ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分封を捕獲しましたが10日程してから逃げられました。

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/21 , 閲覧 761

分封捕獲後10日程経過した群れが残念ながら逃げられました。

考えられる原因はどんな事があるのでしょうか?

巣も順調に伸びていたのですが....




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15259645800613853878.jpeg"]

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 4/21

巣を伸ばしてみたものの巣脾が一定範囲内で止まってしまっています。この群は巣落ち防止棒を障害物に感じたのかもしれないですね(*_*;

入居してから何か環境の変化はありましたか?

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/21

ありがとうございます。

環境の変化はありませんが

捕獲後ずっと真ん中で巣をつくっていたので不思議には感じておりました。

みつばちは端から巣を作ると聞いていたので

やはり巣落ち棒が障害物になっていたかもしれないですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 4/21

私の飼育地域では巣落ち防止棒が入った待ち箱には入居がありません。探索蜂が来てもです。

試しに巣落ち防止棒なし待ち箱に交換すると途端に入居することさえありました。

本来、何の障害物もない空洞に巣造りする日本みつばちですから・・・

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/21

ありがとうございます。

今回で捕獲した2群すべて逃げられております。

明日、さっそく巣落ち棒なしでやってみます。

本当にありがとうございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 4/21

最上段を除いて2段目より下に巣が伸びる前に巣箱を巣落ち防止棒入りに交換でもいいかなと思いますし、内寸22㎝程度の標準的な重箱式巣箱を御使用であれば

群が充実してからの採蜜ならば巣落ち防止棒なしでも巣脾が落下する様なことはないですからそのまま(巣落ち防止棒なし)でも大丈夫と思いますよ(^^)/

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/21

本当にありがとうございます。

明日からもがんばります。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 4/21

また飼育日誌などでその後の様子をお知らせください(^-^)/

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/21

わかりました。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/7

わたしも先輩に教えられました。

最上段は簀の子にくっつけて巣板を形成していくので、巣落ち棒はいらない。むしろなくすべきで、完全に入居したら2段目以降に準備したほうが良いと。

退会済みユーザー
投稿日:2018 5/8

回答ありがとうございます。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 4/21

落下防止棒は、天板から何センチぐらい離れていますか?。

場合によると、この群れは無王群れではないでしょうか?。

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/21

回答ありがとうございます。

防止棒は天板から5センチぐらいの所にあります。

巣落ち防止棒が原因だと考えるのが自然なんですね。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 4/22

巢落ち防止棒は、関係ないと思います。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 4/22

小山さん私もそう思います

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/23

小山さん

天板から5センチの場所に巣落ち防止棒があるのは問題ないと理解しても大丈夫ですか?

無王の判断は、どのようにすればよろしいですか?

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 4/24

天板から五センチに問題はないと思います、写真から太さは少し太すぎるように見えます。(巣箱の内径など不明ですが)

女王がいる群れは、通常巣箱の角から巢板を作ります、巢落ち防止棒を勘違いした可能性はあります。

しかし、そうすると逃去した原因がなくなります。

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/25

回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 4/22

小山さんと同じ考えですが、巣箱がガタガタ揺れると出て行ってしまう事もあります、卵を産んでないようなので捕獲のし方に問題があり女王がいても卵を産まなで出て行ってしまったような。

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/22

回答ありがとうございます。

捕獲は集合板から重箱式の巣箱に取り込んだのですが

その時、どんな事に気をつければよろしいですか?

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 4/22

出来る限り蜂に衝撃などを与えない騒がせない、一度で全ての蜂を捕り込むなどですが実際は難しいですし、それで100%定着するかは分かりません。

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/23

参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 4/22

gure25 さんお早うございます。
こんなきれいな巣板を作り逃避ですか、残念ですね、この巣落ち棒は、井桁でしょうか?写真で見ると中央部から巣板ができている様です。
私は、まだ初心者です、良く判りませんが  今までは角の方から巣作りをしている写真を見てきました、この場合は中央から、巣造りですか。
写真がありましたら、全体の写真もアップ頂けないでしょうか。
今後の参考にさせて頂きたいと思います。
参考までに、私は最初の巣箱には、巣落ち防止は付けないことにしています。

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/22

巣落ち防止は井の字で組んでおります。

私も端から順番に巣作りすると聞いておりますので

井の字の真ん中の枠内で

端から順に巣を作っていますので、防止棒が邪魔に思ったのかなぁ?

あと、防止棒の竹が太いのかもしれないですね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/22

gure25 さん、有り難う御座います
やはりそうでしたか、わざわざすみませんでした。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中