ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣門のそばに落ちている小さなかけらについて

R.T 活動場所:静岡県
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏…もっと読む
投稿日:2018 4/17 , 閲覧 932

入居後、蜜蜂のことが気になり足を運ぶ回数が増え観察すること3日目になりました。

観察していて、ふと気になったことがありました。

巣門の近くに小さな透明のかけらが所々落ちていて最初は「前日風が強かったからゴミでも舞ってきたのかな?」と思っていました。

が、今日また様子を見に行ってみると、その小さなかけらが増えていました。

この小さなかけらってなんなのでしょうか?

初歩的な質問かもしれないですが、些細な事が気になってしまいます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6282057745620690141.jpeg"]

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 4/17

これらは「蝋鱗」というもので、働き蜂の腹部にある蝋鏡から分泌される蜜蝋です。脚で腹部から引き抜いて口に運び巣房を造っていくのですが、日本みつばちは泌蝋能力が高く分蜂群入居先で新巣を造る時には多くを落としてしまったりするので巣底板上や巣門前に目立ちます。

R.T 活動場所:静岡県
投稿日:2018 4/18

ハッチ@宮崎さん>回答ありがとうございます!

そういう事なんですね(^-^)

また一つ勉強になりました!

でも、あのかけらがミツバチの体から出てくるとは不思議なものですね。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 4/17

R.Tさん こんばんは

薄く透明の小さな板状のものですね。これは、働き蜂の腹部の蝋線から出された蝋片です。働き蜂はこれを足で口に運びかみ砕いて巣を作ります。泌蝋するときなどに落ちたものです。私は、待ち箱に入居したかどうかの判断の一つにしています。入居するとすぐ巣作りに入ります。入居したかどうか判らず2.3日後に見にいった時、巣門付近にこれが落ちていれば入ったと確信します。

R.T 活動場所:静岡県
投稿日:2018 4/18

kuniさん>回答ありがとうございます!

このかけらが巣の周りにあるかないかでも、入居の確認として判断できるんですね。

これもまた勉強になります!

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 4/17

R.Tさんこんばんは。ハッチさんは難しく専門的ですが、それは蜂さんたちが巣造りをしているのでクズが落ちます。それはあまり心配は要りませんが、そのクズを底板にためますとそこにスムシというやっかいなものの親が卵を産み付け後々被害が出ますから時々底板掃除が欠かせませんね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 4/17

難しく専門的でしたか⁉  f(^_^;

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 4/18

はい!蜂博士の称号をあげたいです。

R.T 活動場所:静岡県
投稿日:2018 4/18

J&Hさん>回答ありがとうございます!

これが、あのスムシを呼んでしまう原因のものなんですね(^^;;

たまに巣内の底を掃除してあげないとですね。とりあえず巣門周辺は箒で掃除しました(^-^)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中