ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

タケちゃんまんさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
金陵辺を置いてみましたがついに来ませんでした

タケちゃんまん 活動場所:千葉県
現在二年目の駆け出しです。(年齢は相当高齢です)。以前から日本ミツバチに 関心があり知り合いから昨年一群を、分けて頂き現在に至っています。 何回か刺…もっと読む
投稿日:2018 4/25 , 閲覧 562

御世話になります。昨年途中から駄目(女王が居なくて)になった箱に金陵辺(開花している)人口金陵辺を置きました。毎日2.30匹見に来ていましたがついに入ることがなく分蜂が終わりました。元箱からの

距離は20Mくらいです。全然違う家の軒天に付いて捕獲はできました。又古い竹、しゅろ縄、コンパネ等総て蝋を塗りあっちこっちに下げましたそのどれにも付かずどんな事が

考えられますか?宜しくお願いします。

回答 3

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 4/25
飼育中の巣箱からだと先ず、分蜂板に集結させるのを優先します。
元巣から2~10m程度の斜め上部が良いと私は考えています。古竹、桜の樹皮、杉皮等数年前から各種作っていますが、昨年は集合板には見向きもされませんでした。今年初めてコンパネに遮光ネット(遮光率75%二重貼り)で作ってみたら、そこにばかり3回集合しました。元巣から約2m、巣門より斜め上部2mの位置です。集合板の素材は皆様色々工夫し、各種作られています。好まれるのは蜂さんの気分次第なのでしょうか。
飼育箱からの分蜂取込みの待ち箱は少なくとも20~30mは離れていなければ入り難いようです。近いと蜜源を競合するので蜂自体の判断である程度距離を置いた場所に新営巣しようとするのではないでしょうか。私は今年自宅飼育群から300mの位置にハイブリッド待ち箱を置きましたが、今、二群目が自然入居しています。周辺に自然巣、飼育巣は確認していないので自宅飼育群からの分蜂だと思っています。私の知らない自然巣が有るのが有難いのですが...。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17757272889341728799.jpeg"]

遮光ネット貼りの集合板。気に入って貰えました。
この後、上に載せた重箱に誘導し、入居して貰いました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2308518252225588746.jpeg"]

自宅より300mの位置のハイブリッド待ち箱

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 4/25

今、ゴンパパさんのご回答を読んでいて、あ・・・と気づいたことがありました。間違っているかもしれませんが、、、良く集まる集合板に共通するのは、「暗い」もしくは「黒い」ことが有効なのではないでしょうか?先日、カッツアイさんの日誌で、ザルを箱に収納した集合板もそうでしたが、落ち着いた暗がりがありました。自然の樹木に集まるときも樹皮の質感は様々ですが、ぶら下がって球になるためには形状がオーバーハングしていることは必要で、そのようなオーバーハング面は、自動的に太陽を背景に暗がりになるわけです。ハの字の屋根形状や短い側面付きの箱状の集合板は下から蜂目線で見上げると圧倒的に見つけやすい。考えてみると自然界でそのような暗がりはよほどの大木でない限り無いので。

タケちゃんまん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 4/25

ありがとう御座います。しゅろ縄は茶色でしたがすべて軒下にぶら下げて置きましたが駄目でした。遮光ネットは何処で販売していますか?有り難う御座いました。拙い文読んでいただき有り難う御座います。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 4/26

タケちゃんまんさん、遮光ネットはホームセンターの農業資材コーナーに置いています。遮光率は50%、75%等ありますが、遮光率は高い方が良いみたいです。私は遮光率75%の物を二重貼りにしています。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 4/25

たけちゃんまんさん、こんにちは。ご質問がなになのか、整理してみました。「今年は元巣箱から20m離れた待ち箱に20~30匹 の探索蜂が来ましたが、一度も分封しないで待ち箱も集合板もダメでした。分封しなかった原因は何でしょうか?。」 で、よろしいでしょうか。 また去年ダメだった巣箱は中身を取り除いて掃除はされたのでしょうか。家の軒天の蜂球は捕獲したのだったら分蜂はしているはずですが。

タケちゃんまん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 4/25

ありがとうございます。拙い文言で失礼しました。元々一群を持つていました。分蜂は2回しまして二回とも確保しましたが、金陵辺、人口キョウリンヘン(箱の前に)、竹、杉皮、しゅろ縄、ただのコンパネ等その他、箱の近くに色々としましたが遂にどれにも付かず入らず、全部蜜ろうを買って塗り付けて下げました。私の家の軒天と隣の事務所の軒に付きました。何もしていない所です。昨年の駄目になった箱は綺麗にしました。捕獲は二群取れて初心者としてはまあまあと思っていますが、Uチュウブ等には金陵辺の所にはドンドン来ているので密かに期待してほぼ一日見ていましたが来なかったので反省箇所があるかと、投稿しました。宜しくお願いします。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 4/25

たけちゃんまんさん今晩は。ご質問理解できました。2群の捕獲おめでとうございます。こちらもコンパネに網を張った集合板を何カ所か設置してありますが、周りに適当な場所があれば柿の木などへ直接蜂球がぶら下がります。たぶん周りにぶら下がる場所がなければ設置した集合板に蜂球ができると思われます。この集合板ですが、ゴンパパさんに似ていますが本巣からの距離と高さで善し悪しが影響されるようで、距離2~10m位、高さは2m位が良いとされています。また待ち箱はもう少し距離があった方が入りやすいですが、いったんどこかに蜂球ができた後に待ち箱に入りますので、たぶん軒天にできた蜂球を捕獲しなければ入ったと予想します。よけいなことですが、遮光ネットは別名、寒冷紗の名前でホームセンターであります。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 4/25

タケちゃんまんさんこんにちは、最初の書き込みは金陵辺での取り込みができなかったとありますね、
私の今期の経験では、約500m先の巣箱から我が家の金陵辺に付きました、そして私の親分蜂は700m先の待ち箱に入りました、そしてどこから来たのか判りませんが2群金陵辺に付きました。
結果金陵辺での入居は3群でした、私の周囲は500mより先に7群おります、このくらいの距離が金陵辺に入る距離かなと思っています。
後の文章は分蜂板での取り込みの事と思います、私は、取り込み初めてですので、杉皮を張った分蜂板・ステン網ボールでの分蜂板、竹網のザルの分蜂板、孟宗竹の分蜂板といろいろと付けてみました。
その中で、竹で編んだザルに3回蜂球を作りました。これはいつも時騒ぎするコース横に着けた分蜂板でした、分蜂板位置は、巣門から1300mm行った場所で、高さ1300mmの巣門から見て45度方向でした。
材質や形状ではなく、コース上の場所で有ったことが分蜂球を作り易かったのではないでしょうか。

0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中