ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱の巣門の形で縦型の巣門を使われた方おいでませんか

ハジメ 活動場所:高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思…もっと読む
投稿日:2017 9/16 , 閲覧 1,610

巣箱を作っています  藤原誠太さんの本で見ましたが

縦型巣門に就いてご経験の方、情報を教えてください

回答 3

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 9/16

ハジメさん 自分は蜂洞は縦型です。同じように重箱にすれば出来ると思います。

       

巣門を焼いている所です。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=16741366751076931935"]

出来上がりました。今年も是で入居しました。



ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 9/16

onigawara 様  ご回答有難う御座います

台風の構えをしておりまして お礼が遅くなりました

今度の台風も大きいですね、心配です

巣門の写真有難う御座います、実際に使っている写真が

ありますと蜂友に見せて安心してもらえますし、私も早速作って

見ます 巣門の サイズも横巣門と同じ位 6mm~7mmで

よろしいでしょうか、お手数ですが間違っていたらご一報ください

いつも回答をいただくばかりです 早くお返しができるよう

頑張ります                                       はじめ

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 9/16

藤原養蜂場現代式縱型巣箱は中央矢印がその前景です。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=8506915705305167631"]

実際に待ち箱として使用してますが、自然樹洞巣の出入口が縱形状になってることからもよりスムーズに、より自然に出入りしてます。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=15658224661523440635"]

下の参考画像は京都御所の自然樹洞巣です。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=16407482010913229704"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/16

縱と横の巣門ですが、底板上を歩いて入る様子は自然樹洞ではあまりなく空中からそのまま巣穴に入る方がそれに近いと思います。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=778722617795692568"]

また、形状も節穴っぽい方が自然に近いのかもしれないですね!

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=879493761893897302"]
ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 9/16

ハッチ@宮崎   様

ご回答有難う御座います

写真を見て思い出しました、私もこの巣箱を持っていますが

使ったことがありませんので、縦と横の巣門の蜂に対する比較が

知りたいですので よろしくお願いします

ミッキー 活動場所:福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフロ…もっと読む
投稿日:2017 9/17

ハジメさん、こんにちは。私の巣箱は現代式縦型巣箱で巣門も縦型です。1つの巣門は6㎜〜7㎜×8㌢の大きさです。巣箱を複数段に重ねてもそれぞれの巣箱の巣門を開けています。巣門を縦型にすると巣箱を出入りする時に底板を這わないんで

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2017 9/17

スミマセン。書き込み途中で送信されてしまいました。

以下、先ほどの続きです。

当初、巣門を縦型にすると蜂が出入りする時に底板を這わないんでスムシの卵を脚につける事がなく巣板に卵が付かない、という事でした。「なるほどー」と思ったのですが蜂が底板を掃除する時にゴミをいちいち縦型巣門まで咥えて持ち上げないと外に出せません。そこで巣箱の下に給餌枠を設けているのですがその下に六角ナットを置いて5〜6㎜浮かしてます。結局、底板を蜂が這い回ってます。巣箱を見てみると花粉/蜜集めの蜂は巣門から、掃除は給餌枠の下と上手に使い分けている様な気がします。

[uploaded-video="af2419a09b7f11e7988be97ed0e4e276"]
ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 9/17

ミッキー   さん

ご回答有難う御座います 縦型巣門もいいところがありますね

私も巣枠式で飼っています来シーズンは縦型巣門の箱も

取り入れて見ます、人工分蜂をやられたそうですがその後女王は

誕生されましたか、経過を教えて下さい 私もやってみたいです

よろしくお願いします                          はじめ

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2017 9/17

ハジメさん、こんばんは。分割して王台確認8月17日、王台の蓋が取れたのが8月20日、とここまでは確認しましたがその後女王蜂確認まで至っていません。今はオオスズメ蜂、キイロの来襲で籠城を決め込んででいます。明日、SSGを取り付けて様子を見たいと思います。

高知県という事ですが台風は大丈夫ですか?災害が出ないことを祈ってます。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 9/18

ミッキー    さん 有難う御座います

台風は長時間ごうごうと風と雨に襲われました

なんとか無事乗り切りました、オオスズメ蜂嫌ですね

これからも頑張ってください                      はじめ

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2017 9/18

ハジメさん、こんばんは。台風何事もなく良かったですね。今日、蜜蜂の網を張り替えました。ナイロンの網はオオスズメ蜂に食い破られ巣門にまとわりつかれ、その結果出てくる事が少なくなりました。SSGなる物を取り付け金網に替えたら出入りを再開しました。が、主人の思いをよそに給餌枠下からの出入りになってます。まぁ、いつか使ってくれるでしょう。ちなみにこの巣箱は人工分割した箱です。オス蜂が多いのが気になりますが・・・。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=16739070986783623723"]
[uploaded-video="4e8118909c6611e78a8aabc44aaedc89"]

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中