ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本みつばちは巣箱一杯に巣を作った場合には子育てに影響ありますか?

ぶーん 活動場所:高知県
よろしくお願いします。
投稿日:2017 7/22 , 閲覧 1,940

日本みつばちは新巣にしか卵を産まないと聞いたことがあります。(ガセだったらすみません。)

その為か巣箱一杯に増巣している群と最近入居した群と比べた時、明らかに入居群の方が花粉をたくさん運んできます。

このまま満巣群に継箱しなかった場合、育児にどのような影響が考えられると思いますか?

0

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 7/22

新しい巣にだけしか産卵育児しなければ、無尽蔵に造巣するか、早春みたいに古い巣を噛み落として新巣を造らなければならないことになるのでそれはないと思います(⌒‐⌒)

分蜂入居群は伸び盛りにありますので一般的に勤労意欲に満ちている傾向にはあります。

上記画像のように、中心付近から育児が進んだ後、周辺部に拡がり~中心付近は出房した部分に再度産卵育児して蛹になった房に蓋されてるのがわかると思います。

この群は下方向に造巣していますので、やがてはこの新巣にも育児され、上部は徐々に貯蜜域になっていくものと思います。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2017 7/22

ハッチ@宮崎さんいつもありがとうございます。

大変わかりやすい画像まで載せてくださり感謝してます!

継箱をしたいのですが、持ち上げ機がないと継箱が無理なので心配してました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/22

私たちのチームでは春の入居群もこの時期までに採蜜して重箱段数を3-4段に調整しています。

夏の蜜源涸渇期に入ると蜂数が減り巣板全体を蜂球で覆い尽くすことが出来ずにスムシ侵入を許す~逃去になるのを防ぐためです。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2017 7/22

3〜4段で管理できれば持ち上げもできて、ハッチさんのおっしゃることも理にかなったやり方でそうしようと思ってましたが、地元の方が8月菜蜜、地元の師匠が今年入居群は7月20日以降と教えてくださり引き伸ばしてました。来週から順次様子を見ながら菜蜜しよう思ってます。ありがとうございます。

重ねての質問ですが、巣箱から溢れている蜂は外勤蜂にならない新蜂が巣箱に収まらないので溢れてるのでしょうか?

よろしくお願いします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/22

巣内温度を適温に保つために蜂球蜂密度を減らす場合に溢れた蜂たちが壁面~巣門前に出てきたりします。

投稿中