ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
今年は、カ式(10年位前の物)を利用して、分蜂群を入れたいと思っていますが、スムシの影響はどうなのでしょうか?

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2018 1/8 , 閲覧 662

私が単身赴任中に、家族がカ式、イギリスのTBHで試してみましたが、なかなかうまくいかず、そのままでした。ようやく、私が色々と試す時間ができました(退職、笑) カ式などではスムシの影響が少ないのではと感じています、イギリスの原寸でのTBHは大きすぎて、日本ミツバチには負荷をかけてしまいまして、十分な世話ができませんでした。ただ、スムシはあまり見なかったような気がします(角っこにはいました、こそっと...)、カ式などを利用されている方でスムシの影響などはどうでしょうか?

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 1/8

巣箱画像はありますか?

2012年に「か式巣箱」記事初出⁉と思ってました。イギリスの巣箱は英国養蜂協会販売のWBC巣箱ですか⁉

+1
ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/8

カ式の入手はおよそ7~10年位前かと思います、直接金太郎さんに電話して入手しました。その頃、あっちこっちの単身赴任期間中で、入手時期は正確ではありません、ごめんなさいです。

TBHにつきましては、10年ほど前に http://www.biobees.com/ から得られました情報PDFなどから、そのまま、原寸通りにTBHを作成しました、Phil Chandler 氏も協会の会員かとは思いますが、確認はしておりません。氏のオーディオブックも紹介されていますので、英語圏のヒアリングが可能な方は参考になるかと思います、私は無理でした(ショボン)

氏を知った頃ですが、最初、言葉は悪いかとは思いますが、一匹狼みたいな感じを受けました、何しろ、裸足の養蜂家ですので.....。

カ式の巣箱は明日にでも添付いたします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10186199955620295396.jpeg"]

数回使用した巣箱です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/8

昨日金太郎さんとは研究会会場で会って話し出来ました(^-^)/

か式巣箱に袴があるかと思いますが、あれを底板と巣箱本体の間にはめ込まずに夏を越したところスムシ害に遇ったことがありました。

今年はきちんと挿入して飼育管理してます。底板交換時にスムシは底板上に多数観られますが、上部巣脾への害はないです。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/8

袴ありますね(笑) 上部への影響が無いのは嬉しいです。春がたのしみです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/8

直接分蜂群がこの「か式巣箱」に入ったことはこれまで私に関して言えばありませんでした。

いづれも天井に工夫を凝らした縦型待ち箱に入居~天井板ごと「か式巣箱」に移すやり方で取り込みました。

工夫とは・・・か式巣枠上桟のみのトップバーを中心間に距離35mmにビス留めしたことで、昨年は一旦「か式巣箱」に落ち着かせた後、人工分蜂でトップバーに巣脾を下垂させた蜂付き巣板を7枚捌の巣箱に分けて増殖させ双方ともに越冬中です。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/9

ハッチさん情報ありがとうございます。 取り込みにはコツがあるのですね。以前は、分蜂した蜂たちを箱の下から直接入れていました。採蜜が難しいので、これまでそのままになってしまいました。当時(約10年前)、イギリス式のTBHでも、具体的な採蜜についての動画、英文での説明はありませんでした。その当時なぜ説明等がないのか不思議でなりませんでした。

実際のTBHでは、蜜巣、子供巣が混在して、とても採蜜には至りませんでした、結局、観察の対象でしかありませんでした。現在は、上記ホームページに、採蜜の方法などが説明されているかもしれませんが、確認はしておりません。TBHはアフリカなどの開発途上国でよく利用されているようです、チャンドラー氏もアフリカ等で養蜂の支援をされているようで。

皆さんも、お話しされているように、採蜜には気を遣うことが多そうですね。せっかくのカ式ですので、春に向けて、カ式にの巣枠に竹棒を追加して、蜂蜜、子供巣をうまく分ける事ができないかと考えています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/9

ヒロパパさん、か式巣箱画像観ました。

私が今飼育してるプロトタイプですね!  袴巣門部に飛翔台を取り付けられたのですね(^^)

か式巣枠には竹串など不要かと思います。ラ式の半分以下の巣脾面積なので落下の心配ななく蜂にとっては反って邪魔な障害物になる感じがします。

TBHはトップバー式のことですね!  縦長な巣箱ならば自然樹洞内と似た営巣場所を再現できてうまくいきますよ‼


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3737968239188822033.jpeg"]
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 1/12

ハッチ@宮崎さん、おはようございます、上記写真の巣碑の大きさを教えてください。
   箱の内幅は何mmでしょうか
   箱の深さは何mmでしょうか

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/12

カッツアイさん、

巣脾幅は20㎝で45㎝位下垂しています。これを7枚AY式巣箱に斜めに収めて飼育しています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 1/12

ハッチ@宮崎さん、いつも有難うございます。
斜めに収めることは、ミツバチが好む18度くらいにされておられるのでしょうか。
箱を広げ真横にするよりも条件はいいのでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/12

いいえ、

単にトップバー幅より巣箱巾が狭かったものすからf(^_^)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 1/12

そうですか、ピースペースをきちんとすれば、住みついてくれるのですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/12

はい。

来季は木材支柱にこのトップバー巣脾を掛けた後、全体を透明なアクリルケースで囲い観察できれば・・・と目論んでいます!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 1/8

ヒロパパさん、はじめまして

自作のか式で飼育歴2年のnakayan@静岡といいます。私の経験では、底板付近や上のフタ付近にスムシがいる事はありますが巣枠の中には、蜂が健全であれば少ない、と感じます。ただ、ハッチさんが書いていますように、私の所でも、か式に直接は入りません。私は、最も入りやすい、丸洞へ入れて安定したらか式に移します。

最近、ここミツバチQ&Aでは、か式で飼いたいと言う人が大勢いて、か式に対する質問も過去ログにたくさんありますので目を通していただけば、と思います。か式は蜂の生体を詳しく観察する事や、人工分割などは大変しやすいのですが、蜜をたくさん収穫する事には向いていないかな、と感じていますが飼育自体は大変面白いです。今年是非捕獲して楽しんで下さい。

+1
ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/9

nakayanさんありがとうございます。 蜂たちの観察に試してみたいと思います。特に、人工分蜂には興味があります。楽しみに準備します。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 1/12

ヒロパパさんお早うございます、
か式巣箱での世話ができるよう頑張りましょう。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/12

カッツアイさん、春の分蜂が楽しみです(笑)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中