ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂が逃居しようとしていますが、このまま蜂マイッタで制御しておくべきでしょうか?

chrono 活動場所:岡山県
いつまでたっても試行錯誤。当初から、いろいろな情報をこちらからいただき一喜一憂、楽しんでいます。ご指導よろしくお願いします。
投稿日:2017 5/12 , 閲覧 777

子捨てが始まり、治療のため入れ替えを行いましたが、あまりにも手間取ったためか、毎日すごい数の蜂が分蜂の時のような動きで、庭に設置の待ち箱3か所に、時には塊となりったり、集団で待ち箱に入ったりいびつな蜂球をつくったりしています。現在も夕方から現巣箱の外に蜂球をつくり待機中です(朝には巣箱には入っています)。現巣箱には蜂友から借りた蜂マイッタを設置しており女王が移動できないため、この一週間繰り返しの毎日です。どうやら庭の待ち箱のどれかには入居しそうではありますが。このまま落ち着くのを待つべきか、マイッタを外すべきか悩んでおります。アドバイスよろしくお願いします。

0

回答 2

退会済みユーザー
投稿日:2017 5/12

chrono 様 活動場所:岡山県北

治療後一週間も繰り返しているのは、現在の巣箱が気に入らないのだと思います。

多分蜂だけの移動で、巣碑の移動をしていないのでこの様な状態に成ります。働き蜂は卵や蜂児が居ると育てようとするので逃去しません。この際思い切って別の巣箱に入居させてはどうでしょうか。

+1
chrono 活動場所:岡山県
投稿日:2017 5/12

ありがとうございます。一群は落ち着いたのですが・・・。別の巣箱にとはマイッタを外すということでよろしいのでしょうか?

退会済みユーザー
投稿日:2017 5/12

chrono 様 活動場所:岡山県北

蜂の移動方法は色々有ります。一番確実なのは女王蜂を確保し別な巣箱へ入れハチマイッターを付け働き蜂を近くで出せばOKです。又は巣箱を上下に重ね下から上に移動させる等・・・自分でできる方法で行って下さい。

chrono 活動場所:岡山県
投稿日:2017 5/12

重ねてありがとうございました。そうですね。女王蜂を捕獲し巣箱移動をおこなってみます。これからもよろしくお願いします。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 5/13

群れから女王蜂をはなすと群れに戻してもダメになることが私は多いです

退会済みユーザー
投稿日:2017 5/13

ポチ 様 活動場所:信州

私は一度もそんな事は無いですが、女王蜂を捕獲する時どんな方法で行っていますか ?  素手は絶対ダメですよ。

私は、500mlのペットボトルを150mm位の高さにに切ってその中に入れ移動しています。

余談ですが女王蜂の更新の時は王籠を使用しています。

村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2017 5/13

初めまして、長崎西海の村の遊び人です。どの様な治療をなさっていますか?その群は早くから産卵を停止して、環境を変えることで病気から逃れ様としているのでしょう。蜂児捨ての初期段階であれば「えひめAi」を30%稀釈で巣箱内部や蜂に噴霧すると治癒出来ます。また、柿渋10%稀釈でも良いです。蜂児捨ては、巣箱を替えても簡単に止まりません。日頃から、前述した方法で予防して下さい。巣箱を置いている地表を削り土に消石灰を撒くことも予防に効果的です。えひめAiは、納豆菌が入っているため、スムシ対策にも大変効果が有ります。

0
退会済みユーザー
投稿日:2017 5/14

村の遊び人 様 活動場所:長崎県

蜂児捨てには、サックブルードウイルスに感染・農薬被害・スムシ被害・無育児症候群・越冬管理などがあると思いますが、それぞれ治療方法が異なると思っています。

特にサックブルードウイルスに感染では、殺菌専か日光消毒でないとこのウイルスは不活化しません。それと、女王蜂を2週間位隔離し蜂児を全て取り除き2週間位でウイルスは不活化します。

予防としては、蜂に抗生物質(ヘルプビー)を食べさせ免疫力を高めウイルスに負けない体力を付けさせる事と思います。

村の遊び人 活動場所:長崎県
投稿日:2017 5/14

ご教示ありがとうございます。現段階では、蜂児捨ての原因が全く分かっていない分けですね。 では、ご教示頂いた治療の方法もたまたま、何かの病気に有効であると言う事ですね。大楽院さんとは、一緒に治療方法を探しましたがなかなか簡単で有効な手立てが無かったのが現状です。海藻抽出物のヘルプビーも直接ご本人から頂いて試して見ました。

私達、倶楽部で3年検証した結果もたまたま、何か分からない細菌の繁殖を抑制し、ウィルスの不活化が出来たのかもしれません。巣枠式で飼育しているため蜂の観察を良くしていますが、サックブルードの症状の確認は出来ません。アカリンダニの症状によく似たノゼマと思われる症状は何度か確認しています。

退会済みユーザー
投稿日:2017 5/14

村の遊び人 様 活動場所:長崎県

大楽院 様と一緒に治療方法を探しました。そうでしたか私は鹿児島の霧島で講習会に参加し大楽院 様の考え方に賛同して、大楽院 様の家を訪問してサックブルードウイルスに感染した蜂の治療方法や過去の研究資料を見せて頂き、独自の治療方法を研究して現在に至っています。完治率は98%です。完治の決め手は早期発見早期治療と思っています。

サックブルードウイルスと聞くと大楽院 様を思い出します。あまりにも短い生涯で、惜しい人が居なくなった事が残念でたまりません。

これからも大楽院 様の教えを受け継ぎ、後世に伝授出来ればいいなと思っています。

chrono 活動場所:岡山県
投稿日:2017 5/14

皆さまありがとうございます。これからは皆さまの御意見を参考に、近隣の先輩や蜂友の意見を聴きながら予防方法にも気を付けていきたいと思います。今後ともご指導よろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中