ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣枠式巣箱で飼育していた日本蜜蜂の逃去の原因について教えてください。

たけ 活動場所:愛知県
今年で5年目になりました。 固定種のたねを繋ぐ活動をしていくうえで、野口勲(野口種苗)さんの「たねが危ない」という書籍の中で、「雄性不稔F1種子が…もっと読む
投稿日:2017 6/20 , 閲覧 1,232


5月18日に集蜂板から巣枠式巣箱に取り込みした群ですが、昨日巣枠を出して検査した時は特に異変がなかったのですが、今日見たら全ての蜜蜂が逃去してました。

女王蜂を絶対視しないことや、ゆっくりやさしく扱う事は心掛けていましたが、ここ数日ほぼ毎日内検していたのでそれが原因のようにも思えます。

子育てもしていたし蜜のストックもあったので逃去は無いと思っていただけに、少しショックです。

毎日巣枠を取り出して検査しすぎることで逃去することはありますか?

もしそうだとしたら巣枠式の枠の検査の頻度は何日おきくらいが良いでしょうか?

0

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 6/20

入居後の内検日、記録している画像、逃去後の巣脾枠の様子など追記してください。

0
T.S5 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2017 6/20

6月9日の様子です。

この日以降ほぼ毎日観察するようになりました。

T.S5 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2017 6/20

今日の様子です。

巣は大きくなってない様にも感じます。

たけ 活動場所:愛知県
投稿日:2017 6/20

ごめんなさい。スマホで投稿したらT.S5と違う名前で投稿されましたが僕の投稿です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 6/20

たけ(TS.5)さん、こんばんは!

まだ生活が安定してない時期に覗き過ぎと思います!

巣脾枠をそっと持ち上げると蜂が巣脾面にいたままになり、育児状況を観るなど必要に応じてドラミング法で蜂を除きます。

矢印が育児圏でその上の空いた部分は出房(誕生=羽化)した後で、順調に生活してるのがわかると思います。

この段階になれば逃去はないものと考えます(^^)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 6/20

たけさん、こんばんは、回答ではありません。
こんな状態から逃去するのですか。
私も次は巣枠式と検討しています。
私も皆さんからの意見を聞いて勉強させてください。

たけ 活動場所:愛知県
投稿日:2017 6/20

わかりやすい回答ありがとうございます!すごく参考になります。

たけ 活動場所:愛知県
投稿日:2017 6/20

カッツアイさん、ありがとうございます。
巣枠式は2年前にも一度やってみたのですがその時は久しぶりに観に行ったら西洋ミツバチが占拠してスムシも増えた状態で崩壊。
採蜜まで出来ませんでした。
今年絶対失敗したくなかったので毎日観察したほうが良いと思って干渉し過ぎて失敗しました。
もしかしたら戻り蜂があるかもしれないので2日ほど様子見ようと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 6/20

それと追加された画像で気になる点があります。

丸で囲った部分、左の矢印もそうですが、蓋が凸出してることから雄蜂が育っていてそろらが不規則に並んでいます。

私の添付画像の矢印部分を参照してください。あれが正常に産卵された働き蜂房で隙間なく整然と産卵育児されてるのがわかると思います。

このことからたけさんの逃去した群の女王蜂は処女で入居し、その後の交尾が失敗か又は女王不在だった可能性があります。

たけ 活動場所:愛知県
投稿日:2017 6/20

ありがとうございます!

なんとなく雄蜂の繭だけがポツポツあるのも気になってました。

疑問が解けてスッキリしました。


ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 6/20

巣枠には特にスターター(巣礎片や三角形の形状など)なしで巣脾造巣がきちんと進んでいるんですね!  何か工夫があるのですか?

たけ 活動場所:愛知県
投稿日:2017 6/21


この動画に出てくる安曇野の伊藤さんが考案されたもので、伊藤さんと一緒にお話ししてる臼井さんのワークショップで3年前に作ったものです。
巣枠の天井の形状は三角になってます。

巣枠は鳥居型なので巣の大きさによって巣箱を重箱のように継ぎ足して使うことが出来ます。

3年前にダメもとで待ち箱として置いておいたら蜜蝋と蜜蝋の搾りかすだけで自然入居がありました。

ある意味重箱式と巣枠式のハイブリッド型なのかなとも思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 6/21

たけさん、こんばんは! コメント返信記入ありがとうございます。

巣枠上桟は△形状だったのですね。納得です!

木枠入りの状態で待ち箱として置いたら入ったのですか? こちら(宮崎)では巣枠入りの巣箱には分蜂群が入ることはないです。 他に多くの営巣に適した場所(樹洞、人家屋根裏、壁内)に加えて仕掛けられた待ち箱も相当数になることから、わざわざ営巣に邪魔な異物である木枠が入った空間に無理して入らずとも営巣適地があるからに違いないのですが、

待ち箱として用いた巣枠式巣箱に手間をかえずに直接入ってくれるのなら、いつも待ち箱から移す方法でしか枠式飼育に移行できないこちら(直接入居がない地域)からするととても羨ましいです。

投稿中