ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
今年採蜜のハチミツがやたらと薄かった理由は?

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2017 12/31 , 閲覧 1,690

2017年9月15日、本当ならもう少し日数を置いて採蜜したかったのですが、継箱が必要な上に、明日は台風が最接近と言う状況でした。しかし巣門箱の上はすでに7段あり、風で倒れるのが怖くてやむなく採蜜しました。

切ってみると蜜は少なく、上から2段目どころか3段目でやっと、まあまあの量が頂けそうな感じでした。1~2段目も少しは蜜がありましたが、やはり夏に食べてしまった様で少なかったです。

取り合えずは垂れ蜜仕様にする為に翌日、金ザルの中で巣板表面をそぎ落としましたが、写真の様に蜜蓋の中と言うのに、すでに醗酵が始まり、泡立っていました。ちなみにこの群は今年4/14、越冬群から分蜂して入居した群ですが、その後再び分蜂をした為、9/15が最初の採蜜です。【←修正:7/18に1段、初採蜜していました】

周辺の群で採蜜出来た2017年及び、2018年捕獲群からの蜜全てが78°に達しませんでした。(昨年入居群が僅かに数値は上でしたが)なので、その後布団乾燥機で糖度アップした次第です。

この体験から、以下の質問です。

①蜜蓋された巣板でも糖度が低いのは何故?

*今春入居群で6月中旬~7月中旬に採蜜した物が特に顕著だった為、急ごしらえ(?)の貯蜜はこんなにも糖度が低いのでしょうか? →段数は増えるし(継箱7段)、真夏は採蜜出来ないので、とりあえず今、採蜜するべきとの判断でした。

*それとも梅雨季は外からの湿気が影響して水分が多くなる=糖度が低い? →でも梅雨前の採蜜だと蜜があまり溜まってない気がするし、梅雨後は真夏で巣落ちや蜜ダレが心配で採蜜出来ません。

②蜜蓋された中で醗酵していたのは上から3段目の2~3枚です。あのまま採蜜せずに置いといたら、醗酵蜜を蜂達が食べる訳ですよね。今まで聞いた事無かったのですが、割と有る話なのでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1701464764310884850.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13262924220822510901.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16025959295691909885.jpeg"]
+1

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 12/31

テン&シマさん、こんばんは‼

日本みつばちの蜂蜜は全面封蓋蜜巣脾から収穫したものでも西洋ミツバチのそれと比較すると垂れ蜜で離蜜できることから粘性が低くサラサラした感じがします。糖度が低いのかもしれません。

画像を拝見しますと巣房に蓋されてない巣房が見受けられ花蜜が光ってる様子がわかります。これらと一緒に離蜜すると前述以上に薄い蜜となるのではと思います。

日本みつばちでは、蜜蓋された完熟蜂蜜も加熱して酵素を死滅させない限りその影響で僅かながらも醗酵し続け熟成が進んでいく様です。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2017 12/31

有難う御座います。

やはり薄い(低い)のは仕方の無い事なんでしょうかね?

巣板で、蓋の掛かった所と掛かってない所が割りとはっきりしている場合は、なるべく分ける様にしているのですが、写真の様に蓋の掛かった所が多かったため、一緒にしちゃいました。

巣板の上から2枚目部分はすでに取り外していますが、その下、3枚目、4枚目ではその醗酵による泡が見えます。(写真じゃ分かりにくいのですみません)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3862091523579457530.jpeg"]
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 12/31

テン&シマさん 巣版が発酵しているのは初めて見ましたが、採蜜した蜜はどうでしたか?この状態では糖度を上げてもビンの中で結晶化して糖度が下がり瓶からこぼれて出てくると予想されますね。糖度はその年の入居の場合普通は蓋が有っても78以上は無いですね。写真の状態では71~73度ではないでしょうか。桐の木の重箱とかではかなり高い糖度を確認していますが、自分の場合は重箱では冬越し群で6月20日くらいの採蜜が今まで一番高い糖度でそのまま瓶詰出来るほどでした。蜂洞では上からの採蜜では殆ど78度~81度以上ありました。重箱と同じ場所に置いていても蜂洞の方が高いですね(蜂蜜の量が少ないからと考えます)頑張って下さい。来年も良いお年をお迎え下さい。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2017 12/31

そうですか、蜂洞は糖度が高いのですね。私は使わないけど、知識として頭に入れときます。

あの時も糖度は計った筈ですがさて・・・?パソコンにメモする事さえ忘れてた位ですから、今となっては不明ですが、勿論低かったです。

なお、この時のハチミツは薄い上に醗酵してる事から、給餌に使いました。

onigawaraさんも益々のミツバチライフをお楽しみ下さい。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 1/1

普通はこんなことはないと思います、初めて見ました。巣板の大きさに対し何かの理由で蜂の管理が行き届かなかったのかな~。

0
テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 1/2

すみません、再度確認したら、9/15が初めてではなく、7/18(1段)に続く、2度目の採蜜でした。始めの文章を修正入れました。

いずれにせよ、入居後少なくとも6/3にはまた分蜂して、近くの待ち箱へ入居していましたので(数日前に比べ、蜂数が一気に減ってたから)、その後、勢力が快復するのに時間が掛かった。つまりその間、管理が行き届かなかった事は考えられますね。

最後になりましたが、書き込んで頂いてる皆さん、今年もよろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中