ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分封前のこのタイミングで手狭に思える巣箱に継箱は必要でしょうか?

ごりじまる 活動場所:島根県出雲市
待ち箱を置いて2年目、初めて分峰群が住み着いてくれました
投稿日:2018 3/27 , 閲覧 803

分封前のこのタイミングで継箱は必要でしょうか?

3月27日現在の群の様子

・昨年6月に捕獲した自然分封群

・内寸250×250高さ140ミリの重箱4段プラス巣門部1段

・一番長い巣板で600ミリ以上

・花粉団子をつけて帰る働き蜂多数

・巣箱を叩くと1段目2段目はつまった音がし蜜が貯まっている感じ

・暖かくなり巣板が伸長し、巣門部から白い巣板が見える程に

・チェーン状につながった蜂が床までついている

・3月23日に雄蜂の蓋を巣外に数個確認

・雄蜂の飛翔は未確認

雄蜂の蓋確認から分封までに15日〜19日程度すると、分封までにまだ10日以上ありこのまま伸長すると狭くなるのでは懸念しています

継箱をせずに手狭にし分封を早めに促した方がいいのでしょうか?

先輩方にアドバイスいただけると喜びます

よろしくお願いします


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1273429898520045611.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18365756607519743968.jpeg"]

回答 2

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 3/27

ごりじまるさん こんにちは!自分ならの考えですが。大体巣箱1段普通の群で1ヶ月で降りてきます(大きな群は15日で1段来るのもあり)で、巣門から見えているなら(巣版が)継箱をした方が良いと思います。カッツアイさんみたいにぎりぎり迄置いて置く人もいるので、ご自分の判断で良いと思われます。分蜂するまでは蜂の数が多いので巣版も伸びると思います。それと重箱の1番上は冬の間に食料としますので蜜はあまり無いと思われますが6月の20日過ぎにはまた溜まっています。普通3回は分蜂しますので様子を見られたほうが良いと思います。巣箱だけ準備なされておけば大丈夫ですよ。

ごりじまる 活動場所:島根県出雲市
投稿日:2018 3/27

早速のアドバイスありがとうございます

ごりじまる 活動場所:島根県出雲市
投稿日:2018 3/28

onigawaraさん、こんばんは

本日継箱しました。結露により溜まった水と巣クズで床が汚れており、それも掃除できました。また下から息を吹きかけ王台も一つですが確認しました。分封が楽しみです。

今回はありがとうございました

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2018 3/27

今晩は、既に雄が生まれていれば、巣は伸びません。ですので、そのままの方が良いかと思います。

この時期の私の住んでいる暖地以外の地域では朝夕夜の温暖さが厳しいかと思います。広い空間は蜂達には巣内温度を保つために大変かと思います。私の所では、今日も、昼には蜂達達が扇風機状態でした。巣内温度は高いようです。でも、夜は冷えます。雄蜂確認されているので、既に王台が作られている可能性があります、内検をするのが良いかと思います。母親分蜂は近いと思います。

ごりじまる 活動場所:島根県出雲市
投稿日:2018 3/27

早速のアドバイスありがとうございます

ごりじまる 活動場所:島根県出雲市
投稿日:2018 3/29

ヒロパパさん、おはようございます


今回は継箱しました。下から息を吹きかけると王台(作りかけ)ひとつ確認できました。

ありがとうございました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4288578468489414456.jpeg"]

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中