ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
キンリョウヘン、待ち箱ルアーの使用しての入居群おかしくないですか

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 7/9 , 閲覧 1,650

キンリョウヘンや待ち箱ルアーの使用しての入居群で蜂の数がなかなか増えない、オス蜂の蓋が沢山出てきた、無王群みたいだ、越冬率が悪いなどおかしなこたはないですか。

0

回答 4

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 7/10

金稜辺や ルアーのせいではありませんね。 もっと詳しく書いてみて下さい。 

0
ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 7/10

tamariさん回答ありがとうございます。キンリョウヘンやルアーのせいではないですか。京都の講習会で講師の先生にルアーで無王群ができませんかと尋ねたところ本巣との距離に気を付けないと無王群ができる確率が上がるとゆう回答をいただきました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 7/11

ポチさん この件私の断定的言い方は良くありませんでした。お詫びします。蜂の数が増えないと思うことはありますが、捕獲手段と考え合わせても、金稜辺やルアーとは結びつかないと私は思います。無王群になる・無王群ができる、つまり王が何かの原因で死ぬか、居なくなるか、または初めからいないかと金稜辺やルアーとの関係が疑問という事ですよね。誘引剤の魅力に誘引されて、無王群が待ち箱に入ったと思われる状況は私はありませんが、また自然入居と金稜辺などで入居した群の差のようなものは感じたことはないですが、何でも疑問からですので、 他の方の御意見を沢山聞きたいですね。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2017 7/10

そのようなことは、感じません。

今年、11群確保。内 分蜂群強勢確保1。キンリョウヘンによる自然入居10。

雄の出現等 異常の見られたものはむしろ強勢確保の1群のみでした。

ただ、この群れも第一分蜂でしたのでいわゆる夏分蜂だったと思います。

キンリョウヘンによる自然入居群は現在のところ順調に育っています。


0
ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 7/10

kuniさん本巣とキンリョウヘンも距離はどのくらいですか。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 7/10

明らかに飼育中の本巣からの入居であろうと思われ群が

入った箱は 直線距離で約200mです。本巣と待ち箱の間

は畑で雑木など全くないところでした。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 7/10

kuniさん200m了解です参考になりました、ありがとうございます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 7/10

こんにちは

下の図は、ここ3年の私と相棒の捕獲(取込み収納)の推移です。

この表中の

❶「強制捕獲数」というのが、分蜂板(分蜂ネット)に蜂球が付着したものを捕獲したもの、つまりキンリョウヘンやルアーを使用しない捕獲です。

❷待ち箱による捕獲数は、ハイブリット待ち箱を除き、ほぼキンリョウヘンを利用した捕獲です。

❶と❷において、捕獲促進材料の有無による、その後の飼育上の顕著な違いは今のところ確認できていません。


むしろ、

病性鑑定でアカリンダニ症と公式に初判定がされた2016年以前と以後の差に、異常が目立ちます。

ただ、

野外での調査は、その年の気候や、蜜源の濃淡、群れの強弱、飼育場所周囲での野生群と飼育群を合わせた生息密度に左右されることが多く、これも推測に過ぎません。


ご参考までに

0
ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 7/10

山田案山子さん回答ありがとうございます。違いは今のところ確認できない、了解です

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2017 7/10

今年は特に「無王群」だと思います。というのが多い気がします。

0
ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 7/10

ちょびさん、私も多い気がします

ちょび 活動場所:東京都
投稿日:2017 7/11

ここ1ヵ月のここの掲示板を見ての感想です。ルアーが普及しているため、裾野が広がったように思います。

玉川大学の卒業生から吉田先生はインキュベーターの中でニホンミツバチの女王育成に成功していると聞いたことがあります。今もやっているかは不明です。無王群に新女王を突然入れたら群が機能するか興味は尽きません。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 7/11

ちょびさん新女王かはわかりませんが女王を入れても私のやり方ではだめでした。それ以来面倒なことはやらないことにしました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中