ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ここ数日、蒸し暑い日なのに巣箱から日本蜜蜂が出てきません。

チカ 活動場所:埼玉県飯能市
奥会津で開催されたニホンミツバチセミナーへ参加してからニホンミツバチに興味が湧きました。2017年、初めて巣箱を仕掛け、入居を待っている次第です。
投稿日:2017 8/30 , 閲覧 1,168

埼玉県飯能市で二ホンミツバチを飼育しています。
7月に入居し、先日(8/15)も巣箱を2段加えて問題なく成長していると思います。
8月30日現在、蒸し暑い日なのですが蜂が外へ出て来ません。
何匹かは出て来て飛び立っていきますが、巣箱の周りにはさっぱり見かけません。
心配なので巣箱を持ち上げたら、中でぶんぶん音がするので無事だと思いますが
いつもと違う状況はドキドキしてしまいます。
ドキドキの理由の一つに、数百メートル離れた場所でごみを大量に燃やしていたようで
その煙や臭いに避難して巣から出て来ないのか?と推測してしまいました。
人間だって嫌ですから、蜂の気持ちを考えるとこの場所は不快と感じて出て行ってしまうのが一番の問題です。蜂が巣箱から出て来ない状況を経験あるいは観察されて、何かご判断いただけるのでしたら返答願いたいと思います。

0

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 8/30

暑い今の時期は育児が育たずそのための餌集めも不要となってるのではないでしょうか⁉

そんな中で働きに出るのは巣箱内温度(蜂球温)を適温ち保つ為の水集めぐらいなのではと考えられるので、無用な働きなしにそう出来ているのであればいい状態なのではと思います(^^)

朝夕涼しさを感じる様になると花粉搬入が観られるようになり育児が進むと思います。

チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 8/30

ハッチ@宮崎さん

コメントありがとうございます。

巣箱を覗くとぶんぶん元気のいい羽音がしました。

でも、先ほど、主人が巣箱を見たら黄色いフンが見つかりました。

ネットで調べたら、アカリンダニの疑いもあるのかな、と思います。

その場合の対策を考えなければなりません。


カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/30

こんにちは、チカさん、アカリンダニで、き黄色い糞ですか?
アカリンダニの感染でしたら農研機構の前田太郎さんにサンプル容器を請求しそのカプセルで検査依頼されるといいですよ・
電話 029-838-6289 農研機構生物機能利用研究部門 前田太郎さん
すべて郵送料も含め無料です。
もしかしたら農薬などの影響はありませんか、農薬でしたら私が使っている「えひめAi] の三倍液をスプレーすると効果があると思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/30

チカさん、こんばんは!

オオスズメバチが飛来してフェロモン臭がすると脱糞によりその匂いを消そうとする行動が観られます!

チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 8/30

カッツアイさん

まだアカリンダニか分かりませんが、そのような機関を知っていれば

心強いですね。一応、薬局でメントールの手配しました。

ありがとうございます。


ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/30

「えひめAi]     よろずアイ     同じものです

高知県は   よろずアイです    薬でわありません

詳しい情報はネットで見てください

私のすぐ近くで作っています1000倍 くらいで農作物などに

かけます ものすごく成長がいいです

愛媛県の海が養殖で汚染され浄化目的で作られたものです

海が  綺麗になりました  トイレも綺麗になります

原液に近い濃度の使い方は勉強してください

チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 8/30

ハッチ@宮崎さん

そのような場合もあるのですね。観察してみます。

ありがとうございます。


チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 8/30

ハジメさん

ありがとうございます。

調べてみます。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 8/30

チカさん こんにちは

過去に、私の群れも隣人から、畑の雑草の燃やす煙に、終日いぶされたことがあります。
この群れの場合は、割合ずぶとく、煙が切れると外出していました。



また、スズメバチの襲来で、おびえて中に閉じこもって、かなり長時間外出を控える群れもあります。
かなりの強群で、スズメバチからのガード器具を設置しているにも関わらずです。


このように、同じ条件下でも、コロニーの性格なのか、反応が異なる場合も見受けらます。
また、煙以外の原因も考えられます。
巣箱の中を、カメラで撮影してみて、原因を探って見てはいかかでしょうか?

チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 8/30

山田 案山子さん

コメントありがとうございます。
先ほど、主人が巣箱を見たら黄色いフンが見つかりました。
ネットで調べたら、アカリンダニの疑いもあるのかな、と思います。
その場合の対策を考えなければなりませんので
もし、ご存知でしたら教えてください。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/30

皆さんがご存知のことと思いますが、

農研機構生物機能利用研究部門 前田太郎さんのブログが
一番詳細に記述してありますのでご紹介します。

「守ろう日本ミツバチブロジェクト」
http://www.savebeeproject.net/


なお、チカさん在住の埼玉県飯能市の所管の川越家畜保健衛生所
以下のアドレス参照 に電話するとアカリンダニ検査を低価で検査してくれます。

県により対応が異なりますので、何ともいえませんが、私たちの県の某家畜保健衛生所は、繁忙期でない限り、即日対応で、検査結果は3日後に出ました。
予め、電話でご確認されるのかベターだと思います。

「川越家畜保健衛生所」
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0918/index.html


おまけ
私たちのサークルのアカリンダニ対策ブログ
https://nakano772.wixsite.com/8bunbun/blank-36

ご参考までに

チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 8/30

ハッチ@宮崎さん

そのような場合もあるのですね。観察してみます。

ありがとうございます。


チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 8/30

山田 案山子さん

ご返答ありがとうございます。

県の川越家畜保健衛生所へは先日、届け出の件で問い合わせて存在を初めて知りました。

前田太郎さんの機関は、ほかの回答者の方も教えて下さいました。

どちらも参考にさせて頂きます。

ありがとうございます。


ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/30

山田 案山子 さん   こんばんわ

また  タイムラグで私のコメントが先になった

みたいです  面白いですね


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/30

y(^.^)/~~~喜ばしいことです。
皆さん 競って女性には親切なようです。
男性にも愛を

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 8/30

チカさん こんにちは

アカリンダニ感染の有無をお調べになりたい場合は、筑波の研究所 山田先生まで連絡されると、無料で容器その他返信用の封筒まで送ってもらえます。一番下に書き込めるようになっています。

http://beekeeper.seesaa.net/article/384831461.html


情報がダブったようです。失礼しました。

+1
チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 9/3

tamari- さん

情報ありがとうございます。参考にします。

入間でしたらお隣ですね。今後ともどうぞよろしくお願いします。


ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 8/30

8/14日の飼育日誌の投稿であまりのも巣が丸見えでの重のたし方におどろきましたが、たしたときに蜂をイジメすぎたかもしれないです中を早急に確認して見てください働き蜂の数が気になります。

0
チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 8/30

ポチさん

重を足した時はそんなに長い時間はかかっていないし

翌日からも元気に飛び回っていました。蜂が出て来ないのはここ数日の事です。

巣箱の中を初めて見て確認したかった訳です。

心配させてしまうような画像でしたら、今後はもっと慎重に施したいと思います。


nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2017 8/31

チカさん、こんばんは  私の過去の経験に巣箱(私は巣枠式です。)が、かなり一杯になってくるとそれまで盛んに活動していたのが、急に蜂球に留まるのが増えて、花粉も殆ど持ち帰らなくなり、一気に分蜂モードに突入する、と言う事がありましたが、8月の15日に2箱継いでいるとの事で、それはないでしょうね。その次に考えられるのは、やはりアカリンダニの影響ではないかと思います。以前から真夏は少なく秋以降にアカリンの活動が活発化する、と言われていますが、私の飼育中の群れにも(特に今年入った物)怪しいのが出ていますので、早くからメントールを入れ、7月半ば以降から高温になっていますので、状態の悪いと判断した物から巡に蟻酸の投与をしています。下から写真を撮る事が出来ましたら、もっと様子が判断できるかと思います。

0
チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 9/3

nakayan@静岡さん

アドバイスありがとうございます。

今日は蜂が活発でしたがスズメバチが頻繁に来るので夫が2匹退治しました。アカリンダニも疑っているので、メントールの準備をしています。

写真を撮ってどのようなことが判断できるのでしょうか?

撮っていないうちからこのような質問は不躾ですみません。


nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2017 9/3

チカさん、巣箱内部の写真を撮ると、蜂球の状態、働き蜂が巣脾をおおっているか、などから現状の判断がしやすくなります。でも、怖かったらやめておいて下さい。それと、メントールは今の時期では、溶けて液状化する危険性がありますので、取り寄せても、入れるのは9月半ば~下旬の方が確実です。

P.S

埼玉県飯能市は私の所と同じで、お茶の産地ですね。私も以前行った事があります。なだらかな丘陵地の続く、とても良い所ですが最近は都市化がだいぶ進み、茶園も減少しているようですね。

チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 9/4

nakayan@静岡さん

ご返信ありがとうございます。

今日の夕方撮ってみました。

蜂がみえませんが、ぶんぶん羽音はしていました。

少なすぎますかね?

動画は9/1朝です。

巣箱は主人の工房にあって、周辺は畑と雑木、はらっぱです。

お茶は、飯能も盛んですがお隣の入間、狭山がメジャーですね。

都市化が進んでいるのは入間、狭山でしょう、飯能はローカルですよ。

静岡へは夫が鮎釣りへ遠征しています。


[uploaded-video="7828c1a0916911e78126db1d93e70d8a"]
nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2017 9/4

チカさん、これは、はっきり言ってかなりな危機です。おそらくは、アカリンダニだと思われますが、ここまでくると、すぐに何らかの治療が必要です。もうこの状態では、メントールでは間に合わない、と私は思います。すぐに、蟻酸の50%を20CCずつ、3回か4回の投与か、あるいは私は使用した事はないのですが、蟻酸パテを使うかのどちらかでないと、おそらく消滅に向かう、と思います。もう間に合わないかも知れませんが、この群れを救いたいと思ったら、すぐにどちらかの手を打つ事をおすすめします。

チカ 活動場所:埼玉県飯能市
投稿日:2017 9/5

nakayan@静岡さん

危機ですか、すぐに処置しないと手遅れになるのですね。

初めての事ばかりで頭が混乱しています。

蜂につきっきりではないので、どの状態でアカリンダニに感染しているのか全く見当がつきません。

アドバイスありがとうございます。


nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2017 9/5

チカさん、こんばんは   決して脅かすつもりはありませんが、この状態は、本当にもう危ないです。蟻酸は成分%の多い物は“劇物”に指定されていますので、取扱には注意が入りますが、普通に購入する76%の場合は普通物になりますから、ちょっと注意して扱えば大丈夫です。これがイヤなら、蟻酸パテが良いでしょう。ここの過去ログには両方の使い方がたくさん乗っていますから、調べてみて下さい。写真の状態から本当にすぐ手を打たないとあぶないです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中