ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スムシによる逃去群のアンモニア臭の蜂蜜

yyssoo 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2014 10/29 , 閲覧 6,545
今年初めて日本ミツバチを一群確保して飼育しておりました。9月末にオオスズメバチの襲撃に会い、群れが弱体化しました。数日前までは働き蜂の出入りが有ったのですが、昨日より全く出入りが無いので巣箱をひっくり返して内部を確認しました。

15cmの高さで三段の中間迄、巣板が伸びていましたが、内部はスムシの糞と見られる黒いツブツブが沢山存在し、スムシの繭や成虫がワサワサ居ました。

ひっくり返すと、嫌なアンモニア臭、例えるならば、水洗で無かった頃の男子トイレの様な臭いが鼻をつきました。当然、蜂たちは一匹たりとも居ませんでした。残念でしたが、キチンと処理をして来年に備える為、スムシにやられた箇所を切り取って行きました。 途中、汚染された蜜の臭いを嗅ぐと、やはり例のアンモニア臭があります。 しかし、最上段の巣は半分位が綺麗な色でしたので臭って見ますと、嫌な臭いは有りませんでした。

整理した巣箱には同じような臭いがあります。 さて、この臭いは、スムシが原因なのでしょうか? 若しくは、これがセイタカアワダチソウの蜜の臭いでしょうか?それとも、箱の臭いなのでしょうか? 箱は購入した厚さ2cm程の杉板製の箱です。

どなたご教示頂けますでしょうか?

宜しくお願い致します。
0

回答 2

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2014 10/29
いやな臭いのことはよく分かりません。お勧めしたいことが、2,3あります。

来年再び捕獲を目指してやるのであれば、今のうちに巣箱を前面開きに

作って試してみませんか?巣門の部分も前面開きにしておくと、内見も掃除

もとてもやりやすいです。巣箱の前面には、透明のセルみたいなものを貼り付け

ておけば、蜜蜂を犠牲にすることなく開け閉め出来ます。スムシに対しては、

何より底の掃除です。出来れば週1と言わず、週2回くらい底の掃除をしておけば

スムシは湧くひまがありません。その為には、先ほど言いました巣門まで前開き

に作って置くことをお勧めします。それから、その巣板のいやな臭いのしない部分を

利用して鍋で煮詰めて、その煮汁をハケで巣箱の内側に塗って置けばよろしい

でしょう。蜜蝋をぬるより簡単でよく塗り付きます。埼玉T
0
yyssoo 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2014 10/29
玉利様
アドバイスありがとうございます。 巣箱は週2回ほど、掃除していたのですがダメでした。来年に備えて前開きの巣箱への改造を検討します。 巣枠式で、巣虫トラップを装着するのも検討しております。
それにしても、まったく油断も隙もありません。 
夏のことを考えて、日に当たらない個所に巣箱を置いたのですが、巣虫が住みにくい環境と考えると、日当たりの良い場所の方がよいのでしょうか。
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2014 10/29
底の掃除のことですが、マイナスのドライバーのようなもので、隅々の巣くずを完全に取り除かないと、スムシは湧きます。私の場合、底は金網にしてあり、夏は短い底板、秋以降は長い底板を差し込みます。それで、その底板を引き抜いて、隅々の小さなゴミも見落としません。そこまでやっていたか?やっていたのにスムシが湧いたとは思いにくいのですが・・・ (色々言ってごめんなさいね)
yyssoo 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2014 10/29
そうですね。 箱の下段は本サイトの関連のショップの鉄製台と底板を使用しておりました。 最下段はこのシステムが便利だと考えたからです。 底板と鉄製台の間にはゴミがたまる様子は見られなかったです。 底板複数用意し、交換時は水洗いして乾燥後に、毎回バーナーで炙り、煙が若干出るくらいまで加熱しておりました。 底板に限らず、重箱や蓋の継ぎ目などにもスムシは卵を産み付けるらしいですし、蜂群の勢いを保つ以外には、防ぐ方法は無いのでしょうが・・・。 
 
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2014 10/29
仰るとおり、何より強群であり続けることが病まない巣箱の第一条件と言う事のようです。先輩諸氏は、口を揃えてそう言いますね。弱体化し始めたとき、保護の手を緩めないことこそ大切だと思います。
onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2014 10/30

yyssooさん福岡朝倉のonigawaraです。匂い等は自分はわかりませんが 巣箱は自分と同じものですね。鉄製台で4方向巣門の奴ですよね?巣門を目の高さにすれば小さなゴミでもわかるので良い巣箱と思っています。下からの写真も簡単ですので(^^)さてスムシですが下に卵を産む場合は金網を止めている合板との隙間にも生むし自分の場合は逆に中まで行って巣に直接生んでいるのではと思うようなことがたびたびです。朝掃除した底板に昼また巣屑と一緒にスムシがいるといったみたいに蜂が巣虫がいる巣を上から落としていると思われますので。蜂群が弱くなったらすかさずスムシが入りこむようです。強群は同じ状態でも底板の掃除は要りません。多少はするとき(内検で写真を撮ったとき)もありますが、それと今年はスズメバチ対策でペットボトルにカルピスウオーターを入れて木に下げてますがそれにツヅリガと思われる成虫がかなり捕獲されています。巣箱はそのままの巣箱で大丈夫ですよ。頑張って下さい。

0
yyssoo 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2014 10/30
onigawara様
ありがとうございます。 ペットボトル&カルピスも良さそうですね。
自分でも調べたところ、どうやら昆虫の糞&尿(同時に糞として排出される)には尿素が含まれているらしく、これが加水分解(水と反応して化学変化)して、アンモニアになるようです。 逃去された巣板にはスムシの幼虫の糞であろう黒い小さなツブツブが沢山有りました。やはりこれが臭っていたのでしょうか。 ここで、あとはセイタカアワダチソウの蜜にアンモニア様の悪臭が有るかどうかがわかれば、疑問は解決する様に思えます。
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2014 10/31
カルピスウオーターは最初はそのままで使用よく見るとミツバチが2匹入っていたので酢を4分の1ほど混入して使用しています。それからはミツバチは入らないようです。
それからセイタカアワダチソウの蜂蜜は村の遊び人さんは悪臭は無いとこの前このサイトに書き込みがありました。ちなみにセイタカアワダチソウの新芽は天ぷらで頂くと非常に美味しいとの事でした 今度試食してみようと思っているところです。巣の巣箱は自分もいつかと思っています。それと先輩蜂飼いの杉の木くりぬきではスムシなど見たことがないとこの前来た時に言っていました。実際蜂が逃亡したことはないと言っています。自然の洞の木もいくつか作成を考えています。来年に向けてお互い頑張りましよう。これからも宜しくお願いします。
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2014 10/31
上から5行目 巣枠式の枠式が抜けてました。
yyssoo 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2014 11/1
onigawara様
ありがとうございます。 こちらこそ、これからも宜しくお願いいたします。
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2014 11/2
セイタカアワダチソウの天ぷらは最高に美味しいです。(^ー^)今食べています(≧∇≦)b
yyssoo 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2014 11/2
花芽など美味しそうですね。
私もいつかトライしたいです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中