ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂箱の取っ手を凸タイプではなく、凹タイプの方いらっしゃいますか?

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2017 6/22 , 閲覧 845

蜂箱製作において、普段見掛けるのは外側に15mm厚程度の木片を打ち付けてあるものですよね。製作依頼した知人の意見で「木片を打ち付けるよりも、箱は30mm厚あるんだから15mmほど逆に削り込んだらどうか?」と言われました。

一般の人には出来ない加工ですが、知人の所では切削可能です。わざわざ取っ手用の木をカットして、ネジを使って打ち付ける凸タイプよりも、切削の凹タイプの方が加工も楽だし安上がりとなり結果、取っ手分の重さが軽くなる」と言われました。

それを聞いて思ったのは、箱を持ち上げる時に取っ手が外に出っ張っていると持ちやすいけど、それがもし、内側に切削だと持ち難くなるんじゃないのかと思った訳です。そんな切削タイプの方いらっしゃいますか?

0

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 6/22

外国においてはテン&シマさんが提案を受けられた凹方式が主流のようにも思えます。特にアメリカにおいては花粉交配のために移動させるとなると機械化されていてまとめて数十箱をリフト運搬する際に凸出して隣接する巣箱が持ち手のために隙間空間ができるより、ぴたっとくっつけて間がないようにした方が効率的なこともあると思います。

それを考えると特に切除タイプでも慣れれば思ったほど心配はないかもしれないですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2017 6/25

あれっ?返事を返したつもりでいましたが、はて???

何かの手違いがあったようで、申し訳ありません。

取っ手を付ける材料費と手間を考えると、沢山製作しなきゃいけないので随分違ってくると思えます。重さ的にもしかり。

でもアメリカでは凹タイプなんですね~。ちょっと安心しました。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 6/22

テン&シマさん 自分は取っ手をつけようかと思ったことはありますが、持ち歩くときは中の番線を持ちますし、採蜜した際に32ℓの普通のホームセンターに売っている一番大きいタッパーに入らなくなるので、付けていませんが、取っ手が無くても、そう不便でもありませんね。内側ならば邪魔にならなくて、採蜜時も良いかもしれませんね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2017 6/22

onigawaraさん有難う御座います。

申し訳ないのですが、「持ち歩くときは中の番線を持ちます」の番線とは?まさか巣落ち防止棒の事じゃありませんよね?(空の時しか使えなくなるので)

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 6/23

私もonigawaraさんと同じで使用していません、継箱の時などは持ち上げ機を使用するので必要ありません。

採蜜後はタッパーに入れて持ち運び、その後採蜜します。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 6/23

空を持つときの事ですね。しかし実際に取っ手が無くても不便ではありませんね。持ち歩くのは空だけですので。中身が入っているのは運ばないですよ(分蜂捕獲の移動時以外は)今日も緊急に昼から帰って採蜜しなければ7段の巣箱が巣門まで来ているので、土日が社用で熊本行きですので。書き込みが下手ですみませんでした。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2017 6/23

いえいえ、有難う御座いました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 6/22

おはよう御座います。

わたしのは、中間と言えそうです。といいますのは、凸タイプではあるものの、すべて内側を切り込んであるので、とても持ち易いですよ。取っ手を付けない人も多いですが、やはりないと持ち上げにくいですよね。


   
+1
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 6/22

tamari- さんおはよう御座います。
巣枠式の巣箱ですね、一箱なんkgあるのでしょうか?
この大きさだと凸タイプでないとだめでしょうね
その上凸の下を切りこんであるとの事、非常に持ちやすいと思います。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 6/22

カッツアイさん

上の画像は、ハイブリッドで上は重箱3段です。丸太は、わざと短くしてますが、やはり丸太の方がよく入ります。言わば、呼び込み用です。はいったら、暫くして全部重箱と取り替えます。上がそのままなので、暫くは戸惑いますが、間もなく慣れます。

巣枠式は、2つ作りましたが、山にそのまま設置したままです。画像は作った時のものです。2つ重なってますが、下のは枠が横です。今、どちらも里山で入居者募集中です。




   




   


テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2017 6/22

有難うござ居ました!

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 6/23

取っ手がない人の理由もよく解りますね。私は、採蜜するときの容器の縁に取っ手が引っかかる大きさのものを利用して、現場でも移動中も蜜が垂れるので、取っ手を利用してます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2017 6/23

確かに、そう言う使い方(やり方)もありますね。いずれにせよ、皆さんは自分にあったタッパーのサイズをお持ちのようで、私も今度都合の良いサイズのタッパーを探してみる事にします。

ちなみに現在は、継箱がスッポリ入るトロ箱?(発泡スチロール)を使っています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中