ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の分蜂の時にできる蜂球の、逃去しにくい強制捕獲方法を教えてください

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2017 5/2 , 閲覧 1,787

今までに3回の分蜂が有り3回とも低い場所に蜂球を作ったので強制捕獲しました。

しかし、2回は捕獲から2日目に逃去しましたが直ぐに蜂球を見つけることができ

2回とも再度強制捕獲できました。

1回目はいまだに居ついてくれてますが2回目の逃去群を捕獲したものは

再度逃去してしまい気が付けば一匹もいませんでした。

同じ群に2度も逃去されました。

これは、強制捕獲のやり方に問題が有るのでしょうか?

3回とも、蜂球が低い場所だったので直接巣箱に強制捕獲していました。

やはり、網や袋などで一度捕獲して巣箱に捕獲した方が良いのでしょうか?

0

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 5/2

西洋ミツバチでは空巣脾枠を入れた巣箱を分蜂集団直下に持っていくと、ぞろぞろとその巣箱内に向けて移動し捕獲収容が完了しますが、同じやり方では日本みつばちはなかなかと移動しないものです。

また、巣箱内にうまいこと直接誘導できてもそれは単に分蜂集団塊の形成位置が樹幹から巣箱に変更されただけの認識があり、集団した場所からの探索行動はそのまま継続されているのではと考えることがあります。→実際に移動してしまうことが多い様に感じますので。

また、網を用いて集団を捕獲~収容する場合においても、集団がしっかりと形成(蜂たちの頭が上を向いて静止しが状態)される以前の初期段階で捕らえては、これ前述と同じ理由で探索行動が継続されてしまうのではと思いますので、あまりに早い捕獲も逃げてしまう大きな理由の一つではないかと思います。

0
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 5/2

2回とも小さい巣が作ってありました。

花粉の搬入も確認しました。

なぜでしょう?

ハッチ@宮崎さんはどのようにして強制捕獲してますか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/2

分蜂集団が安定(蜂たちが頭を上に向けて制止)するまで待つ

蜂集団を網で包み込むようにして捕獲する

巣箱に移動させることを2回繰り返せば収容完了です。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 5/3

やはり、先輩のやり方は親切丁寧ですね。

私の場合、1枚目の画像の蜂球の下に巣箱を置き手で落とし入れてました。

逃げても仕方ないかもしれません。

2枚目までの画像は理解できますけど3枚目の画像を詳しく教えてください。

底板部分は捕獲した網の所だけくり抜いてあるのですか?

それとも、底板の裏面伝いに上に上がってくるのですか?

捕獲した網はどのようにして固定してあるのでしょうか?

上の画像の丸で囲んである板(底板)の裏表の詳しい状態が知りたいです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/3

こんな感じです‼

12文字ないとコメント追加出来なかったみたいですf(^_^;

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 5/3

ハッチ@宮崎さん本当にいつもありがとうございます。

非常に分かり易い画像で助かります。

画像を参考に製作してみます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/3

網の口には、熱帯魚フィルターに使用されてるゴムパッキンみたいな物を使用されると、樹木樹から蜂集団を逃さず絡め取れて収容できます。

針金はよさそうですが曲がると元に戻らないので上に書いたような少し固めのゴムがお薦めです(^-^)v

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 5/3

そんな情報まで教えて頂き誠にありがとうございます。

早速ホームセンターに行って探してみます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/3

蜂たちには負担が減り一方飼う側には楽しみが増す捕獲ができますよう応援しています。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 5/6

製作してみたのですが分からない所があります。

黒丸の部分(板)は簡単に出来ました。

巣箱の内寸が24㎝角なので円の直径を20㎝にしました。

を、ホームセンターで買ってきましたけど、網の口に取り付けるには輪になっているので切って取り付けるのでしょうか?

Oリングの直径が9㎝位なので赤丸の状態に広げることができません。

赤丸の部分は何か技があるのでしょうか?

通常この状態では巣箱を載せる前に網が下に落ちてしまうと思うのですが?

もしよろしかったら教えてください。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/6

ごめんなさい。私は形状を説明書するのに手元にあったフィルターパッキンを使ったもので、パッキンでは輪が小さいですし、高価だったでしょう(@_@;)

DIY店で似た形状の長いゴムを求めて適度な長さにカットしてください。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 5/10

DIY店で似た形状の長いゴムを買ってきて作りました。

しかし、一点分からない所があります。

黒丸の部分です。

網の中に適度なおもりを入れて試したのですが、網の口を広げた状態で巣箱を素早く置き巣箱を重石の代わりに置けば網の口は広がったままですが

上の画像の様に隙間を開けて巣箱を置くと網の口が穴からずり落ちてしまいます。

網が落ち(抜け)ないように何かコツや工夫があるのでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/11

長さですかね⁉

これまであまり考えたけとなかったですf(^_^;

退会済みユーザー
投稿日:2017 5/3

windy172002 様 活動場所:山梨県北杜市

ニホンミツバチのQ&Aを拝見していますと、分蜂群の取り込みに苦戦されている方や逃居の心配をされている方が多いですね・・・

何年前か忘れましたが、ある研究者が自然入居と蜂球取り込みでの逃居に付いてと・・・

自然入居での逃居は、自分たちが気に入って入居したが巣箱の密閉性が高く、蜂の嫌いな匂い成分が有る一定以上に成ると逃居する。(スムシの匂いも含まれる。)

蜂球取り込みでの逃居は、蜂球を形成している時に探索蜂が次の住居を探していて、見つかったら移動する為でこの間に別の巣箱へ取り込んでも、探索蜂の次の住居が優先されそこに移動する。取り込んだ人から見ると逃居、蜂から見ると当たり前の行動。だそうです。探索蜂の次の住居が優先よりも取り込んだ巣箱を気に入って貰う事は非常に難しく2~3割です。この研究者のお勧めは巣枠式で人工分蜂でした。

それから私は巣枠式で飼育するようになり、今年は蜂友5人で25箱を72群に人工分蜂しました。4月13日,14日,15日の3日間で終わらせて、4月28日の内検で全ての箱で女王蜂が羽化し産卵をしていました。現在は別の蜂友や友人に無料貸し出しをして保有数を減らしています。

0
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 5/7

私の場合ですが、蜂球の捕獲には成功するのですが

逃去した3度とも2日目で逃去していました。偶然かもしれません?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中