ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待ち箱に入居後、車で移動する時の緩衝方法などについて

az 活動場所:三重県
あららー、何処へ行っちゃったのー? 逃去です。。。
投稿日:2017 10/19 , 閲覧 1,908

まだまだ先の話なのですが、巣箱を車で移動した事が無いので、その事について色々と教えてください。

重箱3段をそのまま待ち箱にしようと考えているのですが、この待ち箱に入居後、これを軽トラで移動する場合、どのように運んだら良いのでしょうか?

主な疑問点は、

・軽トラで運搬時に巣箱を振動させない様な緩衝方法は、どのような方法が適当なのでしょうか?

・日没後、何時間くらい経ったら移動可能なのでしょうか?

・上下逆さまにして運ぶのでしょうか?それとも上下はそのまま運ぶのでしょうか?

・運搬後の巣箱は、巣門をいつ開ければ良いのでしょうか?

まだサラリーマンをやっていますので、確認は1週間に1度くらいしか出来ないと思いますので、入居後、最大で1週間程度経った巣箱の移動を考えています。

来年の話ではありますが、獲らぬタヌキの皮算用で、夢だけが膨らんでおります。


0

回答 6

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 10/20

一週間だと巣が落ちやすい時ですね、巣板の向きを確認してひっくり返すやり方もありますが、衝撃を与えないように人が抱えて運ぶこともあります。時間は昼間でもできますが暗くなればいいと思います。巣門は移動完了後すぐに開放しています、巣落ちが無いかを確認して完了です、心配なとき巣落ちしたときは蜂マイッタ―を付けます。

az 活動場所:三重県
投稿日:2017 10/20

ポチさん、ありがとうございます。心配なとき、巣落ちしたときは蜂マイッター付けるのですね。世話中の群を翌週見に行った時に逃げられてて、ガーン!と受けたショックには結構へこみました。蜂マイッター風を作ってみます。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2017 10/20

azさん こんばんは

隣の鈴鹿市に住んでいます。よろしくお願いします。


・軽トラで運搬時に巣箱を振動させない様な緩衝方法は、どのような方法が適当なのでしょうか?

始めた頃は軽トラで運んでいました。その時は、2人で助手席のものがかかえて運んでいました。

慣れないことと振動で巣落ちしたりもしました。

現在は、ホンダ・ベゼルで助手席に乗せて運びます。野菜等入れメッシュコンテナに座布団

や使わなくなったシュラフ等で動かなくしてそれを紐でシートに固定します。


・日没後、何時間くらい経ったら移動可能なのでしょうか?

夕方暗くなってから運びます。晩春は日没時間を過ぎても薄明るくいつまでも蜂が、

戻ってきてきます。もう暗くなったと思っても戻ってきます。いつも耐えきれなくなって

19:00~19:30頃には運ぶ作業の開始をします。


・上下逆さまにして運ぶのでしょうか?それとも上下はそのまま運ぶのでしょうか?

これは、ご質問のように上下逆さまにして運びます。


・運搬後の巣箱は、巣門をいつ開ければ良いのでしょうか

運び終わっり新しい場所にセットしたとき、蜂たちはブーンといっていますので

少し落ち着いた10分から15分ほどしてから巣門をふたしていた板をとります。

そして、ポチさんも言っておられるように巣落ちしていないか確認して終わりです。


それと、箱は重いです。3段より2段のが断然運びやすいです。待ち箱を2段がお奨めです。

そこにずーと置いておくなら3段を使うこともありますが・・・。

春のことを思うと楽しくなってきますね。

変な時間に目をさましまた。また、寝ます。それでは。

az 活動場所:三重県
投稿日:2017 10/20

kuniさん、こちらこそよろしくお願いします。

なるほど、なるほど、ガッテン! ガッテン! です。

機会があれば一度、私の巣箱を見て頂き、ご指導願いたい所ですが、「これ、巣箱なの?? だから逃げられるんだよ、アハハーー」って言われそうで なんか怖い様な。。。今後ともよろしくお願いいたします。

釣り人 活動場所:和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく…もっと読む
投稿日:2017 10/19

azさん、こんばんは。

私は昨年5月23日に、それまで飼育していた場所から現在の場所へ移動させました。

日が暮れて、暗くなってから友人と2人で移動したのですが、移動距離は5キロぐらいでしょうか。

運搬した車両は軽四の箱バンで、後席を畳んで平坦になった部分に約20cm程のスポンジを敷き、隣に友人に座って巣箱を支えてもらい静かに車を動かせました。

その移動に際し、巣門には蜂が出てこれないように蓋をして、少々の振動もスポンジで衝撃を吸収してくれるものと信じ移動させました。

現地に到着してすぐ巣門を開放し帰りました。

翌日確認に行くと、蜂達が元気に働いてくれていました。

全て正解かどうか判りませんが、蜂は夜行動しないと思いますので移動にはもってこいではないでしょうか?

なお、移動時の箱の向きは通常の飼育状態で移動させました。

段数は、4段だったと思います。

飼育年数が短い私が言うのも変ですが、硬い衝撃を与えなければ移動は大丈夫と思います。(保証はできませんが)

頑張ってください。

az 活動場所:三重県
投稿日:2017 10/20

釣り人さん、こんばんは。なるほど、20cmのスポンジですね。ショックを良く吸収してくれそうですね。マットレスを解体してみようかな。ありがとうございます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 10/20

asさん今晩は

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5819820875688920459.jpeg"]


これが果たして良い方法かわかりませんが、私たちは次のような方法で移動します。
今のところは、巣落ちや、移動を原因とする逃亡はありません。来年はどうか不明ですが

❶軽トラで運搬時に巣箱を振動させない様な緩衝方法は、どのような方法が適当なのでしょうか?

全て乗用車の後部座席で運んでいます。巣箱の高さにより、ハッチバックのワンボックスカーで運ぶ場合もあります。今は、上図のようにマットも敷かないで、汚れないようビニールシートを敷く程度です。
分蜂板に蜂球を作ったものは、ざるネットに収納し、そのまま写真のように移動します。
軽トラックよりも、たいていは乗用車のほうが、振動が少ないと思われます。


❷日没後、何時間くらい経ったら移動可能なのでしょうか?

日没前に移動します。移動先が明るいうちに、移動先での設置作業時間も考慮し、十分余裕をもって出発します。移動先が暗いと設置が困難なためです。 
日没後もハチは巣箱に帰還します。
余裕と条件により、積み残しの蜂は同じ位置に空の巣箱を置いて、そこに収容し、翌日に運びます。
私たちは数カ所のハチ場で、時により複数群が分蜂するため、移動が必要なものは、時間を選べません。


❸上下逆さまにして運ぶのでしょうか?それとも上下はそのまま運ぶのでしょうか?

上下サカサマにしたことは、一度もありません。ただし、上の一段目から巣落ち防止棒が入っています。
入居後即または、数日経過後の移動、または1ケ月程度経過してからの移動なので、巣落ちの心配はなかったものと思います。

❹運搬後の巣箱は、巣門をいつ開ければ良いのでしょうか?

たいていは、戻りバチがでないよう2Km以上遠方へ移送します。皆さんと同じように、移送後即、開口します。
ポチさんと同様、捕獲条件により逃亡の心配な場合のみ、ハチマッターを付けます。

az 活動場所:三重県
投稿日:2017 10/20

山田さん、ありがとうございます。巣箱の隣の人が流している汗は「蜂、出てこないよね」の冷や汗でしょうか?楽しい絵ですね。なるほど、確かに明るいうちに運べば足元も安全で、作業も楽ですね。2日間つづけて回収に行けそうな時は有効ですね。参考にさせていただきます。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2017 10/20

私も主に軽トラを使用して移動させています。

最初は助手席にそのまま置いて運んだのですが、案の定巣落ちしてしまいました。

次からは、移動の時だけ重箱の段数をぎりぎり低くし助手席に座布団等を敷きその上に巣箱を置き

背もたれの間に隙間ができるので毛布や布団等で隙間を埋め背もたれと一緒に紐で縛って固定しました。

私の住んでいる地域は田舎なので車通りも多くないので夜の9時頃に時速30㎞位で10㎞の距離を運びました。

az 活動場所:三重県
投稿日:2017 10/20

windy172002さん、こんばんは。 助手席にそのまま置いたのでは巣落ちしてしまいましたか。なるほど。やはり座布団やスポンジなどの緩衝材があった方が良さそうですね。情報ありがとうございます。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 10/20

❶軽トラで運搬時に巣箱を振動させない様な緩衝方法は、どのような方法が適当なのでしょうか?

分蜂群れが入ったその日の移動は、巣箱の蓋と底を網に変え巣門を閉めて(私は巣門は取り除きますが)、荷絞め紐で十字に縛り、そのまま運べば大丈夫です。

次の日からは、上下を逆さまにして運べば、少々のショックでは何も問題ありません。

私は、軽トラの荷台にそのままで乗せ、鳥井に巣箱が転倒しないように、ロープをかけて運びます。

❷日没後、何時間くらい経ったら移動可能なのでしょうか?

普通は日没後蜂の出入りが無くなるのを、待って移動しますが、遠距離や都合で8時9時ごろ準備をして、翌日移動します。

1日~2日ぐらいは、出入りできなくても大丈夫です。

❸上下逆さまにして運ぶのでしょうか?それとも上下はそのまま運ぶのでしょうか?

捕獲直後、巣板が出来ていない間はそのままで、翌日からは上下逆さまにして移動すると巣落ち等の心配がないと思います。

❹運搬後の巣箱は、巣門をいつ開ければ良いのでしょうか?

移動先で設置完了直後に行っています。

az 活動場所:三重県
投稿日:2017 10/20

小山さん、こんばんは。運搬時に緩衝材は使用せず、上下逆さまで荷台にそのまま載せてもOKなのですね。何かベテランが成せるワイルドな技を感じます。また、夜、準備をしておいて翌朝移動する方法もあるのですね。なるほど、長距離の場合はその方が良いですね。ありがとうございました。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 10/21

巣箱内部が蒸れない様に、蓋と底板を網にすることは必修です。

昨年、京都から筑波(研究用)まで送りました、心配していましたが、無事に到着しました。

az 活動場所:三重県
投稿日:2017 10/21

なるほど、巣落ち防止は逆さまで、長時間移動には蒸れ防止策も必要、と言う事ですね。ありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中