ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜜蜂にとって、微量要素的なビタミン、ミネラル等どれ程必要なのでしょうか。

bee_toru 活動場所:長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
投稿日:2017 11/11 , 閲覧 1,625

人間にも3大栄養素の他、ビタミン、無機質等のミネラルを必要としていますが、秋口になって、土の上にいる蜜蜂をよく見かけました。先日玉葱の苗を植えようと、石灰、牛糞、鶏糞、油粕と撒いていると、まるで蜜源植物に飛び交うように、約20匹程の蜜蜂が飛び交い驚きました。特に発酵した油粕によく集まっていました。自然農法を実践している蜂友さんにはこんな経験ありますか。まだ巣箱には、多くの蜂が出入していますが、最近では、花で見かけるより、土の上とか、レタスに出入りする姿をよく見かけます。

回答 6

シマシマ 活動場所:和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
投稿日:2017 11/14

bee-toru 様

はじめまして

シマシマと申します。

当方、和歌山で畑の中心に巣箱を設置して、ミツバチ達には受粉のお手伝いをして頂いています。その為、農薬は原則使用していません。

先日も、終日雨の為に畑には出られず、納屋で「ぼかし肥料」の仕込みをしていました。

材料には、米ぬか、牡蠣殻石灰、油粕などがあり、ブルーシートに広げてかき混ぜていると、いつの間にか巣箱からミツバチが飛んできていました。雨なのに…

材料をかき混ぜ、仕込みを終えると、ミツバチはいつの間にか居なくなっていました。

畑の中に巣箱があるからかもしれないですが、農作業中はよくミツバチが来ます。

母には特に懐いているようで、肩やら背中やらにくっついて、道を渡ったかなり遠い畑までついて行って、いつの間にか居なくなります。

畑を掘り起こす際に、土の中から微量な栄養素の匂いがするのかもしれないですね。


レタスには、葉っぱの周りではなく軸部分、レタスの中央に集まることが知られています。

レタス農家さんは、真ん中の新芽を噛まれたら結球しないので困っているようですが…

なんだかレタスを刈り終えた場合でも、残りの軸の切り口に出る白色の液体に集まっているように見えます。

また、バラの花は、花びらの周りをガジガジと噛むことか知られています。そこからはレタスのような白い液体は出ませんから、全く理解不能です。

レタスもバラの花もそうですが、微量栄養素を補給しているのか、または巣を作る材料を調達しているという方もいます。

花蜜だけでは栄養素は不足だと思うので、季節に応じて必要な栄養素を他の何かから補給しているのでしょうね。

bee_toru 活動場所:長崎市
投稿日:2017 11/14

シマシマさん、メールありがとうございます。有機肥料での野菜作り、苦労も多いですが楽しいですね。巣箱が近くにあるせいか、今年は土の上での徘徊が異常に多いように感じます。今年は越冬群2群から、11群まで増えましたが、スムシとオオスズメの攻撃で逃去し、今7群です。巣箱はクヌギ林を間に左側と右側にあり、環境が悪いのか左側が1群のみ残りました。蜜源植物は左側を中心に植えたのに思うようにいきません。管理は左側がしやすいので来年の分蜂時期に入ってくれたら、失敗を教訓に飼育したいです。野菜作りと蜜源植物バランス良く植えて、後は自然災害さえ無ければ上手くいくと期待しています。まだ知らない事が山程あるので、皆さんの知恵を借りて勉強して行ければと思います。これからもよろしくお願いします。

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2017 11/15

シマシマさんbee-toruさんおはようございます。。

お二人を始めその他の方の文面から察するとレタスの中心部をかじったり地面や有機質肥料に寄って来るのは周知のことだったのですね。しかし、ミツバチ生態研究者や養蜂場の経営者の本でそんな記述を見たことがないと思います。不思議です。

バラの株にミツバチがやって来るのは分かります。50~60本バラ栽培していますが無農薬栽培なので害虫に悩まされています。バラゾウムシやルリシジミの仲間の幼虫に蕾を切り落とされたりごっそりかじりとられたりしますが、その後樹液がジュワーっとにじみ出します。それをなめてみると、とても甘くて美味しいのです。人間の味覚でも甘いと感じるのですからかなりの糖度なのでしょうね。ミツバチがやって来るはずです。

昆虫の世界は奥が深いなあって思う日々です(^o^)

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 11/15

bee-toru 様

おはようございます

なるべく自然に近い農法を選択すると、費用はさほどかかりませんが、知恵と労力がかなり必要で本当に毎日が勉強の日々です。

しかし、それに見合う感動や美味しさ、安全は返ってきますから、やって良かった!と思えることも多いですね。


順調に巣箱の数も増えていかれたのに、とても残念ですね…

スムシやスズメバチ被害は、どうしても弱い群が遭いやすい被害だと思います。

環境を整え、適切な数の巣箱を配置して見守る。

言うのは簡単ですが、かなり難しいです。


まだ私も始めたばかりの初心者ですが、ミツバチの巣箱を置く前から蜜源植物を、敷地中に植え始めました。耕作放棄地を借りて、菜の花、蕎麦、エゴマ、ヒマワリなども植えています。

ミツバチの生態を知りたくて学校にも通いました。

私の性格上、生き物と向き合うのに、中途半端な気持ちで取り組むのは無責任だと思うからです。

畑の中で受粉のお手伝いをしてくれるミツバチ…あの娘達が来てから、果樹や野菜の受粉率は100%だと思います。

勤勉で頭が良く勇敢な隣人

彼女達に出会えて、色んな花の名前を知りましたし、天気予報は風力まで知りたくなりました。

こちらこそ、よろしくお願いします。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 11/15

ジョウナイ 様

はじめまして、シマシマと申します。

ジョウナイ様の飼育日誌にあるレタスのお話、やはり気になりますよね!

バラも育てているのですか!素晴らしい!!

虫が集まる花木は、とにかく美味しいんですよ!人間が舐めても甘いんだから、虫にしたらご馳走です。

バラは甘いんだ…管理は大変ですね!


ミツバチ研究者の本や養蜂家の本には書かれていない事…

きっとミツバチ単体でのアプローチでしか物事を捉えていないからではないでしょうか

ミツバチが住む世界全体を多方面から研究している方がおられたら、そういう方の本には書かれているかもしれないですね。


日本ミツバチは自然に住む生き物で、彼らの住む世界は自然そのもの。

人間が介入している箇所なんて、日本ミツバチの世界のほんの一部でしょう

今はたまたま環境が良いので、畑の中で住んでくれていますが、気が変われば居なくなってしまうのですから…

しかし「巣箱」という環境を提供したからには、こちらは誠意を持って見守る義務があると私は考えています。

快適な環境を提供し、彼女達の活動の一部を借りて受粉率を上げて貰う。

彼女達はどう思っているかは分かりませんが、私は「勤勉な働き手」だと思っています。

感謝の気持ちで彼女達に向き合う毎日です。


私は三重県から和歌山県まで移動して活動しています。

ジョウナイ様が尾鷲だと知り、活動範囲がご近所だと判明しました。といっても、50キロは離れているでしょうか?

和歌山県でもこちらは南部ですから、環境は似ていると思います。

尾鷲の降水量は半端ないですが、山が深いので保水力もあって素晴らしい環境ですね。

どうぞ、これからもよろしくお願いします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 11/11

量的にはわかりませんが、砂糖液に混ぜてその微量成分を補う「アピタミン」という添加剤が蜜蜂用に販売されています。

bee_toru 活動場所:長崎市
投稿日:2017 11/12

ハッチさん、解答ありがとうございます。微量成分を補う添加剤があるという事は、まだ人には知られてない不思議な行動が蜜蜂にはあるようで、興味深いです。今日も玉葱の苗を植えていると、蜜蜂が飛び回り、まとわりつくので綿布をかぶって植えました。今までこんな事は無かったので不思議です。レタスには相変わらず蜜蜂が潜り込んでいました。アブラムシは確認できませんでした。以前から先生もレタスの訪花については言われたので何か惹きつける成分があるのかと思います。

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行…もっと読む
投稿日:2017 11/11

bee-toruさんこんばんは。

11/1に飼育日誌に『ミツバチはレタスがお好き』のタイトルで投稿したジョウナイです。何人かの方からコメントを頂きました。御覧になってみてください。

やはりレタスに飛んできていましたか‼アブラムシはいませんでしたか。アブラムシが出す甘露蜜を集めている可能性がありそうです。

園芸用土や鉢土の上に飛んできて止まっているミツバチを私も何度となく目にしています。bee-toruさんと同じようにミネラル補給かなと考えました。ミツバチに関する本を7冊ほど読みましたがミネラル補給に関する記述は見たことがありません。是非詳しく知りたいですね。

bee_toru 活動場所:長崎市
投稿日:2017 11/12

ジョウナイさん解答ありがとうございます。レタスの訪花については、講習の時先生から聞いた事がありました。今日も来ていましたが、アブラムシは確認出来ませんでした。玉葱の苗を植えてる時に蜂が飛び回り、顔の回りにまとわりつき参りました。今までこんな事は無かったので、原因はわかりませんがおそらく有機肥料の中に、蜂を惹きつける成分が有るのだと思います。蜂の行動も花粉や蜜集めばかりではなく、たまに花の咲かない植物中でも見られるので、何をしているのか観察したくなりますが、時間がなく残念です。

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2017 11/12

講習でお聞きになったということは、レタスへの訪花は皆さんご存知のことだったのですね。

先日、プライベートメッセージでHNみかんやまさんから連絡があり、2㎞離れた蜂飼いさんのお宅&みかん山を訪問しました。話に依ると、給餌を始めたら同様のことが発生し始めたそうです。10月にはいってから入居した2群で、多分、蜜不足て飢えていたので砂糖水の匂いが染み付いた衣服について付きまとったのではないかと思いました。30m離れた家の中まで入って来たそうです。

この時期セイタカアワダチは花期が終わり始め、枇杷や山茶花の満開まで少し間があるため蜜不足におちいっているのではないでしょうか。その為匂いに敏感になり、甘い匂いのする油粕に寄って来るのかもしれません。油粕は良い匂いです☺

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 11/13

違うところでしたので、削除しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18239120145439518865.jpeg"]
onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 11/13

bee_toruさん お早うございます。自分も有機質肥料(牛糞・鶏糞)を混ぜ込んだ畑に日本ミツバチが土の上にいるのを見た事が有ります。3年ほど前にはぶんぶんと纏わりついてジョウナイさんが、言われるようにかなりシツコクやられたのを思い出しました。昨日は安納芋を掘ったのですが水路で洗っていると、日本ミツバチが安納芋を、洗って入れた桶に止まったりしていました。水分補給と思いましたが。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11483216198684856234.jpeg"]

春先に安納芋が余ったのを3本を半分くらい埋め込んで、そこから出た新芽を差していました(7月の終わりくらいかな?)。1か月前は3分の1くらいの大きさでしたが、今まで待てば結構ありますね。後左側の1列は掘っていないので大変です。背中に巣箱が有ります。30kgほどです。花粉はこの頃から白色が多いですね

bee_toru 活動場所:長崎市
投稿日:2017 11/13

onigawaraさん、メールありがとうございます。7日の日に朝倉周辺を散策しました。国道沿いにはまだ流木が集められて、水害の爪痕が残っていました。恵みの雨とはよく言いますが、豪雨が短時間で降る恐怖は、長崎大水害でも経験しました。あっというまに水かさが増し、至る所に山崩れ、坂道の多い長崎では、道路が川の様になり、車も人も流されました。夕方からの雨でしたので、家にいて妻の帰りを待っていましたが、バスが止まり帰れない、歩いて帰ると言う妻からの電話、家にたどり着くまで命がけで帰って来た事が脳裏に浮かびます。翌日の惨状は朝倉の状況と一緒でした。

自然は私達に楽しみを与えてくれますが、人間にはコントロール出来ない恐れがあります。私も野菜を育て、蜜蜂を育て、皆さんのメールで学びこれからも災害負けないonigawaraさんの様に前向きに、残された時間を楽しめればと思っています。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 11/15

長崎大水害が有りましたね思い出しました。自然災害は本当に人間が起して要るのかも知れないですね。地球温暖化防止が大切ですね。国会議員の人達が、今オゾンホールを破壊しているのは20年前のフロンガスが20年かけてオゾンホールに到達して破壊していること等を勉強しないといけないですね。議員だけではなくて全国民ですかね。難しくなりました。御免なさい。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2017 11/11

bee_toruさんこんばんは、微量要素なのかどうかわかりませんが、生姜を掘り上げていると4~5匹の西洋ミツバチが生姜の根の切断面に集まってきました。切断面からは生姜汁が染み出していました。日本蜜蜂は全く近寄ってきませんでした。

+1
Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2017 11/12

ACJ38さん今日は。

スゴ〰イ観察事項だと思います。皆さんの反応が無いので残念です☺

昨年のこと西洋ミツバチがサクランボの花にたくさん集まっていた時、ニホンミツバチは殆ど見ませんでした。今年は養蜂業者が来なかったらしくて、ニホンミツバチが、もがって?(方言かな)いました。相性が悪いようですね(*_*)

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/12

ジョウナイさん こんにちは、給水所は数か所に設けてあり、足長蜂や日本みつばち達が給水に訪れていたので生姜汁には給水のために集まってきたのではないと思います。

さくらんぼは自宅に一本あります。今春から始めたばかりなので、3月の開花時期に訪花していたのが何れのミツバチであったのか判別できていませんでしたが例年になく訪花蜂が多くて豊作となりました。来春3月に観察して何れのミツバチかを判別してみます。

すみません、「もがって?」は???です。

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2017 11/12

ニホンミツバチが、群がって……

という意味です。やっばり方言でしたか☺

ミツバチの食べる物が花蜜と花粉だけでは無いことが分かって興味ありますね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/12

ジョウナイさん こんばんは、「群がって」を早口で言うと「もがって」に聞こえそうですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2017 11/13

我家では昨年も今年も夏場、庭に複数の蜜蜂がやって来て、苗作り中のトレー上や、スリット鉢のスキマから水を吸っていましたね。それらはbee-toruさんの言われるように米糠主体の発酵肥料を使っている物です。念の為、普通の水も飲める様に置いていましたが、そちらには見向きもしませんでした。

米糠主体の発酵肥料に水やりした水を飲みに来るのが主ですが、時には庭や畑の土の上に居る時もあり、また植物の葉っぱ(例:サツマイモの葉など)を、何故か分かりませんが、齧ってるのも2度見ました。

+1
bee_toru 活動場所:長崎市
投稿日:2017 11/13

テン&シマさんメールありがとうございます。水については冬、乾燥注意報が出ていた時、気温が上がった日に、蜜蜂が雨水が溜まったシートの水を飲みに来たのを見て冬でも喉が渇くのかと驚かされたことがあります。油粕には、水が入り発酵していましたが、偶然中に蜜蜂が入りこんだのを見ていました、こんなに集まって来るとは思いませんでした。油粕は水に入れると長期間発酵すると、鼻をつまむような匂いがしますが、その水を撒いても蜂はきません。丁度固まるぐらいの濃度がいいのかもしれません。これから枇杷が咲き出すのでまだ蜜源植物は12月迄確保出来そうです。野菜と蜜源植物の植える場所を確保するのがこれからの課題です。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2017 11/15

すいません。よく読んだら、bee_toruさん達の所は油粕に来るんですね。家じゃあ油粕はそう頻繁には使わないからでしょう、今の所経験が無いです。

ちなみに、日本蜜蜂が水を吸いにやって来る発酵肥料は、鶏の餌(基本素材)も兼ねていますので、米糠と、カキガラ、そしてうどん屋で貰って来る出し殻(主に鰹節のたぐい)にEMを加えています。まあ、時によっては(有る時には)肥料用に油粕も加える事はありますが、油粕を加えない時でも蜜蜂はやって来ます。

また、レタス(特に玉レタスは)はナメクジの巣になってしまうので、あまり植えないのでこちらの経験もありません。この秋も、種があるので植えるつもりでいましたが、忙しくしていたので蒔き時を逃してしまいました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中