたりもしていましたね。

日本だと確か1%を超えるものは違法なので、あくまで自己責任ですね。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 10/10

管理人さん

蜂蜜酒、売っています、もちろん合法で流通しています。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2019 10/10

ミツバチ研究所さん、自分で醸造するのは日本では違法なんです

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 10/10

管理人さん

言い方がまずかったです。

PBで生産しています。

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/26

レモンバーム 様 活動場所:広島

蜂蜜と水が混ざった液体(蜂蜜水)の糖分が発酵すると、アルコールへと変化する。その結果出来上がるのが蜂蜜酒で、人類最古の酒とされる。蜂蜜には耐糖性の酵母が含まれており、発酵しやすく、水で割って温かいところに置くだけで蜂蜜酒を作ることができる。蜂蜜酒は古代のヨーロッパ、とりわけ北欧で愛飲され、人々の暮しと密接に関わっていた。

酒は水とハチ蜜だけでもつくれる。そのためには天水を5年間貯えておくのがよいとされている。もっと練達の人々は、降って間もない雨水を用いる。すなわち、それを3分の1量に煮詰め、古いハチ蜜1に水3の割合で加え、その混合物をシリウス星が昇った後、40日間天日に曝しておく。

蜂蜜:1に対し水:3で薄め天然酵母で自然に発酵させて作る方法と人工的に酵母(ドライイースト)少量を加えて作る方法があります。他にもハーブやスパイスを加えたものや果実を加えた(メロメル)と呼ばれるものもあります。

人工的に作る方法:蜂蜜250グラムを1リットルの水で薄めます。それにドライイーストを茶さじ1杯入れ1升ビンに移します。 1升ビンに、コバエなど虫が入らないようにコップを逆さにしてふたをします。夏は数日・冬は1週間で、発酵が終わり出来上がりです!・・・簡単すぎるでしょ(^^)

酒類の税について定めた法律。製造者は、その製造場から移出した酒類の数量に応じ、また保税地域(輸入した外国貨物を課税保留する所)からの酒類の取引者は、その引き取る酒類の量に応じ、酒税を納めなければならない。税率は酒類の種類別・級別・アルコール分別に、リットル当たりの基本額および加算額が定められている。高級洒類で税抜価額が一定額をこえるものについては従価税率が適用される。

酒税法上の分類:醸造酒類 :その他の醸造酒(どぶろく・黄酒・蜂蜜酒など)

第七条:次に掲げる場合には、適用しない。 試験のために酒類を製造しようとする場合  自分や同居家族以外の他人に提供しない(甘酒や梅酒など)  アルコール度数1%未満でなければならない

水1Lに糖度70のハチミツを溶かした場合

蜂蜜    度数   蜂蜜    度数

10g      0.40          30g      1.02

20g      0.69    40g      1.35

25g      0.85    50g      1.67

250g      7.00    700g      14.41 これくらいが一番美味しいとか?

話によると度数が10以上ないと飲めたものでは無い言われています。

豆知識 : その昔花嫁が、夫をその気にさせるために使ったお酒としても有名で、ハネムーン(蜜月)とか、彼女のことを「ハニーちゃん」と呼んだりするのもこのミード(蜂蜜酒)のえいきょうです。

約1万4千年前、ミツバチの巣がクマなどの外敵に襲われ崩壊しているところに雨水が溜まり、自然にアルコール発酵したものを喉を渇かした狩人が口にしたのが人類初めてのお酒だったと言われています。

レモンバーム 活動場所:広島
投稿日:2017 3/28

なるほど!飲めたもんじゃないという話にも納得してしまいそうですが、お酒はあまり強くないので、いいかもしれません。ありがとうございます!!

ダブロン 活動場所:岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
投稿日:2017 3/26

アルコール1%以上の蜂蜜酒を作ることは酒税法?かで禁止されています、でもある人がパンを作るためのイーストを溶かした容器を使いまわして蜂蜜ドリンクを作って、多忙のために暖かい所に置いておいたものを飲んでしまうことはありうると思います。そしてなんか変だなぁと思ってもったいなくて飲んでしまう輩もいるでしょう。証拠隠滅・・・なにそれ食べられるの???

こんなHPもありますがよい”子”は真似しないように!

http://www.ruralnet.or.jp/gn-tokubetsu/betsu/200612.html

真面目な話、明治時代には地租と酒税くらいしかめぼしい税収が少なく、さらに戦争のための資金のために酒税は貴重だったので厳しく取り立てられていました。(漫画;奈津の酒 参照)現在では発泡酒や第3のビールなどの混乱を経て1兆円強の税収で減少中です。お役人の既得権益意識で、蜂蜜酒・どぶろく・ブドウでの果実酒が禁止されているのは規制緩和というか人権問題として廃止してほしいです。

+1
退会済みユーザー
投稿日:2017 3/26

ダブロン 様 活動場所:岐阜県羽島市

江戸時代から、年貢としてお殿様に収めていたと思いますが、時代が変わってもお役人(頭デッカチの為)如何に税収を増やす事しか考えていない様です。ましては、交通違反の違反金も予算を立ててコッソリ国家予算に当てられている様です。しかし、酒税は酒税組合から猛反発が有り、開発や販売目的でなければ(家庭で楽しむ量で有るなら)酒税の対象にしないと第七条に網羅したみたいです。

会社も金儲け主義、国も税金の増収て頭がいっぱい。国民の意見は後回しという事ですか・・・消費税反対と言ってもその内消費税も上がる。

レモンバーム 活動場所:広島
投稿日:2017 3/28

なんだか、悲しくなりますね、、、。市販のもので我慢しましょうか。

退会済みユーザー
投稿日:2019 10/10

山形の知り合いが どぶろく作る会やっていますが、 警官も その会員で作っているそうです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中