ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱を持ち上げる三脚のことで、お聞きします

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 10/20 , 閲覧 4,323
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6963746301531318114.jpeg"]


私たちの場合は、巣箱持ち上げにマンパワーで対処してきましたが、来るべき体力の限界に備える必要を感じています。そこで、次のような条件下での補助具を考えています。


❶ハチ場が数カ所に分散しており、乗用車で移動するため、トランクに収納できること
❷ハチ場は傾斜地が多く、据え置き型の持ち上げ機の使用は困難であること
❸駐車場からハチ場まで、あるいは、巣箱間を移動するのに軽量で携帯に便利なこと

以上の理由から、このQAでの皆さんのご意見を参考にすると、今のところは、三脚がベターのような気がしています。



巣箱持ち上げに、写真のような部材を使用して、三脚を用いる場合、
【三脚に使用する丸太または、パイプは、ハチ場に常備し、三脚ヘッドとロープホイストまたは、レバーホイストのみ移動するつもりです】

①巣箱を持ち上げる際に、重心の安定のため、巣箱とロープまたは、チエーンとの接続部分はどのようにしたらよいでしょうか?

②できるだけ、ワンタッチで装着でき、バランス調整が簡単な、上から被せる枠のようなものは無理でしょうか?



ちなみに、私の重箱には、全て厚さ2cm程度の取手がついています。
よろしくお願いします。

回答 5

國高 活動場所:徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2017 10/20

農業用直管パイプφ22x2.3mを3本組んで使っています。これくらいだと軽量で片手で持てます。農業用直管パイプの端部は10cmくらいは太さを絞ってありジョイントは簡単ですので三脚全てに中央にジョイントすれば長さは1.2m程度になります。頂部は自在クランプを2個で止め滑車はロープを引っかける程度です。

これで高さは、ブロック+鉄製架台+巣箱7段(150x7)まで余裕で持ち上げています。持ち上げるのは巣箱だけですよ。引くのはレバーホイストです。

持ち上げた写真が有ると思ったのですが見つかりませんでした。参考になれば幸いです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/137/13719225702982567634.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/20

國高 さん
ご回答ありがとうございます。

❶端部は10cmくらいは太さを絞った農業用直管パイプ
❷頂部の自在クランプを2個で止め
この2つがあることはしりませんでした。

部材の細かな仕様の記入と、写真を添付いただきよく理解できました。

なりより「ブロック+鉄製架台+巣箱7段(150x7)までの高さをカバーし、持ち上げるのは巣箱だけ」との実用性は説得力があります。

シンプルかつ安価で入手可能の部品ばかりで、たいへん参考になりました。


追伸で、また細かな点をお聞きすることもあるかもしれませんが、よろしくご指導ください。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/20

國高さんこんばんは、22φですか、私は48.6φで考えていました。100kgぐらいまで持ちそうですか?

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2017 10/20

こんばんは。

國高さんのは軽量で高さ調節が出来、理想的な三脚ですね!

そこまでは考えてなく三脚ヘッドも買ってありますよ。

今さら後悔しても遅いですね!

三脚ヘッドの重いし、それに単菅パイプ付けたら一人じゃ絶対、セット出来ないですね(>_<)

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2017 10/20

yamadaさん。実は自家用畑に使ってあったパイプを流用しました。クランプもコメリにありましたし、何より軽くて平らで無いところでもセットしやすさを考えました。

カッツアイさん。鋼管は重くて3本束ねると片手でひょいっというわけにはいきませんね。巣箱荷重はおおくて50kgまでと思っています。

ひろみさん。三脚ヘッド買われたんですか!私も最初はそれで吊ろうか考えたんですが、耐荷重1.5tとか有りますので、あまりにもオーバースペックで止めました。今一番重いのがレバーブロックです。これも軽いのが欲しい!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/21

ひろみさん、
三脚ヘッド+鋼管 はそんなに重いようなら、やはり国高さんの方法が良いように思われます。
軽いのと、コスパ最強です。耐荷重もそれほどヘビーなものは必要でないし

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2017 10/22

持ち上げているところの写真が見つかりました。7段目を継ぎ箱した時のものです。蜂は6段目から下に垂れて底板に到達していましたので足しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2832424804970775986.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/22

國高 さん
たいへん、お手数をおかけしました。
これなら、傾斜地や、駐車場から遠くても大丈夫ですね

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2017 10/27

昨日、巣門を交換することがありまして、写真を撮りました。継ぎ箱の時もこれに箱が加わるだけでこんな感じのスタイルです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18290951113411964796.jpeg"]
ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2017 10/27

こんばんは。やはり、軽量で持ち運びが楽に出来るのが良いですね!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/27

國高 さん おはようございます。
k組み立て前の写真 ありがとうございます。
え携帯性にすぐれている勝さることがよくわかります

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2017 10/20

山田さん、お早う御座います。毎日の雨降り、参っちゃいますね。私も、同じ方法で使用しています。

私は、画像の様に持ち上げる最下段箱を、板で挟み両サイドからナットで絞めて、そこに「トラロープ」でフックにかけて、レバーホイストで持ち上げます。最上段に板にフックが付いた物を、利用していますので、若干振れますが、だいたい中心で上げれます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15584698028962357913.jpeg"]
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10051295868736465654.jpeg"]
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15208887056624873235.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/20

おかんじさん

早速のご回答、ありがとうございます。
本当に、この長雨は何とかならないでしょうか

写真添付で良く解ります。
これは、いいですね。上も下も手間がかからず、巣箱の大きさにも柔軟に対処できます。

フックも大きく引っ掛けるだけですね。
グットアイデアです。
たいへん参考になりました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/20

おかんじさん、お早うございます、私はレバーブロックで上げ下げしていますがフックの処がいまいちです、この方法ですといいですね、いいことはトライさせてください。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2017 10/20

山田さんおはようございます。

私も三脚ヘッド、レバーホイスト、買ったのですが!

まだ使ってません。

問題は三本の単菅パイプです少なきても2、5メートル以上は必用かと思います!

車のトランクでは厳しいかと思います!?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/20

ひろみさんお早うございます、やはり三脚は2,5m必要ですか私は2mでできないかと思っていますもし短かった直管つなぎの利用はできないでしょうか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/20

ひろみさん

たしかにその通りですね

単管パイプはトラックを借りて運び、各ハチ場に常備するつもりです。
または、

❶大小のパイプを2本用意して、穴をあけ、ネジで連結する
❷車の後部座席を倒し、広角に収納する

なんていうのは、だめでしょうか?

カッツアイさん「直管つなぎ」というのはどんな方法ですか?

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2017 10/20

直間繋ぎ、一事的には大丈夫かと思いますが、蜂箱の重量が100キロ近くになり繋ぐ場所が脚の部分なので危険です!

やめた方がいいです!

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 10/20

単管ジョイントや直線つなぎ等の金具で短い単管を二段つなぎにすると強度的に問題がありますか?

カメラ三脚の様な伸縮機能付きで長尺物があれば理想的なのですが。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/20

おはようございます!

ひろみさんのおっしゃる通り、直管繋ぎ(という言い方は知りませんでしたが)はパイプの内側にインサートする金具が短いため、多少グラグラすると思います。ただ、パイプにかかる力は鉛直方向なのと、パイプは水平というよりは垂直に近い斜めですので、繋ぎ金具のボルト(写真に見えてる)をしっかり締めれば巣箱を持ち上げるくらいの力には耐えると思います。ベストなのは2本のパイプを最低30センチはかぶる形でクランプ2丁でジョイントするのが良いのですが、理想は繋いだりしないで1本モノで使うのがシンプルです。三脚ヘッドは便利ですが、設営は巣箱の上ではやらない方が良いと思います。2メーターくらい離れた場所で組み立て、3本の足をそれこそ15センチくらいずつ慎重に歩かせて(1人1本、3人でやるのが安全)巣箱の上に要が来るように設置し、脚立に登ってレバーブロックを引っ掛けます。(したがって脚立も持参が必要)傾斜地ですと足の長さを変える必要がありますので、ちょうど良い厚みのブロックなどを、短い足の下に敷くようにします。そのブロック(台座)は広く大きければ大きい方が良いです。コンクリート重量ブロックなどの面積があったらベストです。そして、パイプに対して直角に台座の面が設定されるように、ブロックを少し内側に傾けた方が良いです。金属板、プラスチック板などを敷くと、股裂きみたいに3本の足が広がってしまう(三脚ヘッドは広がらないようにできてるかも)しれません。いちばん怖いのは、タンカンが倒れて巣箱に当たり、倒れてしまうことですよね。

三脚ヘッドと巣箱は小指くらいの太さのロープで縛るのが良いと思います。

「ワンタッチで装着でき、バランス調整が簡単な、上から被せる枠」について考えていたのですが、各巣箱の周りにタンカンで箱状にフレームを組んでそれは据え置き型にするのがいちばん楽かもしれません。上にトタンなどを付ければ日よけにもなりますよね。ちょっと大掛かりになるので材料やジョイントのクランプも複数必要になりますね。四角フレームを組む場合はできれば直交する2面に筋交いのパイプも止めた方が良いです。

あとは地面に60センチくらいのタンカンをそれぞれ4本打ち込んで、そこに柱となるタンカンをクランプで止めます。それは、屋根をかけた時など風を受ける面を作ると台風などでフレームごと飛ばされてしまう可能性もあります。

、、、結構面倒ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14775882124730279873.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8098363634658660592.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/20

皆さんのおっしゃる通り、安全面から見ても、単管パイプは、やはり一本もので、携帯でなく、現場置きがいいようですね

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/20

yamada kakasiさん、ひろみさんこんにちは、頑丈に繋ぎますので大丈夫ですよ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4236020798248815507.jpeg"]

これが継ぎ手です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7532224326504510853.jpeg"]

繋いだ状態です。このボルトを締めることで、びくともしません、
長いものに苦労するより、組み立てにするのがお勧めです。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2017 10/20
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9734997905410203390.jpeg"]

賛否両論あるかと思いますが、私は重宝しています。皆さんが言うように、強度ですが使用している限り、心配ありませんよ。ただ、しっかり中のナットを締める事です。傾斜地での利用ですので、3点とも長さが違うので、私は1mから1,5m位を数本とこのジョイントを数個持っていれば、どこでも利用可能ですよ。あと、とび職の人が良く利用する、ガチャガチャ(ラジェットレンチ)ですね。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2017 10/20
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/098/9860218489019338108.jpeg"]

これが、ラジェットレンチ(17~21)です。シノ付きでいろいろ重宝しますよ。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/20

おかんじさん
なるほど、認識不足でした。
この継ぎ手と、ラジェットレンチがあれば、万全ですね

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/20

おかんじさんこんばんは、」ラジエットレンチは必要ですね。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 10/21

❶❸を考えると私と同じ形になると思います、❷については、40cm角程度の話ですから何とか工夫できると思いますが。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/548531660322081263.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/21

小山さん

確かにその通りですね

ただ、私も相棒もガス溶接の資格は持っているものの、取得以来 使ったことがないので、自作は不可能です。これはアーク溶接は無理でしょうか

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 10/21

私も昔々ガス溶接の資格を取りましたが、一度も使ったことがありません。持ち上げ機、鉄製台は全てアーク溶接(電気)ですよ。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 10/20

yamada kakasiさん、三脚が一番ですね、それも1500mを基本に500~1000㎜の補助を用意しておくとどんな条件でも持ち上げ可能と思います。
3脚ヘッドも専用の広いヘッドを検討したほうが良いと思います。

0
たまごあいす 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/20

カッツアイさん 三脚は 庭師さんが使う 3本足が良いかと思うのは

私だけでしょうか? 足場がしっかりした 地盤なら良いけど、、

そうでないなら、高さ調節出来る三脚で 固定が良い様に 感じたりしますが  如何でしょう??

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/20

カッツアイさん
アドバイスありがとうございます。
三脚一つとっても、色々なやり方や道具があり興味深く感じています。
相棒とよく相談して決めたいと思います。

たまごあいすさん
庭師さんが使う3本足は、確かによいと思います。
ただ、私たちの場合に限っては、前に記述した条件下では無理なようです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/20

たまごあいすさんこんばんは、
3本足脚立はどんなとことでも使えて最高と思います天板も平面部がありレバーブロックが使いやすくいいですね、私も持っています。
問題は持ち運びが問題で蜂友の手伝いなどには持っていけません。
自宅以外のために三脚を準備しています。

たまごあいす 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/21

そうでしたか!〜 私はサイズも色々有るので 良いかと思ってしまいました〜 笑

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中