ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
初期段階で重箱式の箱数を増やした方がいいか、判断基準やコツなど教えてください

higashijimadog 活動場所:岐阜県
平日は単身大阪勤務、週末は岐阜に帰って家族のリクエストに応えて野良仕事(四季折々の野菜の栽培、特にぶどうとハロウィンかぼちゃにはこだわりあり)、物作…もっと読む
投稿日:2018 4/25 , 閲覧 1,031

3日前に2重の巣箱に蜂を入れることができました。(定着してからの話だと思いますが)、2重だと容量も小さく、3重にしておけばよかったのではないかと思っています。今はそっとしておくべきでしょうか?一段増やすタイミングやコツなどアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。(なお、昨日別に質問させて頂いた“すのこ未固定”の件解決済みです。ありがとうございました。)

回答 6

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 4/25

higashijimadog さん、はじめまして。うまく捕獲されたようでおめでとうございます。待ち箱は設置場所が多いほど捕獲の確立が上がりますので、なるべく段数を2段にして待ち箱設置場所を増やしています。ベテランさんは入居後花粉団子の持ち込みが確認されれば3~4段に積み重ねますが、始めて間もない方は1~2週間後の方がよろしいと思います。周りの蜜源の濃度によっては2段増やしても問題がないです。半径2Km範囲の環境がこちらではわかりませんのでその辺りは臨機応変で頑張ってください。尚、4段以上になりますと強風で倒されない工夫がいります。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/25

J&Hさん、コメントありがとうございます。積み上げのストーリーがイメージできました。また、“花粉団子の持ち込み”これは参考になりました。みつばち専門用語がまたひとつ増えました。ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 4/25

higashijimadogさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分はこのような感じで致します。最初は蜂置き場に持っていき1週間ほどして休みの日に2段を4段にして1面巣門を4面巣門に変更します。そして4段から6段7段にする時は持ち上げ機で持ちあげて継箱をしますが、緊急時は人力でも6段を持ち上げて1段継ぎ足したことも有ります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11553884729598606168.jpeg"]

1週間前に持ってきて4面巣門台の上にのせて1面巣門の状態で飼育していますので、本日は2段継ぎ足して底板を今見えている底板の下に引き出し式を用意していますので、変更します。継箱をガムテープで継いでおきます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1641600596215608422.jpeg"]

1回入居している巣箱を野菜かごの上に置きます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6246364693674903342.jpeg"]

引き出しに底板を入れて引き出し式4面巣門(5面かな)に変更しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16984512398757882519.jpeg"]

9mmのロープをブロックに通して銅線で締めます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17386565469829216561.jpeg"]

7段にする場合は右の後ろに見える持ち上げ機で持ち上げて2段継ぎ足します。普通は5段くらいで良いです。頑張って下さい。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/25

ONIGAWARAさん、アドバイスありがとうございます。すごいですね。スケールが違う。写真があり良くわかりました。銅線で絞めているんですね。これも参考になりました。ありがとうございました!!

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2018 4/25

おはようございます。

2段あれば暫くはそのままでも大丈夫ですよ!

巣板が伸びて来たら1段か2段継ぎ足せば良いです。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/25

ひろみさん、コメントありがとうございます。慌てずタイミングを見計らって対応していきます。“巣板の伸び”の確認方法はどのようにすればいいんでしょうか?ビギナーですみません。。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 4/25

higashijimadog お早うございます。
私の昨年の経験ですが、巣碑の伸びに連れて、一段舞いに継ぎ枠をしてきました、全体に巣碑が伸びて良かったです(2群中2群)2段3段と一度に継ぎ枠されると巣碑が片寄って伸びて、冬越しに支障が出るようです。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/25

カッツアイさん、コメントありがとうございます。なるほど。。ひとつ質問です。巣碑とはひろみさんの言う巣板と同じことでしょうか。確認は巣箱をあける?箱下の板を外して見る?どんなやり方ですか?まだ定着していないのに気が早いですがよろしくお願いします。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 4/25

higashijimadogさん、専門用語は皆さん方が独自に言っているだけで、よく似た表現は、花粉団子持ち込み、花粉搬入、花粉運び、等がよく使われていて、同じ意味です。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/25

さらにありがとうございました!!

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 4/25

higashijimadog さん、はじめまして。
現在2段であれば、暫くそのままが良いと思います。
私の考えですが、落ち着くまでは頻繁に内検したり、重箱を追加するなどすると逃去のリスクが有るように思います。
継箱のタイミングとしては、蜂球の下端から重箱(高さ15㎝として)1段分のスペースを確保するようにしています。一度に数段継箱をし、巣門からの距離が長すぎるとストレスが大きいのでは...と、思っています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/25

higashijimadogさんこんにちわ、ごめんなさい勝手な名称を書きました。巣板のつもりで書きました。
私は良く判らないのですが、ある辞典で巣碑を見ますと「巣礎枠にミツバチが巣を盛ったもの」とあります。
重箱の場合は巣板の方が正しいようです。
巣の伸び具合を見るのは、巣板が見える状態では蜂が巣に対して少ない状態です、巣板が見えるときは、いろいろと原因はあると思いますが、まずは蜜源不足と考えてください、私はそんなときは砂糖水を給餌します。
そんな事で巣板の成長の確認は蜂球の表面を見て判断します。
見方は、普段は鏡を下から差し込み確認します、しっかりと見たいときは
カメラ・スマートフォン・等を巣門から挿入してみます、
写真を撮ったり、動画を採ったりです。
其の為巣門がある板は、完全に取り外すようにしています。
丁番で開け閉めしますと、どうしても蜂をつぶしてしまいます。
いま美濃姫4女群は、継ぎ枠の寸前です、この状態は継ぎ枠が遅い状態です。
形だけの写真を撮ってみました。

鏡で観察

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3993363165050280783.jpeg"]

カメラを入れる

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2544120064613059581.jpeg"]
higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/25

ごんぱぱさん、コメントありがとうございます。なるほど長くなるとストレスもあるんですね。また学習できました。


カッツアイさん、過ごすぎる探究マインド。また画像がリアルでシビレますね!生かすためにどうしたらいいか皆さんから頂いたアドバイスを基に自己責任でアクションしてみます!!

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 4/26

onigawaraさんと同じ形、同じサイズの巣箱を使用しています、私は待ち箱2段で入居した日に飼育場所に移動し、4面巣門重箱6段にし、日除け板も取り付けます。

貯蜜の早い群れは九月には5段以上になり、2段約10kgの採蜜を行います。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/26

小山さんありがとうございます。参考になります。。

小山さんはじめ皆様の意見を鑑みると入居してくれたのと、入居させたのとでは蜂たちのコンディションが違うのかもしれません。とは言え大胆さも必要かと。既に入居させてから5日目で2段のまま。週末しか自宅に帰れないので状態を見ながら自己責任でやってみます!

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2018 4/25

入居後2週間ほどはソーーーットしておかないと逃げられます。過去に箱が少し斜めだったのを直したら翌日はいなくなりました。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 4/26

T.X13さん、ありがとうございます。このご意見を聞くと慎重に対処しないといけない。覚悟しないといけないと感じます。悩みますがこれも楽しい。養蜂家へと一歩。コメント参考に考えてみます!

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/7

同じ岐阜県で、単身赴任という境遇です。
自分で入居した場合はそう簡単には逃げませんが、捕獲群は些細なことでというか、完璧だと思っていても逃亡します。
一言言ってから出て行ってほしいものです。
黄金週間はどうでしたか?
我が家の分蜂群は、自然界に旅立って行きまっした。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/8

Kro@岐阜さん、コメントありがとうございました。単身赴任ということで親近感湧きますね。(笑)

ハチが逃亡し残念でしたね。私の方は4/22に入れて今のところ大丈夫ですが、余談は許せません。良い環境をと雨風防げる小屋を設置しましたがこれも裏目に出るかも。自分なり考え焦らず見守りあとはただただ祈るのばかりです。

また、kro@岐阜さんに機会が訪れることを御祈り致します!!

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/9

ありがとうございます。岐阜はどちら方面ですか?またこれを機会によろしくお願いします。

higashijimadog 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/9

関市です。よろしくお願いします!

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/14

すぐそばですね、よろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中