ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
このまま冬越し大丈夫でなのか、ご意見お願いします。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2017 10/5 , 閲覧 680

現在、重箱巣箱で内径270×270×150、6段+巣門70

最後に巣板を見ることが出来たのが1ヶ月前で4段目が少し開いてました。

その後、巣板は見えなくなり今ではどこまで延びてるのか全く分からない状態です。

蜜蜂は5段目でいっぱいになってます。

残りは6段目の箱1つと巣門にしてる台の分だけですが!

屋根があるのでこのまま継ぎ箱する事は出来ないのです!継ぎ箱するには巣門の70を外して継ぎ箱150の差し換えで7段です。

このまま冬越しで大丈夫なのか!?ご意見、お聞かせください。

0

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 10/5

この時期、添付自然巣から推測すると、蜂たちの集団は巣板下方に蜂球を形成し上には貯蜜があっても(空巣房のこともありますが)蜂がいないと思います。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=10655656415431417619"]

私たちのチームでは空巣脾部からスムシが侵入して逃去の原因としないようこの時期に収穫を兼ねてこれらの部分にあたる重箱1~2段を取り除いて収穫しています。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2017 10/5

貴重なご意見ありがとうございます。

今年入居した軍なのでこのまま何もしないで様子見で!冬越しさせる事にします。

そうそう、福島県の吾妻山に今日、初冠雪しました!

今朝は特別、冷え込みました!

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 10/5

内径が大きいのが少し気になりますが、少なくても1段採蜜できそうですね。寒くなる今後は巣板は伸びませんそのままで大丈夫ではないでしょうか?。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 10/5

ハッチ@宮崎さん こんばんは。

これ いい写真ですね。

冬に撮影された自然巣ですか。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 10/5

ひろみ さん 今晩は

私たちのような、比較的温暖地でも、強勢群以外は、10月初めから越冬までに 内径25×25×15cmサイズの巣箱一杯に巣碑を伸ばすのは、困難です。


私たちの飼育している群れは、一番の強勢群で、9月29日に2段採蜜して7段となりました。
現在は写真で写すとこのように、最下段の巣箱まで、ハチが充満しています。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=16915176118060738114"]

私も実のところ、継ぐ箱するか迷っていましたが、ハッチ@宮崎さんと同じ理由で、このままにしています。

また私たちの地域では、アカリダニ症が猛威を振るい、防除薬剤の蒸散を促す意味でも、極力巣箱をコンパクトにマトメル必要があります。

ご参考まで

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2017 10/6

コンパクト!?、ん~・・・

作った巣箱、殆どか270サイズと250サイズ、10セット分位作ったかな!?

それと290サイズが2セットと220サイズが2セット

今更、サイズ治しも出来ないし!ですね(^-^;

今、手掛けてるのが丸胴です!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/6

ひろみさん

個々の巣箱のサイズの変更ではありません。
コンパクトにマトメルといったのは、巣箱の個々のサイズでなく、積み上げた巣箱の総数のことです。

これから冬に向かって気温が低下するに従って、巣箱の内部に拡散していたハチが、密集して固まるようになります。
この時に、空間が多いと保温のためにも、アカリダニ対策の薬剤の蒸散にとっても不利になります。
場合によっては、継ぐ箱でなく、減箱もしています。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2017 10/6

そうでしたか(^-^;

目に見える空間は一番下の一段でその上がどうなってるのか、全くわかりません!?

蓋の部分から蜂の羽根の音は聞こえるので上の方にも居るかと思うのですが!

このまま、何もしないで冬越しかと思ってます!

dainiti 活動場所:岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
投稿日:2017 10/6

今晩は、私なら上1段採蜜して7段目を外して5段で越冬します、yamadaさんのコメントを支持してコンパクトの方が蜂にとって越冬がしやすいのではと思います。私も先日下段に余裕が有る箱を1段外しました。

0
ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2017 10/6

こんばんは、ご意見ありがとうございます。

まだ頻繁に花粉運びしてるので今月いっぱい様子見で最下位の箱が開いてるようでしたら外してみます。

5月入居で貯蜜もどの位あるのか分からないので採蜜はしないでそのままにして置きます。

寒さも厳しくなって来たら風が当たらないようにシートで壁を考えてます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中