ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待ち箱の下に木を咬ませて隙間を作った方が良い?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 4/22 , 閲覧 1,467

いつもお世話になっております。

ハイブリッド待ち箱を設置する際に、丸胴に穿たれた穴1箇所では少ないように感じ、一番下に厚さ6〜9ミリ程度の木を咬ませて全体の外周どこからでも中に入れるようにした方が良いでしょうか?

1枚目の写真の矢印部分を拡大したのが2枚目の写真です。穴の大きさはスズメバチが喜んで入れるくらいの大きさです。幅13ミリ、高さ25ミリくらいの長穴。ここに数百匹の蜂が殺到することを考えるとなんだかご迷惑かなと。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8240369601222256723.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17558624542512189811.jpeg"]

回答 3

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2018 4/22

こんばんは。

参考までに写真、左の2本は板を挟んで何処からでも入れるようにしてます。

守門、1ヶ所より数多くの探索蜂が出入りしてます!

守門、1ヶ所のは入り口をうろうろ探し廻って中々、入れないでいます!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3124383409316314236.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 4/23

ひろみさま、ご回答ありがとうございます。写真の「左の2本」、、これ、杉丸太を積み上げた巣箱ですよね?すごいですね!すでに入居済みなんですか?何かの本に「巣門から天井までの歩く距離が遠すぎることを嫌う」みたいなことが書いてあったのを記憶していますが、広い空間を持ったお家だったら、大所帯の群れも受け入れてくれそうですね!

この写真は割と最近に撮影されたものですか?遠くの山が白いです。ほんの短い期間、山がふんわりと白く染まるじゃないですか、あの白さ、大好きです。福島は分蜂も始まったばかりですね!

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2018 4/23

こんにちは。右端にある巣箱が本巣で、昨日は初分蜂で杉の木の手の届かない所に蜂球、作られて何も出来ずに下から眺めてましたよ!

来年は元気で帰って来いよ!と手を振って送り出しました!

他の箱は全て待ち箱です!

写真は2週間前です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 4/23

お早うございます。このハイブリットは待ち受け専門ですか、待ち受けにされるのであれば板をかませ全面巣門にされ、
固定されて、世話をされる巣に使われるのであれば、底は3mm以下のステン金網にされたらいかがでしょうか、巣門は下の写真の自然巣門一つで、良いような感じです。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 4/23

カッツアイさま、ご回答ありがとうございます。これは待ち受け専門です。天井にもスノコやネットなどナシで、入ってくれたらそのままピザかまに逆さにして置いちゃおうと思っています。蜂がみんな上がったら空の箱は回収します。

そんなことしなくても探索蜂が来てくれると期待してたんですけど、季節もいよいよ終盤なので待ち箱の設置をすることにしました。

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/23

へえー そうなんですか、 では きょう えんやこら山越えて 巣門増やしに行きます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 4/23

遊山房さま、以前YouTubeで丸胴専門の人(プロ?)が採蜜してるところの動画を見たのですが、その人は採蜜したあと巣箱を元に戻す時に、丸胴には穴なんか開けてなくて、ただのくり抜き丸胴で、落ちてた小枝をパキッと折って下に数カ所差し込んで、次の蜂場に行くべとか言ってました。山にそういう巣箱がいくつも仕掛けてあり、季節になると背負子に蜜樽背負って山を歩き回るんだそうです。

退会済みユーザー
投稿日:2018 4/23

そういえば きのう視ていたら 箱と丸胴の隙間から 出入りしていました。 きょう行って ほかのにも すきま空けてきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4136540872660801125.jpeg"]
こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2019 6/21

初めまして

凄く良い巣箱ですね(^-^)

入口は小さくても 何とか入ってしまうもんです

私も同じような自然の木の巣箱が1つ 有るんですが

蜂が縦に2匹位 ギリギリ入れる大きさでしたが  2回位 自然に入居してくれています

ただ  暑いので 入居してからでも隙間を設けるのは遅くないかもしれません(^-^)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/21

こころさま、コメントありがとうございます。

この巣箱の結果は、めでたく入居いたしました!入居後しばらくはいじれない時期に暑くなると、小さな穴だとかわいそうですよね。熱もそうですが、結露がひどいです。その辺の問題も改善して来年の待ち箱にも反映させたいです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中