ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
許容される薬剤とみつばちの共存はどうすればよいのですか

kro 活動場所:岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから…もっと読む
投稿日:2017 9/3 , 閲覧 928

我が家の虎の子1群は、順調に大きくなり、今日、5段目を継ぎ足しました。

庭に置いてあるのですが、巣箱の周りの樹木に数多くのミノムシというか、毛虫というか、好まない虫たちも元気もりもりです。

勝手なことを言っているのは重々承知ですが、他の樹木の葉っぱもかなりかじられており、樹木の成長もこのままだと枯れてしまうのでは?と思うようになりました。なのでちょっと手を打たねばと思っております。

許容される散布剤はどういったものなら良いのでしょうか。

可能な限り無農薬でと思っていますが、微妙な関係で悩んでいます。

皆さんのお知恵をお借りしたく存じます。

0

回答 5

シマシマ 活動場所:和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
投稿日:2017 9/4

kro@岐阜様

初めまして、シマシマと申します。

私が巣箱を設置しているのは、母親の家庭菜園が真ん前にある場所なので、そこで使っている虫を寄せ付けない液の作り方をお教えします。

時間はかかりますが、材料費はタダ、あとは水道代とガス代だけです。

この液は、人間はお茶としても飲めるものなので、農薬よりは害は無いと思います。


① まず、スギナを探してください。いわゆる春に見かける「つくし」の本体です。緑色の高さが20センチくらいのツンツンした草です。ネットで検索すると簡単に探せます。田舎には大量に自生して厄介者とされています。

② そのスギナを根っこごと抜き取ってください。必要量は4リットルの水に乾燥させたスギナを両手に乗せるほどです。今後も使うことを考えてスギナは大量に抜き取っておいた方がいいです。

③ 抜き取ったスギナは水洗いして、不要な土を落とした後、天日干しで2〜3日、乾燥させてください。

④ 鍋に4リットルの水を入れ、乾燥させたスギナを両手に乗せた量をいれて火にかけます。

⑤ 沸騰後5分はグツグツと中火で煮出してから火を止めて、そのまま冷ましてください。

⑥ 冷めた煮汁からスギナを濾して、液の出来上がりです。薄めずにそのまま散布します。

※ この液、かなり臭いです!汚れてもよい服装で散布してください。液のついた手も臭いです。使う鍋は良く洗えば大丈夫です。

※ 臭いので虫が寄り付きません。ただ、ミノムシには散布したことがありませんので分かりませんが、果樹、野菜、苗木、蜜源植物に散布していますが問題ないようです。

※ 巣箱にかかるとミツバチがかわいそうなので、風向きには注意して散布してください。巣箱の高さ以上の場所に大量散布中は、巣箱にかからないように、何かで覆うなど対策が必要かもしれないです。

※ 雨で流れ落ちてしまいます。虫が居なくなるまで定期的に散布が必要です。

※ 家庭菜園をなさっているなら、野菜にも散布してください。害虫が激減します。


お役に立てれば幸いです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/4

シマシマさんありがとうございます、スギナは今(9月ですが)でもいいのですか、春の収穫では駄目でしょうか、
早速作ってみたいですが、収穫の時期が気になります。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 9/4

カッツアイ様

お久しぶりです。

スギナは枯れていなければ、いつのものでも大丈夫なようです。

勿論、最盛期の春に大量発生した際に根こそぎ取り除き、乾燥させて、年中使うのがベストです。

除草剤でも取り除きにくい厄介者が役立つのですから、使わない手はありません。

かなり臭いので、においだけには十分ご注意くださいね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/4

有り難う御座います

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/4

シマシマさん、こんばんは。

ちゃんとメモしましたので、早速チャレンジしてみます。ありがとうございました。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/11

シマシマさん、こんばんは。

さっそく日曜日に自宅前に群生しているスギナをおもむろにクサミ一杯抜いてきました。おっと、洗わずにそのまま干してしまいました。

まぁ、あとでザバザバあらってもう一度干します。

来週には煮だして散布してみます。毎日みのむしが糸を垂れてのんきにぶら下がっています。葉っぱ・・・・そろそろ食べるのやめてほしいです(笑)

散布の際にはミツバチに注意を払うのは勿論ですが、噴霧器でかけるのはまずいですか?

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 9/11

kro@岐阜 様


こんばんは

噴霧器での散布は全然大丈夫です。

噴霧器の目が詰まらないように、煮汁はしっかり濾してくださいね。

何度も書きますが、匂いが個性的で苦手な方はかなり辛いものです。

くれぐれもお洋服などかからないように、風向きには注意して行ってください。


ユラユラ…人の気も知らずに呑気なミノムシ達ですね…

少しでも減りますように…

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/12

シマシマさん、こんばんは、

そんなに強烈な香りなんですね。念のために夕方に巣門を閉じて散布が良いですか?風向きを気にしてあげていれば問題ない?

とりあえずミノムシの楽園のエゴノキと藤棚に散布です。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 9/12

kro@岐阜 様

こんばんは

臭いの感じ方は個人差がありますよね。

私の母親は素手で平気ですが、妹は自分が散布していないのに遠くでも嫌がっています。

私もテンションが下がります。


エゴノキや藤棚の下に巣箱がありますか?

真下にあるのでしたら、日没後に巣門はメッシュなどで塞ぐ程度で良いと思いますが、散布後に液がポタポタ垂れて巣箱にかかると可哀想なので、巣箱にはふんわりと大きめのブルーシートなどをかけて汁が乾くまで待ってから取り外すと良いですね。


真下ではなく、数メートル離れた場所でしたら巣門はそのままで、風の流れに気をつければそのままでも良いですし、ご心配ならふんわりブルーシートをかけて散布されれば大丈夫かと思います。


とりあえず、この臭いにどれくらいkro@岐阜様が大丈夫かを確認する為に、そこらの木か野菜にシュシュとふりかけて確認してみてください。


しかし…

藤棚、羨ましいです。

いい香りで癒されますね。

そよぐ姿も美しく、淡い紫色で大好きです。


そして、私の所にも2歳のエゴノキがあるのですが…

ミノムシの楽園…になるのですね???居るか調べてみます。

まだ小さいので来てないのかな?蜜源植物として植えました。白い花がカワイイですね。

散布、是非頑張ってください!

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/13

シマシマさん、こんばんは。

匂いには、確かに個人差がありますので、ちょっと試してみます。でも、可愛いミツバチたちのためです、それくらい平気です。(笑)

門を閉じるやブルーシートなどミツバチに影響を少なく散布する工夫を取っていきますね。

エゴノキ、我が家のは白じゃなくてピンクなんですよ。とても可愛く咲いてくれますが、ミノムシの餌食ともなるとかわいそうですし、来年の開花にも影響するかもですので、何とか対処してあげたいものです。

巣箱は、藤棚の下にあり、いつも日陰ですのでミツバチが外に出て夕涼みすることはありません。来年の分蜂群を捕獲できれば、藤棚の下に置けるだけ置きます。棚さえ増やしていけば勝手に広がっていきますからミツバチにとっては良い環境になることでしょう。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 9/14

kro@岐阜 様

こんにちは

ステキな環境で幸せなミツバチの生活が想像できます。

私も活動場所に余裕があれば藤棚をと思っています。

あの光景は本当に美しくミツバチだけではなく、クマバチなども訪れる蜂の楽園のようです。

木陰にもなり、強い雨も防ぐ自然の寒冷紗ですね。


そして、ピンクのエゴノキ!

調べましたらありました。

なんて可愛らしいのでしょうか!

全く白しか知りませんでしたので、これはちょっと枯れてしまって残念な蜜源植物の場所に植えてみようと思います。

教えて頂きありがとうございます


畑や果樹園でミツバチを飼ってからは、野菜や果物の受粉率が100%だと思うほど、完璧な受粉率でとてもミツバチには感謝しています。

その為、あの子達が苦しむ農薬散布など全く考えていません。

天然の草木から取る汁を使って十分に害虫駆除はできると思います。

畑や果樹の蜜ではとうてい不足するであろうお花は、自宅周辺から、駐車場や関係する敷地、所有山林まで、片っ端から蜜源植物を植えています。

近くの耕作放棄地には、菜の花やひまわり、コスモスに蕎麦を交代で植えています。

特にネギ坊主はニホンミツバチは大好きですから、ネギ畑は植えてそのまま放置、知らない人にしたら「あんなにネギ坊主にして大丈夫か?」と思われているでしょうが、気にしません。

蜜源植物の成長に合わせて巣箱の数を増やしていけたらと思っています。


害虫駆除にはスギナの他にもどくだみの汁、木酢液に唐辛子やニンニクを漬け込んだ汁も効果があります。

また、スギナでは効果が無い場合はそちらもお試しください。作り方を載せますね。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/14

シマシマさん、こんばんは。

藤棚、私の幼いころからありまして、春になるとクマバチ(こっちではどんぐりバチとよく呼んでいる)がホバリングしながら縄張りを監視しています。私を恐れることなくホバリングしているので、ちょっと邪魔だよ!って通ろうとすると避けてくれます。(笑) 羽音は大きいので若干怖くも感じますが、何もしないので今ではお友達になった気がしています。

来年は分蜂群を捕獲してあと2群は同じ藤棚の下で一緒に飼育したいです。なので、新芽が伸びる春までに棚を拡張して準備をして置く予定です。

ミツバチも同じ虫の仲間で、これは邪魔、これは守るという区分けはなかなかできないのですが、自然の草木からの汁で上手く共存に近い形を保ちたいですね。

我が家の横にそこそこの一級河川が流れており、その土手には季節になれば菜の花が咲くよう種を蒔こうと思っています。区画整理が入ったばかりなので、様々な蜜源になる花が咲くことを期待したいと思っています。

追伸;ピンクエゴノキ、お勧めですよ。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 9/15

kro@岐阜 様

こんばんは

え?!子供の頃から、庭に藤棚があったんですか?

それは、なんとステキなお庭のあるお家ですね。

私の家なんか、キウイの棚しかありませんでしたよ。

小学校の庭に藤棚があり、木陰で涼しく、ユラユラ揺れる香りの良い藤を眺めて遊んだ記憶があります。

自宅に藤棚があったなら、すぐに家に帰っていたと思うほど藤の花が大好きです。

あんまり好きすぎて、大人になってからつけている香水も藤の香りがする珍しいものです。


クマバチはなんともあの丸い巨体で飛ぶ姿が愛らしく、ミツバチを飼ってから、他の蜂にも興味が湧きました。

クマバチは必死に蜜を求めて花々を移動しているので、人にはミツバチ以上に無関心ですよね。

和歌山では、みかんの花や南天の花に訪れているのをよく見かけます。


分蜂群がいつ来ても良いように、藤棚の拡張頑張ってください!

蜜源植物、大切ですよね。

私も、更に蜜源植物を植えて環境を整えたいと思います。

私は、蜜源植物が開花するとミツバチが飛んでくるので可哀想ですから、咲いていない時期に暇があれば、何度もスギナ汁を散布しています。

肥料を与え、時には剪定して、管理しています。

ミツバチの活動しやすい環境が整うと、自然に他の蜂や花アブも増えて、見ていて嬉しいです。

ピンクのエゴノキ、早速注文しました( ^ω^ )

この台風が過ぎてから、定植したいと思います。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/17

シマシマさん、こんばんは。

春になると藤棚に咲くフジの花の周りにクマバチがホバリングしてメスを狙っているんですよね。

ぷっくりとしたお尻を見てると可愛いもんです。羽音はびっくりしますけどね。幸い我々に無関心なので、安心して付き合ってられます。

ピンクエゴノキ、注文なさったんですか?素早いですねぇ。ただ、これは蜜源になっていない気がします。(笑)

藤棚の下には、巣箱とキンリョウヘンが陣取って居ますので、私は、春までに藤棚拡張をせねばです。2間くらい広げようと思っていますので、棚は単管パイプを継ぎ足します。出来上がったら見てやってください。

まずは、煮汁とえひめを作らなきゃです。アカリン抑制、毛虫とミノムシ退治です。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 9/20

kro@岐阜 様


こんばんは

藤棚とっても楽しみです!

是非、拝見させてください。

きっとkro@岐阜 様のミツバチさん達も藤棚拡張、楽しみにしてますよ!

え?!ピンクエゴノキ、あんまり蜜源としてはダメですか?!

でも、かわいいからイイです(笑)白とピンクで癒されたいです。


私は、えひめA1をミツバチを飼う前から野菜や果樹に散布しています。また、蜜源植物にも散布しています。あちこち家の周りから果樹園、駐車場の木にもヒマがあれば散布しています。

だから、ミツバチ達はあちこちで触れているのでしょう、おかげで健康な身体が大きい強群です。


野菜や果樹を育てることに受粉は欠かせません。

あの子達が快適に活動して貰える環境作りをすることが結局、野菜作りを成功させることにも繋がるのだと思いました。


藤棚作りは重労働ですね。

高所作業でお怪我をされないよう、お気をつけくださいね。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/21

シマシマさん、こんばんは。

エゴノキは、ちょっと期待外れですが、言われるように、一杯の可愛らしい花をつけてくれるので毎年とても楽しみです。逆に、花が咲いたら見せてくださいね。

藤棚は次の分蜂群の設置場所確保のために頑張って拡張します。うまく拡張出来て花を付けたら見てやってください。はい、怪我の無いように頑張ります。

えひめは、毎日巣箱に掛けてますよ。ミツバチたちには、毎週日曜日にたっぷりと。。。嫌がっていますけどね。(笑)おかげで、強群に育ちました。スムシが卵を産むのに都合がよいように設置したダンボールの切れ端にはスムシがふ化したと思われる形跡がありますが、そのダンボールをカリカリかじってスムシ退治をしてくれています。おかげで、他の場所に産卵しないのである意味スムシ管理ができます。

そろそろえひめがなくなりそうなので、また作ります。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2017 9/4

直接巣箱やミツバチに薬剤がかからない工夫と配慮が必要だと思います。

ミツバチが活動しない時間帯の散布もそうですし、巣門を閉める等も必要かとは思います。

噴霧器で広範囲に大量散布をすると、一体の空気中にも舞い上がりますので加減も必要ですね。結局、マスクの着用等の注意書きが有るのですし、少なからず人体にも影響は懸念されることは、危険な物と製造側も承知してると思います。

イラガやアメリカシロヒトリ等の初期での発生はコロニー形成してますので、自分はその枝のみを切り離してバーナーで焼ききります。

100%ミツバチに影響を及ぼす、水田へのネオニコ系散布を危惧している方々が殆どで、また、訪花の可能性がある植物への除草剤散布がミツバチコロニーの崩壊を確実なものにしていると思います。

出来る限り手作業で済ませたいとは思いながらも、実際には難しいのが現実だと思います。

注意すべきは、散布後に飛散した薬剤が水飲み場に流れ出ないか、訪花する花が足元近くにないかではないでしょうか。

詳しくは分かりませんが、薬剤効果は3日程で紫外線分解されるものが殆どだと思います。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/4

幕僚長さん、こんばんは。

ホームセンターに野菜に噴霧しても平気っていう殺虫剤が売ってました。

もし、こういったものでも使用する際には、ミツバチたちが巣に戻り、入り口を遮断して処置するのがリスクは最小限になりますよね。

スギナ殺虫剤を夜散布するのがよさそうですね。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 9/4

炭を製造した時の、副産物の木酢と呼ばれるものが、ある種の害虫に効き目があると聞いたことがあります。化学薬品でなく、植物由来のものが比較的害が少ないのではと思われます。
ただしミノムシに効果があるかどうか試したことはありません。



また、樹木にとりつく害虫、(不快感を与えるだけものを含め)樹木の新芽や若葉を好むものが多く、卵や幼虫は、直射日光をさける傾向があります。樹木の枝や葉が生い茂り、対象の害虫がふ化する前に、樹木の剪定をし、風と光を十分に通すことや、下草をこまめに刈り取ることも、繁殖を防くことに繋がります。



また、樹木の毛虫等は、長い竹の先に、灯油を浸した布(トーチ)に火をつけて、卵や虫を焼いたことがあります。 当該の樹木の開花の時期と虫の繁殖時期がずれていること、巣箱から、ある程度の距離があれば、ミツバチや、巣箱にそれほど影響はないかと思います。


直球の回答でなくて、すみません。後の方のご回答に託します。

+1
kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/4

山田案山子さん、こんばんは。

藤棚の下に巣箱を置いてあるのですが、ちびっこいミノムシ(一人で歩いている)が藤棚から糸を垂らして下りてきて、巣箱の周りを歩き回っています。また、庭先の木々にもたくさん居て、ツーってぶら下がって遊んでいます。おかげで葉っぱは穴あきです。

そのミノムシを退治しなければなんですよね。

木酢も、直接散布してやったらどうですかね?

皆さんから教わった方法を早速試してみます。

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 9/4

こんにちは。

ケムシ等の駆除によく使われる殺虫剤は、オルトラン、スミチオン等です。オルトランは浸透移行性の薬剤なのでケムシに直接かからなくても駆除出来ます。

オルトランやスミチオン等の殺虫剤の使用は巣箱や周辺にかからない様にと注意書があります。巣箱周辺での殺虫剤散布はやめとく方が無難です。

HB101とか殺虫剤以外の物で付かない様にするか、スズメバチトラップの様な物を使用してケムシの成虫である蛾を捕まえるくらいでしょうか。蛾は光に寄って来ますから近くの照明は出来る限り消す方が良いらしです。

+1
越後の北 活動場所:新潟県
投稿日:2017 9/4

皆さん今晩は、少し昔の話ですが 野菜の虫よけに木酢液を水で薄めて無農薬栽培してたことがあります、その時はかなりいい感じにきいてました。(青虫など)...

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/4

sumberさん、こんばんは。

庭の照明、早速切ります。そしてよくわからない殺虫剤は控えるに越したことないですね。


越後の北さん、こんばんは。

山田案山子さんも木酢液のこと触れられていましたので、試してみます。

ありがとうございます。

退会済みユーザー
投稿日:2017 9/5

kro@岐阜 様 活動場所:岐阜県本巣

私の完全無農薬は、オオスズメバチの焼酎漬けの焼酎を4,000倍~5,000倍に薄めて、霧吹きで散布します。今まで畑で収穫出来なかった野菜が嘘のように収穫出来る様に成りました。人が飲むものですから害は無いと思います。少し匂いが有るので収穫1週間前に散布は止めます。多分ですが、オオスズメバチの匂いで天敵と思い寄ってこないのではと思っています。

その他、この現役を蜂や蚊に刺された場所に塗れば痒み痛みは1分位で取れます。

+1
kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/5

fishernslさん、こんばんは。

そのような焼酎漬けが役に立つのですね。ほんの少量の焼酎漬けが防虫の役割を果たすなんて思ってもみませんでした。

あいにく、持っていませんが、一度試してみたいと思いました。

情報ありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中