ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
三寒四温の季節でしょうか……今日は生憎の雨で冬に逆戻りですね。

ロロパパ 活動場所:香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育…もっと読む
投稿日:2018 3/8 , 閲覧 614

今日のこちらは生憎の雨で昨日と打って変わって寒いです。

と言う事で、作業は奥さんから文句を言われながらの玄関内での木工作業です。

今まで皆様の投稿を拝見致しまして、待ち受け箱には巣落ち防止は要らない?と私的に解釈してましたが、やはり無い方が自然ななので良いのでしょうか???

ご先輩の中に、私は全く巣落ち防止対策はやって居ないと言う方は居られますか???

また、経験で色んなご意見を頂けたら嬉しいです。

今日の待ち受け箱には二箱程亜鉛メッキの番線でやってみました。

ちなみに、私の箱は、28×28×H24です。

それと、私は待ち受けそのまま飼育と思ってます。

どうぞ宜しくお願いします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16309712507202191159.jpeg"]

回答 6

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 3/8

待受け箱最上段には巣落ち防止棒は入れていません。待受けに入った蜂はそのまま最上段にして飼育しています。
私の解釈は、最上段は天板(スノコ)にも巣房をくっつけているので、2段目くらいまでは必要無いと考えています。サイズは、内寸220㎜角、高さ150㎜を使用しています。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/9

ゴンパパさん

おはようございます。

なるほど……そう言う見解も有りますね。重箱事態の容積の問題もありそうです。

何しろ今年から初めての素人、見よう見まねで作製しましたが箱事態を大きくし過ぎた感があります。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 3/8

私の飼育地域では、自然樹洞や人家屋根裏、壁内それに沢山の待ち箱が配置されてるせいか、待ち箱内に巣落ち防止棒などの障害物があると分蜂群は嫌って(よりよい棒なしの待ち箱)入りませんので、巣落ち防止棒入り入居~継続飼育はあり得ません。入らないのですから(*_*;

なので、入居したらすぐに下の2段を巣落ち防止棒入りの重箱に換えています。

内寸22cmの重箱式巣箱は造巣が進むと壁面に巣脾側面が付着することから、採蜜時に最上段を切離しても巣落ち防止棒くて大丈夫なのではと近年考える様になりました。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/8

ハッチ@宮崎さん

こんばんは!早々のご回答ありがとうございます。

何かとライバル多しと解釈いたしました……?

失礼あればお許し下さい。

流石に経験者は凄いと感じました!確かに少し狭くするだけで落ち難くなります。

これからの後学と致します。

何時もありがとうございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/8

隣家の待ち箱設置者さんから待ち箱ルアーの注文を頼まれた一昨年は、我が家に来る筈の分蜂群がルアー届けた途端探索蜂が来なくなり・・・ルアー届けた先の待ち箱に入ってしまったり、

昨年は、その方が観てる間にその上空を通過して我が家に入ったり

毎年楽しんでいますよ!  (笑)

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 3/8

たしかにライバルが多いと入りずらいかもですが、家に持ち帰るときの巣落ちのリスクを考えると入れてあるの物もあります、場所のせいか入りました。はっち@宮崎さん、私も重箱でいらないと思い無しでやりましたが、内寸24×19の箱での採蜜で見事に巣落ちしました。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/9

ハッチ@宮崎さん

おはようございます。

もちろん、入居するしないは運も大きく左右するでしょうね。

先ずは入居して貰わないと話になりません。

初心者の私等、先走り過ぎかも知れません(笑)

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/9

ポチさん

おはようございます。

皆さんそれぞれのお考えがあると認識しております。ありで入居してくれればいいが、入りにくい……無いと巣落ちのリスクがある……

悩ましい所ですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2018 3/9

>ちなみに、私の箱は、28×28×H24です。

28と言うのは内寸でしょうか?外寸でしょうか?

いずれにしても個人的に、高さ24は大き過ぎると思います。高いと採蜜も中々出来ませんからね。

肝心の巣落ち防止棒についてですが、上記の理由で、ぜひとも取り付けられた方が良いと思います。

但し、24高さに対して写真の番線十字は私的には不安です。(出来れば井形にするとか・・・)

可能であれば、24幅の板は半分の12にされた方が宜しいかと思います。(←寸法記入にミスがありましたので、修正しました)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 3/9

すみません!高さの所、書き間違っておりました。

私のは内寸24*24*高さ12(24を半分にカット)なので、「同じ板幅だな~」と思ったのに・・・。元々オッチョコチョイの上に、近年はボケも入って来ています。(苦笑)

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/9

テン&シマさん

コメントありがとうございます。

私も一緒です……再度見ますと、内寸26×26で高さはそのまま使ってるので24センチでした。いずれにしても大きいので巣落ち防止を入れる事としました。

本当に皆様のアドバイスには感謝です。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 3/8

二ホンミツバチを始めてしばらくは、巣落ち防止棒はありませんでした、はっきりした記憶はないのですが、2,005年頃ネット上で必要性を説かれ取り付けることにし現在に至ります。

しかし、現在は内径220㎜角、高さ150㎜の重箱には必要ないように感じています。

内径が大きい巣箱は、採蜜の後や猛暑が続く時に危険が大きくなるので、必要かもしれません。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/9

小山さん

今から狭くやり直す訳にもいかないし悩ましいです。

仕方ないのでこのまま防止有りで前向きに入居を待ってみます。

何時も貴重なアドバイスありがとうございます。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2018 3/9

こんばんは。我が家の蜂箱は少し大きめで内径27×27×H15、巣落ち防止棒にはガーデニングの7ミリの支柱を十字で使用してますが昨年の夏は巣落ちせず無事でした!

28×28H24では、巣落ち防止棒2段十字必要かなと思うのですが!

はちみつじいじ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/9

ひろみさんこんばんは、巣落ち防止十文字は2箱毎に二重十文字にしています。高さ18cmですが、今後は15cmにして採蜜を早くできる様にするつもりです。福島は寒い所でしょうか。趣味として妻と百名城巡りをしています。福島県は二本松城、合津若松城、白河小峰城を予定です。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2018 3/9

はちみつじいじさん、こんばんは。

寒いのも今週位かと思います。

三月も半ばを過ぎると暖かくなりますよ!

お城巡りですか、いいですね!

福島県にお城が残ってるのは会津若松城だけです!

他は石垣が残ってる位ですね!

はちみつじいじ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/9

ひろみさんありがとうございます。暖かくなったらお城巡り予定します。蜜蜂は自然入居群と分蜂群の取り入れに努力いたします。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/10

ひろみさん

コメントありがとうございます(^^)d

皆様のアドバイスを集約しまして、前箱の様に8ミリの丸棒を+に入れる事としました。

貴重なアドバイスありがとうございます。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2018 3/10

もうすぐ分蜂です!

頑張って捕獲してください!

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/10

ひろみさん

そうなんですよ

分蜂と言う自然な現象を知って初めての春間近です!

お互いに入居を待って楽しみましょう( v^-゜)♪

はちみつじいじ 活動場所:香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
投稿日:2018 3/9
+1
はちみつじいじ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/9

ロロパパさんこんばんは、朝夕まだまださむいです。昼間の暖かい日はみつばち達は盛んに出入りしておりますが、朝夕はビックリしていることでしょう。私の箱は28cmx28cmx18cmの単箱2段重待受箱です。巣落ち防止の為直径5mm~7mmの和竹を十文字にしています。自然の物で違和感無いようにおもわれます。我が地区は3月中頃より分蜂が始まると思われますので毎日箱作りをしています。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 3/10

はちみつじいじさん

コメントありがとうございます(^^)d

私は今年から初めての一年生ですが、何とか一群でもと毎日が勉強です。ひろみさんにもコメントしたように、防止棒ありで製作しようと思ってます。

貴重なアドバイスありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中