ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
養蜂振興法による届けについて

匿名さん代理投稿 活動場所:代理質問のため質問によります
管理人のサブアカウントです。 インターネットを通し、多数の初心者のサポートを行っており、質問も日々多数受けています。 ニホンミツバチのQ&A以外で寄…もっと読む
投稿日:2015 2/12 , 閲覧 1,928
色々調べていると、届け出がいるような事が書かれていました。
趣味として、自然のはちみつを採蜜しようとする場合、届け出が必要になるのかご指導頂きますようにお願いします。

回答 7

村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2015 2/21
届出は取扱う県農政課で多少文言の解釈に違いがある様に思いますが、詳細は各県農政課にお尋ねになってはいかがでしょうか? 重箱式は要らない訳でも無いようですよ。 私は養蜂振興法の目的が明確に分かりませんが一応提出しています。 それにしてもアカリンダニの猛威について、行政側から何の注意喚起、対処方法などの指導も有りませんね。養蜂振興法の目的は 伝染病云々の話しも有りますが⁇  このままではニホンミツバチはアカリンダニに因って、居なくなってしまうかもしれませんね。 申し訳ありません。脱線してしまいました。
+1
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2015 2/12
和蜂も届け出が必要なようです。私も、1月に届け出する積もりでおりましたが、寸前にしてアカリン全滅です。今年捕獲出来るかどうかによりますが、先の話になりました。埼玉
+1
Tatsuki Inaba 活動場所:東京都町田市上小山田町
投稿日:2015 2/12
私も届け出してあります。 周辺の農業による農薬の影響やウィルスによる感染病を周知するためには届け出しておくのが無難かと。他の群れにに迷惑かけてしまいますからね。
+1
ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2015 2/12
地域に依り、若干差はあるかと思いますが、趣味の養蜂でも基本届出は必要です。
ただし、「繰り返し使用する巣枠ではない場合、この限りではない」とされています。つまり、丸胴式や重箱式の巣箱の場合は対象外という事になりますが、届け出の目的が『ウイルス感染状況の早期把握、農薬に対する影響回避』となっています。
趣味の場合でも、「ここでミツバチが居ます!」とアピールする事で少しでも自己防衛したほうがいいと思います。
ただ、現状、行政は農薬の散布連絡は当事者間でするように指導しているのみです。
私の地域では農業振興課が担当部署ですが担当者のミツバチに対する知識があまりにも貧困で呆れましたけど。
+1
ミキしゃん 活動場所:京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
投稿日:2015 2/12
役所によると年度替わり毎年の届けがいります。また蜜蜂を飼い始めた時 また始めようとした時には役所の(農政課)に届けなければなりません。  届け書はお住いの農業関係のウェーブの回覧から印刷できますし役所にも用紙が置いて有りますから必ずと出けて違反しないよう気をつけましょう。
+1
HIDEBOO! 活動場所:東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスム…もっと読む
投稿日:2015 2/16
養蜂振興 法がかわりました。いままでは売らない、重箱式、5群以下はとどけるひつようがりませんでした。今回からは総て届けなければなりません。届け出は1月だけです。農水省が全体のコロニー数と、伝染病やダニの早期発見をしたいということでしょう。
+1
Kanzaki 活動場所:Kanzaki-gun, Hyogo, Japan
兵庫県で活動しています。
投稿日:2015 2/19

天気の変化がはげしい。Uターン。養蜂届けを出さなくても良いころから出していたものにとって、やっと、やっとと言うきらいはありますが、ありがたいことです。

蜂群がいなければ出す必要がないようなものですが、現在飼っている状態・これからの計画を出しました。

計画は予想でしかありません。行政の担当者は西洋中心で考えていて和蜂の知識はない。そこで、「行政が和蜂を理解するために研修をされるなら何時でも場は提供します」と伝えてあります。届けの個人としての

目的は食の安全を守るためです。行政側の目的は別だと思います。

+1

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中