ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂が無王群になった場合、蜜や花粉の搬入をするのですか?

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2017 6/14 , 閲覧 3,541

自然入居直後に無王群になった場合、蜜や花粉の搬入をするのですか?

無王群になると雄蜂が増えると聞きましたが、いつ頃になると確認できますか?

それから、無王群になるとやがて消滅してしまうみたいですが、救済方法で雄蜂が増えたのを確認した段階で別の群との合同できますか?方法は?

+1

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 6/14

女王蜂が居なくなった場合、働き蜂の卵や日齢3日(幼虫期間は6日間)までの若い幼虫が巣内にいる場合にはそれらのうちから数個を選択して巣房を変成王台に造り直して女王蜂に育てるのをする筈ですが、それらが無い場合にはそれまで女王フェロモンによって抑制されていた働き蜂の雌性が復活して産卵する働き蜂が出てきます。

産卵働き蜂は交尾してないのでそれらが産んだ卵は全て無精卵~なので育つ蜂はみんな雄蜂になります。

女王不在~働き蜂産卵に移行してしまう期間は、西洋ミツバチと比較して日本みつばちはやや短い傾向にあり、変成王台を造って新女王に固執する意思も少ないみたなので早い段階で産卵働き蜂が出てきてしまいます。

雄蜂の生育期間は、卵3日+幼虫6日+蛹24日の合計約24日位を要してしまいますので確認できる様になるのもそれらが巣外に出てくる頃以後になります。

産卵働き蜂はあたかも女王蜂の様に振る舞い(=偽女王)群は一時期安定したようになり、育児をしている間はその幼虫に与える餌の原料として花粉が必要になるので平時と変わりなく花蜜・花粉の搬入が観られます。

偽女王がいると群の合同も困難となります。(女王蜂が居る群同士が簡単に合同できないのと同じです。)なので、そういった群を確認したならばできるだけ早く処置する必要があります。雄ばかりが増えた群は働き手である蜂がが存在しない状態なので全滅を待つばかりとなってしまいます。

方法としては有王群への合同や他の群で育っている王台の移入です。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 6/14

おそらくこの群もこの工程をたどると思います。

今朝からは、女王蜂を探している蜂も多少いますけどその他は何処かに飛んで行って戻ってきています。

速い段階で有王群への合同を考えているのですが、方法がわかりません。

ハッチ@宮崎さんやり方をご存知でした教えてください。

両方とも重箱式ですが、無王群は天板がスノコに対し有王群の天板は一枚板です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 6/14

私は王台誘入の実績しかありません。

西洋ミツバチの合同は頻繁(群勢の平均化など必要に応じて)に行うのですが、その方法は燻煙器を用いる方法です。日本みつばちは煙に逢うと大騒ぎして合同どころではなくなるので新聞紙合同がいいかもしれないです。

有王群の天井板を外して釘で穴を数カ所開けた新聞紙をその上に置き、その上に無王群巣箱を載せる方法です。新聞紙を噛み破る間に闘争心は薄れまた群匂いも適度に交じり合い自然に合同してしまうというものです。

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 4/28

ハッチ@宮崎さん 無王群について調べていたら、ここに着きました(笑)

すると、重箱で王台を確認しにくい場合、無王群の「外形的な確認」は雄蜂が沢山出始める頃。初心者が無王群の確認までには一ヶ月位必要と言うことですね!?

昨年、熱波で巣落ち→女王の死で二群崩壊し、気づいて採蜜した時には巣碑の蜜は空になっていました(T_T) 無王化した群れの早い発見方法がないか?と思っていましたが、簡単ではなさそうですね。 m(_ _ )m

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 4/28

massuguさん、新働き蜂の誕生がないため全体的老齢化に伴い蜂体毛が抜けて黒っぽい印象を受ける様になり、更に働き蜂産卵の為働き蜂房で育った小柄な雄蜂の誕生により更に黒化します。

働き蜂産卵は1巣房への多数産卵で判定できますが、上記黒化で早めな気付きをするためにも普段からの観察が大切に思います(^^)

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 4/28

ハッチ@宮崎さん 超特急の回答ありがとうございます。

高齢働き蜂の「黒化」ですね!

ちなみに、以下のハイブリッド待ち箱の動画は、一昨日の夜、移動中に巣落ちして、女王の死を懸念しています。昨日は寒い雨、今日は晴れですが、気温は上がりません。それでも花粉を運んでいます。

これから、後ろの重箱巣箱に入れ替える予定です。女王の健在を祈りつつ…(笑)

[uploaded-video="ec5e1310694c11e9955377b3e4692ea9"]
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/28

massuguさん ハッチ@宮崎さん以外に私なりに気が付いた点は、普段より出入りが少なくなりました。それと、普段では巣門をかじっているような蜂は見かけますが、巣門で何もせずただ歩き回っている蜂が10匹位は常に居たような気がします。花粉の搬入もほとんどなくなりました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 4/28

massuguさん、うまく作業が進むといいです(^^)

作業風景と共にまた飼育日誌で魅せてくださいd(^-^)

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 4/28

windy172002さん 2017年に入り込んで… m(_ _ )m(笑)

ハッチさんもおっしゃっていたように、日ごろの観察ですね!? なんらかの異変のシグナルがあるのでしょうから、「出入りが少なく、遊び蜂、花粉も好くない・・・」参考に致します。(^-^)

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 4/28

ハッチ@宮崎さん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10178677606911415516.jpeg"]

上部の固まりを新しい重箱に乗せました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6290718158960209167.jpeg"]

ハイブリッドに底に落ちた巣板がありました。5日程度でこんなに大きく!

この後の処理をお願いしますm(__)m

投稿中