ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待ち箱に蟻が巣をつくる事は、よくあることなのでしょうか?

az 活動場所:三重県
あららー、何処へ行っちゃったのー? 逃去です。。。
投稿日:2018 4/21 , 閲覧 1,414

待ち箱を見回ったら、分蜂群ではなく、体の大きな山蟻?のご一行さんが巣箱の中に団子状になって営巣?していました。別の所でも同じ様に底板部分に団子状に山蟻が固まっており、卵を抱えていました。設置場所は、林の周辺で、ひとつの設置場所には、ひと箱しか置いていないのですが、10kmくらい離れた別の所へ見に行くと「ありゃ?またか?」という感じに、色々な所で計6箱が蟻に占領されていました。アリさん達には、ご退去願いましたが、これは、設置場所が悪いのでしょうか?それとも、よくある事なのでしょうか?


回答 6

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 4/21

祖先が近いアリにはよく有りがちですが、みつばち入居には大敵です!

az 活動場所:三重県
投稿日:2018 4/21

ハッチさん、ありがとうございます。やはり大敵ですよね。アリが卵を抱えて うじゃうじゃいたので、初めは 何だこりゃ?と、びっくりしました。他に、巨大なクモが入っていたのもあり、箱の中でダンゴ虫を食した跡もありました。さすがにクモもダメだろうと思い、遠くに放しました。釣りで言うところの外道ばっかりです。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/21

azさん今晩は。

巣箱の設置画像が無いので判りませんが、もしかしたら、巣箱を直接、地面に置いてませんか?

だとしたらアリが入りやすいと思います。

az 活動場所:三重県
投稿日:2018 4/21

オタクの蜂飼いさん、ありがとうございます。箱は、木製の足 付きで40cmの高さです。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/21

了解しました。では違う様ですね。

原因は、判りませんが…対策として、木製の足をペットボトルなどに水を入れてアリが登れ無くするなどは、どうでしょう。

az 活動場所:三重県
投稿日:2018 4/21

そうなんですよね、私も「水堀作戦」で行くか、「化学兵器作戦」で行くか、と考えたのですが、楽チンな「虫よらーず」の粉(←蟻にとっては化学兵器級)を足の周りにパラパラっと。これが良いのか、悪いのかは分かりませんが、何となく悪い方になりそうな。。蜂も虫ですからね。。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 4/21

azさん こんばんは

今年 入りそうでなかなか入らず結局ダメだった箱があります。見ると巣門前に木のくずやコジャリが落ちていました。もしやと思い中を見ると天井のスノコ付近に大きな黒いアリがたくさんいました。

巣箱の中に、糖液を塗るとかはしてませんしまた 直接地面に巣箱を置いていません。確率的には5%ぐらい入られます。どうしたら入られなくなるかよくわからないので、早期発見につとめています。

まあ、ハッチさんの『よく アリ がち』で仕方ないのですかね

az 活動場所:三重県
投稿日:2018 4/21

kuniさん、こんばんは

なるほど、kuniさんも入られるのですね。私は30%くらいの高確率でアリをゲットしてしまいます。これがミツバチならアリがたいのですが、今年の初ゲットはアリでした。。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 4/21

ハチもアリも社会性昆虫で近縁です。
コロニーをつくる場所こそ、地上と地下と別にしていますが、生態も似通っています。

下の台の木製の足を4本、水を張った容器の中にしばらく沈めて置いたらいかがでしょうか?
ハチが水を飲みに来て溺れるので、ダメかな?


人もハチも、親戚関係の付き合いは、距離感が難しいですね なんでもアリですから

az 活動場所:三重県
投稿日:2018 4/21

yamadaさん、こんばんは

アリが団子状になって、底板にいたので「これって、蜂球ならぬ蟻球?アリも分蜂みたいな事をするのだろうか、分蟻?ってあるのかな」って思ってしまいました。進入経路の足の周りに「虫よらーず」の粉を撒いたのですが、これが「蜂よらーず」にならなければ良いのですが。。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 4/21

azさん、私たちチームの重箱式巣箱は梅雨時期以降底板を金網に換えるのですが、蟻忌避粉剤が台風で巻き上げられた際みつばちにも害が及んだことがありました(;_;)

az 活動場所:三重県
投稿日:2018 4/21

ハッチさん

ですよね、私も撒く時に ためらったのですが、アリには もう入居してほしくなかったので箱の足元にパラパラしました。その場所で そのまま飼育する事はないのですが、忌避剤の発散成分の様なものがあると、探索蜂にも影響するかも知れないのが難点ですね。どうなるのか このままdataを取ってみたい所もあるのですが、さーて、どうするか。。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 4/21

待ち箱の周りにあり退治の薬(アリの巣コロリなど)をまいたり消石灰をまいたりした時期もありましたが、今は気にしません。

az 活動場所:三重県
投稿日:2018 4/22

ポチさん、こんにちは

そうですか、最近は虫は無視ですか、私は気になっちゃうんですよね。ハチに逃げられてばっかりなもんで。アリさんに退去頂いて虫よらーずをパラパラした箱たちを今日確認したら、7~8ひきが 虫よらーずを突破して戻っていました。アリ達も必死の様です。困った。。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 4/22

az さんお早うございます。
アリは嫌ですね、昨年なんかは、覗き穴の蓋の裏に巣を作りたまごなんか迄生んでいました。
待ち受け箱の台の足を22.5のパイプにしてペットボトルに突っ込み水を張って置くとアリさんは登れません。

az 活動場所:三重県
投稿日:2018 4/22

カッチアイさん、こんにちは

なるほど、丸パイプですか。やはり水がいちばん効果ありそうですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中