ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
同じ敷地内で、結露する巣箱と結露しない巣箱。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/17 , 閲覧 1,476

最近、天気の悪い日が、続きますね。

さて、質問ですが、同じ敷地内で、同じ作りの巣箱なのですが、やたら結露で巣箱内が、ビタビタな巣箱と乾いた巣箱が在るのですが、結露する巣箱は、西側が自宅の壁に面している巣箱です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5441286179420159208.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11577689905407352342.jpeg"]

乾いた巣箱は、3群在りまして、4面とも壁とは、接して無い巣箱です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7736104115251377918.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8013901385546651845.jpeg"]

何か関係が在るのでしょうか?

0

回答 5

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2017 10/17

こんばんは。蜜蜂達の蜜集めしてる場所の違いではないでしょうか!

水分の多い蜜を集めると蜂箱の中で水分だけを撒き散らすようです!

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/17

ひろみさん、回答ありがとうございます。

過去の質問から巣箱の中が結露しても問題は無いとの結論は出ていましたが、やはり結露だらけの巣箱内は気持ちの良い物では無いですよね。(笑)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 10/19

結露の原因は、「巣箱の内外温度差」と「飽和水蒸気 湿度(湿気)」が 既定の条件下で「結露」となります。



従って、結露しにくい巣箱と結露しやすい巣箱の相違点は次のようなものと思われます。

❶巣箱の密閉性に違いがある
 ミツバチが、ロウ付けしていない箇所の多少 または 巣箱の構造上の違い

❷内外の温度差が顕著な巣箱と、比較的少ない巣箱
 巣箱の置くポイントの違い 一日の日当たりに、多い少いの違いがある

❸巣箱の空間の多少
 巣箱の中でコロニーが占める割合



あと、使用している巣箱の材質が異なる場合は、それも原因の一つかも

以上です。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/19

山田さん、的確なアドバイス、ありがとうございました。

私の巣箱の場合は、2番の条件に該当する様です。

また、皆さんが、言われる様にこの時期は、セイタカアワダチソウなどでミツバチ達の巣箱への水分の持ち込みが多くなるのも結露を多くしてしまうのでしょうね。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2017 10/17

オタクの蜂飼いさん こんばんは、当方も結露に悩まされています。四方は壁などに接していなくて南と西側は木陰になっています。蜂玉は3段目まで、巣脾は見えず、重箱は30㎜厚の杉板、内寸240×240×150、巣門は前後、底板には15㎝角の金網で上蓋も合板に同サイズの排熱用金網でしたが、寒くなってきたので上蓋を閉じたところ結露で水浸しに、上蓋には青カビが発生するしまつでした。当Q/Aで教えていただいた通り透湿性の良い杉板に交換しましたが状況は変わっていません。一週間毎の点検の都度予備の上蓋と交換しています。今の時期では巣箱内に散水するとは思えないのでやはり蜜源や花粉の違いのような気がします。持ち帰っている花粉は薄黄色からオレンジがかったものが多数を占めるようになっています。

オタクの蜂飼いさんではどの様な構造でしょうか。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/17

ACJ38さん、回答ありがとうございます。

私の巣箱は、

30ミリの杉板で、現在5段積み、

天井のスノコに7ミリx7ミリの通風穴が、左右に6ヶ所ずつ在ります。

天井蓋も30ミリの杉板で、巣箱より10ミリ大きな作りに成っております。

結露しても問題無いとはいえ余り巣箱内を結露させたく無いですよね。

結露しない方法が分かれば良いのですが…

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 10/18

オタクの蜂飼いさん おはようございます、結露が発生したのは季節に関係していますか?当方は秋になってからと云うよりも上蓋の排熱孔を塞いでからの現象です。水分は通過して断熱性の良い素材があればと模索中です。

何か良い情報があればよろしくお願いします。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 10/18

<断熱性の良い素材があればと模索中です。

作るのはお好きですか? 作るのにやや面倒ですが、3面に発泡スチロール入りなど如何ですか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/703164308730672290.jpeg"]

3面ではなく4面でもいいですが、私の画像は前面を開くので3面だけ断熱材入りです。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/18

私の巣箱が結露しだしたのは、2週間位前からです。

自宅の壁に面しているので午前中しか日に当たりません。

巣箱内の湿度に対して巣箱の温度が低いのかもしれません。

夏場は、西日が当たるのは巣箱の温度が、上がり過ぎて厳禁ですが…

気温が下がってくる、これからの季節は、もう少し日当たりの良い場所の方が良いのかもしれません。

なかなか巣箱の移動も大変なのですけどね。(^_^;)))

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 10/18

tamari-さん ありがとうございます。直線的な加工はできそうですが巣落ち防止棒を支えている横桟のRは私には難しそうです。

断熱材をサンドイッチ状に挟むと断熱高価が高まりそうですね。結露を防ぐために通気性の方はいかがでしょうか?発泡スチロールの代わりにフェルト素材のような物が通気性に富みそうな気もしますのでこれを排熱孔にあてがってみようと思いつきました。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 10/18

オタクの蜂飼いさん こんにちは、やはり季節というか外気温に関連して巣箱内湿度と巣箱自体の温度の影響で結露するに一票のようです。

私も今春に巣箱を7~8m移動しましたが、降雨の無い日で50~60㎝/日の範囲内でしたので約3週間を要しました。移動されるのでしたら寒くなる前のご機嫌が良い内に移動をお勧めします。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/18

2キロメートル以上に、一旦仮置き出来る場所が有れば楽なのですけどね。(^_^;)))

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 10/18

ACJ38さん

<桟のRは私には難しそうです。 これは必要ありません。私は、前面ドアーにしている関係で、この桟に透明板を両面テープで付ける関係と丸棒を受ける桟として付けますが、4面にはこれは必要ありません。また、この桟をRにしたのは、蜜蜂が歩き廻るのに角張っているより優しくしてやっただけです。少し角をつぶしてやるだけでも良いのですが、少し懲りすぎて・・・(笑   通気は上蓋で調整します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3521802836243982499.jpeg"]


   





おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/18

tamari-さん

おはようございます。

断熱材入りの美しい巣箱を見せて頂いてありがとうございます。

効果の程、良い点、改良点が是非知りたい所です。

ご質問の日時からは2年経過していますから、良い方向になっていると思いますが、、

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 10/19

写真を拝見すると、巣箱や置き場所に問題はないと思います。

時々見受けられることなので、特に対策はいらないと思います。

余談ですが、写真のように底板に水がたまるような状態の場合、スムシの幼虫はいませんね。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/19

小山さん、こんにちは。

成る程!確かに湿った巣箱の底にはスムシは、居ませんね。

これはこれで良いことなのかもしれませんね。(^_^;)))

T.N11 活動場所:大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
投稿日:2017 10/18

こんばんは^^

ちょっと気になったんですが、他の巣箱の設置場所と比べて湿度が高くは無いでしょうか?

例えば水はけが良くない(地面が乾きにくい)、風の通りが良くないとか、日当たりが悪いとかですね。

周囲の湿度が高いとどうしても水分の蒸発が抑えられ巣箱内の水分が外へ逃げにくいんじゃないかと思うんですが。

+1
オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/19

T.N11さん、おはようございます。

私の巣箱の場合は、おそらく日当たりの悪さだと思います。

日当たりが、悪いので、湿度も高く成りますよね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中