ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ブロックの上に直接置かれた入居中の日本蜜蜂の巣箱をビールケースの上に変えたいが逃亡の心配があります。良い方法はありませんか

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2017 6/17 , 閲覧 1,040

今年から始められた方で、現在    ブロックの上に直接置いてあり

掃除・内部の確認もできないため、ビールケースの上に移したいが・・と。

以前 私は10cmほどの台の上に置いてある箱を

さらに30cmほど高く設置変更したとき

迷い蜂がでて逃亡されたことがあります。

ここでよく、巣箱の平面的な移動 大きくは2km以上とか

横の移動は30cm/日 正面・後ろ移動は1m/日と教えていただき

全てうまくいっています。

その場で30cmほど上げたいのですが、迷い蜂の出ない

方法をお教えくだい。

+1

回答 5

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2017 6/17

先日、継ぎ箱をするついでに巣門と台座を変更しました。以前の台座が高過ぎたので約30㎝低い物に替えました。直後帰還した蜂は元の巣門部分で戸惑ったように探していましたがやがて新しい巣門を見つけ入って行きました。高さ方向も30㎝程度なら大丈夫でした。
写真右側は旧台座、左が新台座です。建物軒の垂木から滑車を吊るして持ち上げています。

+1
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 6/17

ゴンパパさん ありがとうございます。

以前 逃亡された記憶と人の巣箱なので慎重に少しづつ揚げます。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 6/17

その程度の移動なら、それ程気を使う必要はないと思います。

巣箱を近くに仮置きし、ビールケースを置いて巣箱を元に戻せば終わりです。

毎日、毎日 巣箱に振動を与えたり、揺らせたり、覗いたりした方が逃居につながります。

しかし、万が一逃亡された場合、責任は取れませんので、判断は自己責任でお願いします。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 6/17

ビールケースを2つ用意する

❶ブロックの上に、レンガのような厚さのものを数回に分けて積み上げ、ビールケースの高さになったら、すぐ前にビールケースを置き、巣箱をビールケースの上に平行移動する。


こんなことは、誰でも考えそうなので、ダメでしょうね

0
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 6/17

山田さん おはようございます。

回答ありがとうございます。やはり平面移動と同じで

少しづつですね。やってみます。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/17

横に移動する場合とよく似ています、1度に30cmあげないで5~10cm位の角材などで1日5~10cmづつあげて目的の高さになればビールケースにすればよろしいです。

0
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 6/17

J&Hさん おはようございます。

回答ありがとうございます。なにかで少しづつ上げて

蜂が迷わないようにします。


カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 6/17

kuniさんおはよう御座います、
ブロックの上に置いてあるとの事ですが、どんなブロックですか?
100mmの厚さのコンクリートブロックを横置きで置いてあるのか、
それより低いブロックの上かが知りたいですね。
もし100mm以上ありましたら、
ビールケースより長い板と自動車のパンタグラフ式ジャッキを2こ用意します。
巣箱の下に板を敷き、
両サイドにジャッキを入毎日徐々に上げていけばよいですよ。
もしもジャッキが入らなければジャッキが入る100mmをまず挙げて下さい。
その他に脚立と、滑車、ロープを用意してでも徐々に上げれます。
いずれも上げた後は巣箱がぐらつかないようレンガ位を用意した4隅に置いていく必要があります。


0
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 6/17

カッツアイさん おはようございます

場所がちょっと凸凹ですぐ斜面のところで ジャッキや滑車は

使えそうもありませんが、少しづつ時間をかけてあげてみます。

別ごとですが、先日5段でほぼ入っている箱を上げるのに

滑車を使ったら楽に上がりました。滑車をかけるところは

脚立の天板のところに紐を結わえそこにかけました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 6/17

kuniさん先ほどはどうも、そんな場所であれば庭師さんが使用されている3脚が一番と思います、庭師さんに3脚を借りて少しずつ滑車で上げたらいかがですか


ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 6/18

kuniさん、こんばんは!

視覚的に巣門位置を認識している様子がわかる画像が撮れたので参考にupします。か式巣箱に袴をはかせる前

下に袴をはかせた後、巣門位置が5cm程上に上がっていて元巣門位置に帰巣着陸して右往左往してます。

匂いを頼りに新巣門に向かう様子が観られました。

0
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 6/18

ハッチさん ありがとうございます。

いい写真ですね。

5cmでも ちょっと戸惑うのですね。

とてもよく分かりました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中