ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱の高さを6段以上にしないことは可能でしょうか。

兄さん 活動場所:大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高…もっと読む
投稿日:2014 5/18 , 閲覧 1,620

いつも勉強させて頂きありがとうございます。

昨年から、始めた初心者です。営巣の状態を確認しながら、箱を足して行くと巣箱が6段とか7段になると思うのですが、一年目は蜜を頂かないと伺いました。

蜜を頂かないなら、一年で7段になる場合もあると思います。

作業体力的なことや台風対策として、常時5段にしておくことは可能でしょうか?

一番上から2段が貯蜜、中2段が蜂の生息圏、一番下が空箱だと考えれば必要以上に積み重ねなくてもいいような気もします。

いかがでしょうか。

0

回答 3

村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2014 5/18
兄さん教授の質問にお答えするのは役不足ですが・・・5段までになって蜜を頂かない理由が分かりません。 巣枠式では越冬準備として巣箱内の巣枠の枚数を減らしています。 これは蜂数が減った群が巣箱の中心部に集まって越冬するため巣が大きいと蜂が巣掃除を出来なくなり、そこにスムシが入り込み春先に一気に食害が酷くなることを避けるための処置でもあります。

長崎西海では重箱式でも上記の理由から貯蜜が多く4段以上の群れは1年目から採蜜をしています。 同時にB401を巣箱内部に噴霧して3段で越冬させます。 初年度に採蜜し無い理由を教えて頂けませんか?
0
兄さん 活動場所:大分県
投稿日:2014 5/19
回答ありがとうございます。こちらのページで一年目は蜜を頂かないと記載されていましたので、昨年は7段の巣箱となり、そこにスズメバチ襲撃で、蜂数に見合わない財産をスムシにやられてしまいました。

逃げ出すことに気をつけて、タイミングを逃さずに5段の巣箱が限界かなあと、考えた次第です。
村の遊び人 活動場所:長崎県
投稿日:2014 5/19
日本ミツバチは逃げ易いと書籍に書かれてますが私見ではよほど酷い扱い方をしない限り卵や幼虫を置きざりにする事はありません。 養蜂家は西洋ミツバチを数多く飼育しています。逃げる群れもあるでしょう。 私たちの様に数群のニホンミツバチを大切に育てている群れが1群でも逃げると大変残念な印象として残りますから「逃げ易い」になったのかも知れません。 夏場の給餌や冬場から春先の管理を確りすれば蜂群は増えますよ。私は80群超の飼育数になっています。 秋に蜜を採って越冬用の巣の大きさを詰めてあげましょう。
フリーマン 活動場所:福岡 朝倉市
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
投稿日:2014 5/19
未だ確認はしてませんが、一つは蜜源が豊富であるか、又糖度の関係じゃ

ないかと思えます。二年目に採蜜をする、糖度は最高にあがってると

思います。私も春秋に一段採蜜してましたが、昨年は2群消滅、給餌してましたが

3月に忙しくてやれなかった、昨年の蜜糖度72度・・・・蜂の餌に戻す。

糖度でした。基本は、糖度を上げる為だと思います。今年は、二年目の群だけ7月にします。それで冬を越せるか??蜜源が厳しいのかも知れません。?

蜜源次第で箱の段数変わるのでは?私も余り重ねません、そんなに蜜源が

あるような所ではありませんので。?
0
Kanzaki 活動場所:Kanzaki-gun, Hyogo, Japan
兵庫県で活動しています。
投稿日:2014 5/23
現在我が家では41の群が居ます。(極小群は除く)そのうち越冬群は18群です。越冬群の段数は玄関部分も合わせ4段~10段です。これは蜜源が豊富な所と言うだけではなく周辺の環境(橋脚・体育館等にツバメの巣がおびただしくあり食害を受けている)や分蜂群の大きさ・ハチの働きにより左右されます。10段巣箱は5段になった時点で非常口付き継ぎ箱を入れておきます。7段がいっぱいになった時点で、マッチョ弟子が持ち上げ一気に3段継ぎました。勿論支え棒をし更に9月からは電柵を巡らし、獣の接触を防ぎます。非常口は開けたままにしていても出入り(飛び出し)することはありませんでした。

養蜂を始める以前の事。秋に日本ミツバチのミツを買い求め食したところ青臭いくイメージが悪かった。5月下旬に居着いたものを10月に採ったとのこと。なので丸1年と4ヶ月頃からの採蜜になります。3つのランクに分けて垂らしますがAランクの垂れみつは何と84.1度でした。高糖度=美味しいとは限りませんが・・・。
0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中