ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
今年捕獲した日本蜜蜂の第2分蜂群、蜂の数が多すぎないでしょうか。

gon太郎 活動場所:福岡県
このページに出会い、日本蜜蜂に興味がわいて、 友人と一緒に見よう見まねで養蜂箱を製作し、 養蜂にトライしている初心者です。
投稿日:2017 5/19 , 閲覧 610

今年の4月6日に自然巣から取り込んだ第2分蜂群、4月30日時点でかなり巣作りの進捗が進んでいたので巣箱の3段目を追加しました。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=5391989728481956493"]


それが、本日内覧してみると2段目の巣落ち防止棒がかすかに見えるくらい巣作りが進み4月30日に継ぎ足した3段目の金属巣落ち防止棒に差し掛かるくらい蜂の数が増えています。このまま見守っていいのでしょうか。それとも、再度の分蜂があるのでしょうか?

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=8937900978296044070"]
+1

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 5/19

gon太郎さん、巣脾自体は下垂が伸びてるのではなく蜂球が分散し壁際に張り付いているように見えます。巣箱に直射があたったりして巣内温度が上昇してはいないでしょうか!?

第2分蜂以降の処女王群が同じ年に再度分蜂する夏(孫)分蜂の例に遭遇したことがないので、もし再び分蜂ということであれば、極めて稀なケースではないかと思います。

gon太郎 活動場所:福岡県
投稿日:2017 5/19

ハッチ@宮崎さんありがとうございます。西日が当たる場所ですが、分蜂の例がないということであれば、安心しました。こまめに世話をしていきたいと思います。ありがとうございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/20

西日はあたらないように葦簾など何らかの手立てが必要です。温度上昇で巣脾が溶け落ちる巣落ちがあると、逃去する恐れがあります。

分蜂は元巣に群は残りますが、逃去はみんなで転居して巣板しか残りません(@_@;)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/20

gon太郎 さんおはよう御座います。
初心者のカッツアイです、
福岡では4月6日に第二分蜂ですか、早いですね
成長も早く、これは蜜源が豊富なんでしょうね。


gon太郎 活動場所:福岡県
投稿日:2017 5/20

ハッチ宮崎さん、貴重なアドバイスありがとうございます。早速、西日対策をしたいと思います。

カッツアイさん、コメントありがとうございます。この巣箱は、市街地の住宅街の庭に設置しておりますが、近隣住宅の花々のおかげかと思います。

投稿中