ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱を設置したのですが、大きい蟻がたくさん入ってしまいます。

hako 活動場所:長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
投稿日:2018 4/4 , 閲覧 1,214

重箱3段の巣箱を設置して、いただいた巣クズを中に置いてみたのですが、蜜が残っていたのでしょうか。

大きい蟻がたくさん入ってしまいました。

蟻が入らないようにする方法はありますか?

また、巣クズを煮た液を内側に塗ると良いと言われましたが、そうすると余計に蟻があつまるような気がしますが、煮た液なら大丈夫なのでしょうか?

回答 3

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2018 4/4

hakoさん、こんばんは。

蜜蜂達、蟻は嫌います!

私は巣箱の台の足にペットボトルを下半分カットして水をはって履かせてます!

蟻とゴキブリは防げます!

巣崩を煮出した液には糖分が混ざってるので蟻等が集まります!

巣崩を煮出して上に脂分が浮いて来ます!

冷めると固まるので、脂の方を入り口周りと天上のすのこに塗ると良いです!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10787893473954226986.jpeg"]
hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 4/4

ひろみさん、こんばんは。

回答いただきありがとうございます。


なるほど!!お堀を作る訳ですね。

現在、ブロックを2段にした上に乗せているので、それを使っていない椅子に変更します。

四つ足の台、いいですね〜。

洞の中の蜂が満杯に近くなっているので、早くした方がいいですね。


巣クズを煮出した脂はミツロウなのですか?

早速やってみます!

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2018 4/4

そうです!

蜜蝋です。

頑張って捕獲してください!

分蜂報告、楽しみにしてます。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 4/4

ひろみさん、ありがとうございます。

二本松へ行く事があるので、郡山はとても身近な町です。

郡山で乗り換えですしね。

そこから回答いただけるなんて、とても嬉しいです。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 4/4

hakoさんこんばんは。私もひろみさんと同じシステムを採用していました。水があるとそれを飲みにきたりもします。水場は他に作ってあげてるので、ドロドロの汚い水はあまり飲んで欲しく無いんですけどね。それでボーフラが涌いてイラっときたのでマシン油を入れてみたんです。そしたらミツバチがそこに飛び込んじゃって可哀想なことに・・・ミツバチって結構ドジじゃないですか。勢い余って飛び込んじゃうんですよね。アリ避けがミツバチトラップになっては本末転倒なので、3センチくらい上に傘を設置したら落下の事故は少なくなりました。ハサミで切れるくらいの薄いプラ板とかをガムテで貼って作っても良いかもしれません。

ただ、四つ足の台を使っている人は少ないと思うんですよね。ビールケースやブロック、コンクリート桝の上に置いたりしてますよね。そういう多くの方々はみなさんアリ対策をどうなさっているのか気になるところです。

それから、さらに根源的なことを考えますと、自然樹洞に営巣するときなどは、探索しようと中に入ったら先客(アリ、シロアリ、ムカデ、蜘蛛、カマドウマ、、、)などがウジャウジャいるのは当たり前だろうと思います。1匹の探索蜂は蜘蛛の餌食になってしまうかもしれません。しかしそこに大きな群となって押し寄せて行けば、良い具合に退散してミツバチに支配される空間になるのかもしれないし、巨大なアリの巣があればそこで激しい戦闘が起き、、、どちらかが場所を明け渡すことになるのだと思います。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 4/5

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。

ミツバチって水を飲みにくるんですか!

現在、自宅にある自然樹洞に営巣しているミツバチを分蜂させたくて巣箱を置いてみたのですが、その自然樹洞のある木の後ろに池があるんです。

ちょうど良い環境だったんですね。


コンクリート台を使うならそれが入るくらいの桶や枡があればいいんですね。

でも確かにボウフラが湧きますよね。。。

悩ましいところです。


今いるミツバチは、自然樹洞なので、冬場に雪が吹き込まない程度に入り口を少し狭くしただけで、特に保温はしませんでした。

スムシもいるようですが、元気に飛び回って随分数が増えてきました。

きっと強いのだろうと信じて見守ることにします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 4/5

hakoさん、おはようございます。

え〜〜自然の樹洞がお庭に!?素晴らしいじゃないですか!私とちょっと状況が似ていますね。私の場合は1年前に庭にあるピザ窯に自然入居して、初めてニホンミツバチの素晴らしさを体験しました。残念ながら群は秋に絶えてしまったのですが、今年もなんとか入居してもらい、今度は冬が越せるように守ってやりたいと思っています。多くの方々からアドバイスをいただき、とても勉強になり、感謝しております。hakoさんの飼育日誌を楽しみにしていますよ。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 4/5

はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは。

ピザ窯ですか!それは驚きですよね。

でも、最初に見つけた時に日本ミツバチだとわかるなんて。。。

私はミツバチといえば黄色と黒のシマシマだとおもっていたので、この灰色の小さい虫はきっと蝿かアブに違いないと思い、駆除の仕方を人に聞いていたんです。

話しているうちに「中に蓮の花殻状のものがあるんだけど…」

と言ったところ「それ、日本ミツバチじゃない?」

と言われ、写真を見せると確かに日本ミツバチだと。

勝手に駆除しなくて良かったと胸をなでおろしたのです。


でもきっと私以上に蜂たちが胸をなで下ろしていたんでしょうね。

その日を境に接する態度が180度変わったのは、言うまでもありません(笑)

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 4/5

hakoさん、巣クズをそのまま置くと必ずアリが集まってしまいます。ひろみさんが書いているようにアリがたくさん集まるとミツバチが嫌います。

>巣クズを煮た液を内側に塗ると良いと言われましたが、そうすると余計に蟻があつまるような気がしますが、煮た液なら大丈夫なのでしょうか?

蜜蝋を作るときに煮た液の残りをとって置いて、私も中に塗りますが、あまりベトベトに塗らなければ大丈夫ですよ。巣門付近と天板には蜜蝋を塗り、他の内部には、この液をかるく塗っています。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 4/5

nakayan@静岡さん、おはようございます。

なるほど!使う場所を分けるんですね。

こちらへ来るようになって、みなさんに色々と教えていただくことばかりです。

木の洞にいるミツバチたちはもう満杯で、入り口に何匹も整列している状態なんです。

週末に間に合うといいんですが。

何しろ初めてのことなので、いろいろとやってみます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中