ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱の3段目まで日本蜜蜂の巣がきています。いつ頃、蜜を採ればいいでしょうか?

gon太郎 活動場所:福岡県
このページに出会い、日本蜜蜂に興味がわいて、 友人と一緒に見よう見まねで養蜂箱を製作し、 養蜂にトライしている初心者です。
投稿日:2017 6/4 , 閲覧 972

4月7日に確保した自然巣の第2分蜂群、巣箱(横25㎝、高さ20㎝、厚2.5㎝)3段目の巣落ち防止棒まで来ています。全体の重さは20㎏になっています。

いつ頃、採蜜すればいいでしょうか?

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=2329680757516778458"]
0

回答 2

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 6/5

gon太郎 さんコンニチハ
これは、アカリンダニのために、消滅し、採蜜する前の状況を模式図にしたものです。
イレギュラーな採蜜ですが、巣箱の中の巣板のおおよその概況はつかめると思います。

私の巣箱の内径は25×25で高さは図のように15cmと18cmと2通りあります。
板厚は25mmです。

一般的に普及度の高い、内径25×25×15cmの久志式重箱を基準とすると、巣碑が4段目下以上まで達してから、採蜜するのが良いといわれているようです。
写真のように、巣版の位置は、ハチに覆われてよくわかりません。
ということで、私は大事をとって5段目までハチに覆われている時に採蜜しています。
巣碑がどこまで、垂れさがっているか、どうした確認しているか先達にききましたが、手軽で有効な手段がないのが、その理由です。


ただ、これも、その地域の蜜源の推移や、採蜜直前の、ハチの勢力と健康状態を見極めてからが良いと思います。


また、巣箱の重さも重要です。時期にもよりますが、巣箱を持ち上げて余り軽いものは、空巣の除去を、目的とする場合を除き、巣碑が4段目に達していても、採蜜を取りやめるのが良い場合もあります。


巣箱をワイヤーで切ったところ、断面に育児域や花粉の貯蔵域が多い場合は、元に戻します。数日の内に
切断した部分は回復します。くっつける時は、以前の状態で同じ面を接続します。

ご参考までに


gon太郎 活動場所:福岡県
投稿日:2017 6/6

非常に解り易い図で示していただき、大変参考になりました。初の蜜しぼりが楽しみです。ありがとうございました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 6/6

後からみて気が付きました。35cmの部分ですが、一番下の基礎箱の縮尺が、かなりいい加減でした
以下の図のようになります。これでもまだおかしいですが・・
別の機会で使用するつもりでしたので、早く気づいてよかったです。

たくさん採れるといいですね

gon太郎 活動場所:福岡県
投稿日:2017 6/6

山田 案山子さん。

重ね重ねありがとうございます。

経験に基づいた情報、このサイトならではと思います。

それも実体験に基づいた図式入りの開設、こんな解り易いものはありません。

今回質問した自然巣からの第2分蜂、第1分蜂はお昼に捕獲後、夕方には逃亡していました。

第3分蜂群は、無王群となってしまいました。

第4分蜂群は、別の場所で別の方の管理のもと元気です。

養蜂トライ初年度で、まさか採蜜段階まで来るとは思いもよりませんでした。

この第2分蜂群、慎重に、優しく管理し、採蜜ができれば最高と思っております。

ご助言、感謝申し上げます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 6/4

福岡のgon太郎さん、こんんばんは!

私の飼育場所、宮崎南部の例がそのまま当てはまるとは限りませんが参考に回答書き込みします。

春分蜂入居の群は現在(22.6×22.6×h15)4段にしてあり、巣板も3段目いっぱいに下垂してきています。この様な群は4段目に巣板が伸びてきた段階では最上段は全て貯蜜圏となっていますので採蜜します。時期としては各群勢いが異なりますが概ね6月中ということになります。

4/9 入居群の巣内巣板の様子がわかる飼育日誌を昨日UPしましたので貯蜜域の様子を参照してください。

0
gon太郎 活動場所:福岡県
投稿日:2017 6/4

ありがとうございます。

4段目の営巣進捗状況を確認し、今月中に細密を決行したいとの結論に至りました。

このまま、4段目の営巣が進むことを願い、ワクワクします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中