ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

蔭山さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の巣箱の向きは、北向では分蜂群れの捕獲ができないのでしょうか?

蔭山 活動場所:京都府亀岡市北の山合
これから始める素人です。
投稿日:2017 4/8 , 閲覧 3,276

これからみつばちの捕獲をしようとしています。人からは南東の向きと聞いていますが北向の場所で日陰の捕獲場所を見つけました。

北向ではダメなのでしょうか?

0

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 4/8

待ち箱設置して分蜂群の入居を待つのには構わないと考えますが、その場所で継続して営巣させ飼育管理されるのであれば不適と思います。

秋口以降越冬時期に、北側から冷たい風と空気が吹き込み巣箱内が冷やされてしまうからです。

自然営巣場所として日本みつばち自らその場所を選択しているのならば仕方ないですが、キンリョウヘンや蜜蝋を使って最適な地と錯覚させて人為的制約のある重箱式巣箱等に誘い込む訳ですから、生活環境はよい条件で棲んで欲しいものですf(^_^;

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 4/8

幕僚長さんの例のとおり、入居はあると思いますので待ち箱設置はありかと考えていますf(^_^;

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2017 4/8

自分の経験から申しますと、北向き巣門ばかりに入居します。

了解を得て巣箱を設置出来る場所が北向きばかりですので仕方無いのもそうですが、畑の開けた場所に南向きで待受けしてますが、何故か北向きにばかり入居します。

ハッチさまが回答されますように、飼育に於いては東から南向きにできる方が良いと思います。

朝日が当たる方が活動開始時間も早く活性化しやすいように感じます。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2017 4/9

北向をお薦めしてる訳では御座いません

あくまで、北向巣門でも実績があることへの報告です(^-^)/

1番にお伝えしたいのは建物等の壁を背に待ち箱を設置して頂きたいですね(^-^)ハッチ様の回答に度々出てきますが、壁面を執拗に探索蜂が徘徊しますので!だだっ広い所にポツンと巣箱を置くよりぐ〜んと捕獲率は上がると思います(^o^)v


捕獲と飼育を分けて考えて頂けたら。と思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 4/9

出入口が北側向いた自然樹木巣も観察してます!

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 4/8

そんなことはないと思います。置いてみないと分からないかな~

0
yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 4/9

高校数学で習った統計処理の問題と、考えたら理解しやすいのでは思います。

このサイトで慌てて復習しました。 http://mathtrain.jp/daihyochi

ハッチさんの意見は最頻値のことを指しているような気がします。

一般論としては、こちらが有力だと思います。

幕僚長さんの意見は、データ全体を俯瞰してのことでなく、局所的な見方です。

北向きしか、選べないといった限定的かつサンプル数の少ない場合は有効でしょう。

いずれの、意見も誤りでなく、状況や条件に応じて、どの代表値をとるかの問題だと考えています。代表値には、その他に、分散と標準偏差等があったような こちらの適用がよかったのでしょうか?

いずれにしても、もっと多くのデータを収集して解析すれば、より正確な情報となるような気がします。

数学や統計学でお粗末な点数を取っていた私よりも、数学や統計学の得意な人の、ご意見に従った方が良いことは、言うまでもありません。


追伸
私の師匠は、一般論として毎年分蜂が獲得できる場所では、東向きと南向きに2つ置くといっていました。
私はへそ曲がりなので、それならば、東南または南東向きで、一か所に一つ、別の場所に一つと、分けた方が、捕獲確率が上がるのではと思いました。「3歩さがって師の影を踏まず」う~

0
梵天丸 活動場所:宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご…もっと読む
投稿日:2017 4/9

何時もQ&Aの皆様方にご指導頂き有難うございます。私は分蜂捕獲出来ている方角は、常に東方向で成功しております。今年4年目に成りますがまだ未熟者です、これもQ&Aの皆様方のお陰です。

0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中