ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分蜂時期には探索蜂はそれぞれの家に探索に来るのでしょうか?

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2017 9/17 , 閲覧 1,080

自然入居を目指して待ち箱の設置場所を来年に向け今から考えています。

巣箱の設置場所としては静かで夏は直射日光が当たらなく、風が少し吹く所、

軒下、崖の上、ベランダ、庭の片隅、木下等・・・いろいろあります。

夏は日が当たらず、冬は日が当たる、葉の落ちる植物の下が望ましいとか南向きで前が開けている場所。

など、まだまだいろいろあるとは思います。

そこで質問なのですが?

分蜂時期には探索蜂はそれぞれの家の敷地内を探索に来るのでしょうか?

それとも、何か目印になる物(大木、崖等)を見つけて探索に来るのでしょうか?

例えば、自宅の庭に置く場合でも高木は一切なく低木しかないとか、軒下でほぼ一年中日が当たる場所でも日除け、雨除けの処置をすれば何処に設置しても大丈夫なのでしょうか?

聞いた話ですけど、大木の脇、大きい石の側、神社、お墓などが場所が入居しやすいと聞いたことがあります。

こんな何処にでもあるような家(自宅)でしかも周辺にも沢山家があるような場所でも、待ち箱に探索蜂は飛んで来るものなのでしょうか?もちろん誘引剤は置くつもりです。



0

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 9/17

windy172002さん、こんにちは!

これまでの日本みつばちが置かれた環境の中で、住居に適した空間がある可能性が高かったのは・・・大木の根元や崖下、それに節穴のある木の樹洞であった筈です。その場所をいかに早く見つけ出して営巣を開始してきたかによって生存確率が増したのだと考えます。反対を返せば、そういった場所を見つけるのに時間を要した系統は淘汰されてきたに違いありません。

このことから、日本みつばちたちに遺伝的に組み込まれた営巣敵地場所選定の鍵を握る「探索蜂」は、大木、崖、節穴があるであろう場所を真っ先に目をつけて探し始めるのだと考えます。

もしもそういった大木、崖などない人家庭などでも、春に目を凝らして観察されると探索蜂が人家や倉庫の壁際を頭を壁に向けて右に左に何かを探し回ってるのを発見できると思います。私もそういった蜂を見つけたので自宅裏にある倉庫脇に待ち箱を置いてみたところ、飼育日誌にも書いていますが実際キンリョウヘン開花以前に入居が見られています。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 9/17

ハッチ@宮崎さん いつも大変お世話になっております。

なるほど、やはり大木、崖、節穴があるであろう場所を真っ先に目をつけて探し始めるのですね。

その事を考えると、ただ何処にでも置いただけでは確率は低いと言う事ですね。

私の家には大木も無いのでまだ壁際に置いた方が確率はあるのかな?

ところで、崖とありますけどこのような間知ブロックを積み上げてある崖は如何でしょうか?

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=1394105553740420933"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/17

ブロックの水抜き穴奥に空洞がある場合によくそこが営巣場所として選ばれていますので目印にするのではないでしょうか。私が見つけた積みブロック穴内巣は水のしみ出る木陰にあるものでした。探索するには魅力を感じると思うので、その下に沿った端の方に置けるのであれば日除けして設置してみてはどうでしょうか。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 9/17

崖の上ではなく崖の下の端の方に置けば良いのですね。

崖の上は他所の土地で下だったら私の土地なのでどこにでも置けます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/17

分蜂シーズンにブロック沿いに右に左に頭を塀方向に向けて飛行する日本みつばちを見つけたら・・・キンリョウヘン匂いと蜜蝋香で待ち箱に誘引し~楽しみな入居へ  と続けばいいですね!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 9/17

windy172002こんにちは

私は次のように考えています。

windy172002が質問の中で、提示された場所は、捕獲される可能性が高い場所 捕獲頻度が高いところと言えます。


さらに高率で捕獲の可能性のある場所としては、過去に捕獲実績のある場所です。(昨年入居の場所等)
他の条件の捕獲場所で、捕獲実験を試みるのも良いと思いますが、限られた待ち箱の数で、選択するなら、先人のいわれる実績のある場所を選択するのが、順当です。


なお、私たちの最初の捕獲群は、上記のような場所でなく、まったく以外にも、自分たちで耕作している畑でした。いろんなところに置いて、入居しないので、苦し紛れに畑に放置したところ入居しました。
このように、あまり思慮もない、ビギナーズラックも否定できないところが、面白く難しいところです。


自宅付近の状況がわからないので、入居の確率の高低を論ずることはできませんが、探査バチがやって来る可能性はあります。
宝くじは買わないと、当たりません。自宅付近に捕獲することにこだわるなら、待ち箱を置いておくのも一つの選択だと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/17

windy172002さん、割り込みですみません。

yamada kakasi さんへ、

入居のあった耕作している畑の様子をもうちょっと教えてください!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 9/17

付近は住宅がまばらに立っています。

私たちの畑は工場のある裏手です。
工場とは、3~5mほど離れています。
工場は一段低いところにあり10mほどの段差もあり、いわゆる壁になるようなものではありません。

畑は、北に向かって低くなり、少し傾斜しています。
日当たり良好ですが、冬は北風をさえぎるものありません。

2本梅の木がありますが、少し隔て隣地にも梅林があり、取り立てて目立つようなものでは、ありません。強いていえば、これが一番のランドマークといえます。


すみません、写真か動画を添付すると解りやすいのですが、QAの修理中ということと、同じ市内で待ち箱の盗難がありましたので、遠慮します。


追申
巣箱を置いたのは、梅の木の下です。なお、歩測で15歩くらいの先の敷地内に農業小屋が、敷地外に、胸高50センチ程の大きな木があります。ここにも待ち箱を置いたのですが入居はありませんでした。
なお、この年以降の入居は確認できていません。
近くに日本ミツバチを飼育している人がいると、人づてに聞いたので、周囲を散策しまいたが、こちらも確認できませんでした。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/17

yamada kakasi さん。

10mの段差には魅力を感じ~梅の木に釣られて~と想像したり色々考えることができました。画像の件お察し申し上げます。こちらでも蜂友仲間の実兄さん蜜柑畑から70万円相当のレモンが樹枝毎切り取られて盗まれる事件があり先日テレビ報道されたばかりです。(転売目的の金目当てで)蜜蜂に関心があるこころない人が蜂箱を盗むことを考えるとせっかくの画像が元も子もなくなりますから、ご遠慮ごもっともです!

コメントありがとうございます。

追伸(コメント記入中に追記あったみたいで・・・)

そういえば私も似た事例がありました。崖上にある畑の例です。崖下梅の木に以前蜜蜂がぶら下がったことがあると蜂友さんが聞いたもののその場所に入れず、代わりに崖上畑の柿の木下に待ち箱を置いてみた時に入った例があります。崖高さは7mくらいで崖上端から7m内側くらいに柿の木が植わっていた所です。崖に上がる道路脇に牛舎がありましたので、宮崎県内での口蹄疫発生以降一般人が牛舎近くの道路を利用するのは遠慮するようになって以降は立ち入りしていません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 9/17

私の場合は、下のような場所が、捕獲頻度が高かったです。
ハッチさんの崖上のイメージもこのような場所かもしれません。
私の場合は段々畑です。段差は約3~4mといったところです。


柳の下のドジョウや、釣り場のように、一度良い思いをすると、統計的には数値が低くなっても、なかなか記憶から消え去ることができません。
ギャンブルのように

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=5137059117141804413"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/17

windy172002さん、

yamada kakashiさん参照図にある左手低い木と私の回答にコメントされたブロック積みの崖風壁が組み合わされるポイントに待ち箱設置の照準を定められてはどうでしょうか。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 9/17

図入りなので良く分かりましたけど、あいにく崖下には空き地になっていて何も建物も植物もない状態です。

しかし、何か植物を買ってきて来年の為に今から植えたいと思います。

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2017 9/17

windy172002さん、今日は。探索蜂は本当に、あちこちの家を探索しますよ。私が、家の近くに置いてある待ち箱に今年も、探索蜂が来て「すご~い」と喜んでいましたが、最終的には違った場所の入居でした。ブログにも投稿しましたが、どこにでもある鉄橋の下、最初は軽い気持ちで「まー置いて見るか」位の気持ちでした。そんな訳で特別に、ルアーとかは何もありませんでした。でも結果的には、3群入居の結果です。最後の1群はまだはっきりと入居群か分かりませんが。とにかく、私の場所としては、最高の場所で、来春ももちろん待ち箱を設置するつもりです。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 9/17

そう言う最高の場所が見つかれば良いのですが。

何か所も置くつもりではいます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中