ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スムシが巣板に進入しました対処方法を教えてください

Qyuyu 活動場所:大阪府
2013年春からニホンミツバチ飼育を始め10年目です。毎年ニホン蜜蜂のエコシステムに興味をもって飼育してます。
投稿日:2014 7/22 , 閲覧 7,390
私は大阪府下で飼育して2年目の初心者ですが、スムシ駆除をどなたか教えてください。点検窓(アクリル版)に巣板が張付いていいます、その面にスムシ道があり上下に動いています、まだ巣板の中の方まで侵されていないと思っていますが、大きさは5~10mmほどのやつが3~4匹です、早急に取り除きたいのですが対処方法を教えてください、それともこのまま蜂たちに任せるべきなのでしょうか、巣箱は内寸230×230×150の3段で今2段下まで巣板がある状態です。
cookie101 活動場所:岐阜県
投稿日:2014 7/23
今晩は。私の箱1箱は、底板がスムシだらけでした。被害を受けたのは、掃除用引出底板と本体の底板と2重構造になっているタイプの重箱式です。引出底板の下にいっぱいスムシがいました。蜂達が対処できなかったのは、構造上の問題と夏分蜂を2回してしまい、蜂数が減った事が原因だと思います。上に上がっていない事を願って、巣門と底板一式新しい物に交換しました。私もスムシ対処方法を教えてほしいです。
Qyuyu 活動場所:大阪府
投稿日:2014 7/23
cookie101さん、ありがとうございます。2重構造ですか、実は私しもしたのですが遅かれしでした、2重式は効果あるとおもいます 他の1群はスムシは無縁です。こまめに掃除はしてスムシの卵を取ったり潰したりしたのですが残念です、巣門から針金などで欠き落とそうかと思っています。天井からは巣落ちが気になりやっぱり下からの方が良いかと考えています。cookie101さんの巣箱にスムシいないことを祈っています。
た・て・いっさん 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2015 2/27
初めまして、
未だ、巣箱を作っただけの、新参者です。
巣箱の中が判らないので、不安になる方が多くて、当方も自作でアクリル板で内検窓を準備しました。
スムシ、ゴキブリ、ヤモリ、ムカデ等の昆虫が巣箱に入ったら、早めに知ることが出来ることが可能になりましたが、経験がないことなので、適切なアドバイスが出来ません。
蜜蜂は、暗いと巣箱の中でじっとしているらしいので、巣箱を暗い納屋に移動して、可能な限りの外敵を取り除きたいと考えています。
ちなみに、当方が作った重箱式の巣箱を、下記アドレスで紹介します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/155532/blog/35122827/
それでは、またまた。

回答 3

スロー人 活動場所:Okayama-shi, Okayama, Japan
投稿日:2014 7/23
オイラは使用した事が無いので詳しい説明は出来ませんが、「B401」という薬が有ります。使用は自己責任でお願いします~m(__)m
http://tawara88.com/assets/products/catalog.pdf#search='%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%82%B7+%EF%BD%82%EF%BC%94%EF%BC%90%EF%BC%91'
Qyuyu 活動場所:大阪府
投稿日:2014 7/23
スロー人さん、回答ありがとうございます。B401購入しまして1段目の時に散布してそれ以来使用していません、定期的に散布するべきでした。欠き落そうと思っていましたが、一度散布して様子をみてみます、結果はまた報告いたします。ありがとうございます。
村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2014 7/25
スムシはゴミなどを集めてトンネルを作り活動します。スムシの数が増えて来るとトンネルどうしがくっ付き最終的にはスムシが吐き出す強固な糸でのサンクチュアリを作り上げてしまいます。底板に巣屑が溜らない構造になっている事が一番大切です。 私も飼い始めの頃には色々とスムシ対策の為に巣箱の試作をしました。 しかし、シンプルが一番良かったですよ。 巣門を巣箱には切っていません。一番下段の巣箱の4群角に6mmの木製駒を挟み込んでいます。 つまり4辺全てが巣門です。掃除も殆ど要りません。風や雨任せです。小さいスムシが隠れるところが駒の隙間しか有りません。 底板を若干斜めに設置すると雨で底板のゴミも流れてしまいます。たまにB401を底板や巣箱の隙間に噴霧しています。 蜂群れが強群であればスムシ数匹を心配する必要は有りません。
+1
村の遊び人 活動場所:長崎県
投稿日:2014 7/25
書き損じがありました。4角です。B401は薬品ではありません。微生物を利用したスムシ幼齢虫駆除が出来るものです。
Qyuyu 活動場所:大阪府
投稿日:2014 7/26
村の遊び人さん、ありがとうございます。駒を設置して4辺を巣門状態にしたら巣屑は溜まらないのでよいですね、私も工夫して試してみたいとおもいます。また、B401を巣板以外に噴霧するのも効果があるんですね早速試してみます。貴重な試作経験を寄せて頂きありがとうございました、今後もよろしくお願いします。
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2014 8/10
スムシは見付け次第手打ちにして下さい。蜂は蜂なりに、馬乗りになって対処していたと言ってる方がありましたが、やはり、見つけ次第殺すことです。群れが弱群と思える状態なら尚更で、そうなると毎日でも底板の掃除を行い、底の隅々まで何とかして小さな巣くずも除去すべきです。小さな巣くずをよくよく見ると5mm以下のスムシが入っていることがありますから、綺麗に掃き出すことです。1匹見付けても、巣くずがあれば、何匹も隅々に隠れて居るかも知れないと思って下さい。掃き出され飛ばされたスムシには蟻が小踊りしてたかっています。私は、100均で小さな缶を買ってきてスムシの生長ぶりを見ることにしていますが、スムシも小さいうちは蜂蜜にまみれると窒息して死にます。スムシも巣板に入り込んでしまったら、打つ手はないと思って、底板の周辺の掃除を怠らないようにしましょう。
+1
Qyuyu 活動場所:大阪府
投稿日:2014 8/13
初めまして、玉利さん回答ありがとうございます。B401を巣板には噴霧せずに底板や隙間に使用しています、巣板に噴霧すると逃亡するリスクあると思ってです、アクリル面(観察窓)にスムシがいるのが解っていたので、ピアノ線を天井から差し込んで潰しました、スムシの行動トンネルには蜂蜜が入っていき塞がったようです、10日程たつのですがスムシは今のところいません、巣板の中に進入していたら蜂達に任せることにします。底板の掃除、巣屑の撤去は最低週1はやるようにしていますが、それでも5mm程度のスムシが1~2匹はいます、守門の隙間に産み付けている卵も潰しています。私も卵を持ち帰って、虫かごで1mm程の幼虫が30匹ほど生まれて動きが速いです、2日程で死に絶えましたので成長ぶりは見ることはできなかったですが、
これからは掃除はこまめに、ですね。ご意見ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中