ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
幼虫捨てや巣虫で勢いが落ちた時に他の箱に移し替える方法はありますか?

yosimura 活動場所:大分市
3年経ちました。1年目はインターネット(特に京都日本蜂週末養蜂の会)で知識を得ました。4箱入居全て冬を越せなかった。2年目8箱入居2箱冬を越した。3…もっと読む
投稿日:2014 8/8 , 閲覧 1,761

今年入居の8群のうち3群れが逃亡しましたが、幼虫捨て2群、巣虫で1群です。B401、ヨモギ乳酸菌で対応しましたが、結果的に逃亡でした。そこで幼虫捨てや巣虫で勢いが落ちた時に他の箱に移し替える方法はどうかと思ってますどうでしょうか。その時に女王が逃げないように巣門を狭くし、給餌もすることを考えてます。

0

回答 1

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2014 8/9
スムシ対策だけを言うと、底板の掃除をしやすい構造に作ることが大切だと考えます。私の場合は、底板の下に金網を取り付けているため、底板は夏と冬は入れ替えます。そして、すべて箱の前面が開くように製作しました。巣門の部分は7~8cmありますが、そこも前面に開きます。その為に、巣門とその上1段を開くと、スムシの湧く部分が一目瞭然です。小さなホウキでわりと頻繁にはき出します。5mm以下のスムシは、僅かな巣くずを丸めて住んでいます。ご先輩方が、口をそろえておっしゃる事は、蜜蜂を強群にすることですよね。そのためには、かなり頻繁にスムシを取り除かねばなりません。蜂に嫌がられずに、その作業が出来る巣箱を工夫してください。たとえ底板を引き出せるように作っても、引き出した後、隅々にスムシはいます。3~5mmなど。これは、あなた様に言うことではなく、私自身に言っているようなものです。因みに、今 私はスムシを飼い始めました。敵を知らば、百戦危うからず と自分に言い聞かせながら 。納得できる部分だけ参考にして下さい。
+1
投稿中