ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱内にナメクジが浸入しています。対策を講じるべきでしょうか?

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 4/30 , 閲覧 2,172

4/1に収容、4/26に撮影した画像を確認していたところ、ナメクジの侵入を確認しました。今のところは一匹だけです。巣箱は常緑樹下の北側に設置し、西側は柑橘類で日陰になっています。コンクリートブロックの上に高さ30㎝の木製足台を乗せ、その上に底板・巣門・重箱を乗せています。このまま放置していても大丈夫でしょうか。対策が必要ならどのような対策を講じるべきでしょうか。ご教示願います。

↓みつばち達がナメクジを避けて塊となり、ナメクジもみつばち達の塊に遭遇してからUターンしているようにも見えます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10950971552479747588.jpeg"]

回答 4

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 5/1

木製足台は4本脚タイプですか? そうなら各脚の中間に銅の薄板(幅3㎝~5㎝程度)を巻くと銅イオンを嫌ってナメクジや蟻は上がって来なくなります。銅板を巻いて釘で止める場合は銅釘を使って下さい。また、銅線を密に5㎝くらい脚に巻いても効果は同じです

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/1

ゴンパパさん こんにちは

木製の4本脚台です。

ナメクジやアリは銅イオンを嫌うのですね。早速銅線を巻き付けてみます。また小型アリも這い上がってくるので門番が忙しそうに蹴落としているので願ったりです。

ありがとうございました。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 5/1

蜂球に侵入することは無いですが、衛生面で気になりますね(>_<)

湿気対策とでも言いますか、底板を網にしてみては如何でしょうか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/1

ACJ38さんこんにちは、ナメクジですか出来るだけ台の下も風通しを良くしてあげて、朝方2H位日が当たると良いですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/1

幕僚長さん こんにちは

早速お教えいただきありがとうございます。前後2面巣門にしているのですが、暑くなってきたので底板を網の夏仕様に交換してみます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/1

カッツアイさん こんにちは

お教えいただきありがとうございます。

風通しも良く、当該巣箱は日の出から11時頃まで東側面に陽が当たっています。幕僚長さんに教えていただいたように底板を夏仕様に変えてみます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/1

ACJ38 さんこんにちは、私は今8mmくらいの4面巣門です。5月中になると網底に変更します。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 5/1

ACJ38 さま、こんにちは!ナメクジは夜行性で昼間は冷たい石の下などに隠れていて、夜になると出て来て野菜などを舐めに(食べに)きます。ピザ窯でも昨年、かなりの数のナメクジを退治しました。ピザ窯の台座にはアリ避けに油を満たした容器を履かせていたので、出没するナメクジは全て前年から外枠の錆びた鉄板とレンガの間に住んでいた個体で、夜になると鉄板の隙間から出てきて入り込み、朝になるとまた元の場所に戻るということを繰り返していました。従ってゴンパパさんがご指導されている銅板を装着しても相変わらず出没する場合は、巣箱のどこかに隠れ場所があるかもしれませんね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/1

はっちゃんさっちゃんさん こんにちは

お教えいただきありがとうございます。ナメクジは厄介そうですね。

ゴンパパさんにお教えいただいている銅線を巻きつけてみようと考えています。また、継箱2段及び底板と巣門枠も夏仕様に変更を予定しています。それでも出没する場合には巣箱のどこかに隠れ家があって住み着いている場合には困難をきわめそうです。

シマシマ 活動場所:和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
投稿日:2018 5/2

ACJ38様

おはようございます

私、ナメクジ大、大、大嫌いなんです!

苗の新芽ばかりを食べて、あの歩いた跡のヌメヌメには大量の菌があります。幕僚長様が言われたように衛生面で問題です。

非常に汚いです。ゴキブリより厄介です。

湿気を好むくせに雨には弱いので、今日みたいに雨が降ってくる前には雨が入らない場所に避難してきます。

もう、巣箱の中と言わず、庭と畑も徹底して排除してください!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13431455928365296276.jpeg"]

私はスラゴを使っています。

有機JAS栽培にも対応した天然素材の薬ですから、菜園や果樹にも優しく、散布上限も無く、いつでも使えます。(というか、材料が鉄なので)

しかし、これを直接あちこちに散布するのは雨で効果が落ち、非常に効率が悪いので…

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1173027974882324430.jpeg"]

空き缶を使います。

私はお酒を飲まないので、トマトジュースの缶を大量に洗って中を乾燥させておきます。

そして、プルトップを外して中にスプーン一杯ほどの「スラゴ」を入れます。

カラカラと音がします。

それをナメクジが通りそうな場所に入り口を上にして、缶は横にして設置します。入り口が下だと場所によっては雨が入りますから、お気をつけ下さい。

私は巣箱の場合、前、後ろ、左右で4個置いています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1056183499015674536.jpeg"]

この状態でナメクジが入るのを待ちます。

ナメクジは目は悪いですが鼻は非常に良く、すぐに「スラゴ」を見つけて缶の中に入ってきます。

「スラゴ」を食べたナメクジは、中で死んでしまうか、外に出て死にます。

缶は1カ月ほどしたら、中を確認して「スラゴ」の入れ替えを行います。

ナメクジが「スラゴ」を食べてない場合は、はじめと同じカラカラと軽い音がします。

「スラゴ」を食べて死んだナメクジがいる場合は、ゴトゴトと鈍い音がしますから、ナメクジの固まったものを取り出して、再びスプーン一杯の「スラゴ」を入れて、また設置します。

死んだナメクジや中途半端な「スラゴ」の残りは、そのまま畑に捨てて大丈夫です。鉄が原料なのでそのまま堆肥になります。

これを半年ほど続けると、かなりナメクジが減ります。

今は、ちょうどナメクジの赤ちゃんが生まれた時なので大量に見かけるはずです。しっかり除去してください。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/2

シマシマ様 こんにちは

ナメクジは本当に厄介ですね。当方でも葉物野菜には当たり前のように付着し、朽木や植木鉢の下には大群がいるので困っていました。特にレタスなどを収穫してきて水洗いするだけで幾匹も出てくるので生食する気が失せてしまいます。ナメクジ駆除の貴重で詳細・具体的な情報をありがとうございます。

「スラゴ」なる物を初めて知りました。添付していただいた画像を拝見すると、「農業用殺虫剤」と記載がありましたので「なめくじは虫?」などと思いながら読んでいました。ともかく空き缶を利用した「スラゴ」トラップに半年間チャレンジしてみます。

いつも有益な情報をありがとうございます。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/3

ACJ38様

こんにちは

農業資材に家庭菜園用と農業用があるように、農薬にも家庭菜園用と農業用があり「スラゴ」は農業用です。

家庭菜園用はいわゆる「お庭のトラブル解決」の為に使われるもので、プロ農家さんは使いません。

ホームセンターでも、分けて置かれています。

家庭菜園用は、可愛らしいパッケージや目を引く色使い、分かりやすいネーミング、少ない容量などでメーカーさんも、アースやフマキラーなどか多いのではないでしょうか。

農業用は、紙やそっけないビニールパッケージ、大容量、ネーミングからは何に使うか分からない、近くにいるだけでどこからか匂いが漏れてる?

という感じで、ちょっと危険か気持ちになりますが…


薬は使い方次第で毒にも良薬にもなるという事だと思います。


農業さんの中にも、有機JASに沿った育て方や極力無駄な薬は使いたくない方も多く、消費者もそれを望んでいます。

その為、農業さんのコーナーもそのような志の方が使っても大丈夫なものもあります。

ただ、カバーしたい規模の問題で大容量の場合が多く、少量だと割高傾向にあります。

「スラゴ」は1キロと450gがあり、1キロは紙パックです。少しずつ使うので保存にはジップロックを自分で用立てる必要がありますから、このプラスチック容器入りを私は使っています。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/3

シマシマ様 こんばんは

ご丁寧なフォローありがとうございました。

お教えいただいた直後にネット検索してみると、お教えいただいた450g、1㎏の他に2㎏がありました。消費量が不明ですのでどれを購入しようか迷っていたところです。やはりプラスチック容器入りがお奨めなのでしょうね。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/3

ACJ38 様

こんばんは(╹◡╹)

2キロですか!それはホームセンターには置いてませんでしたね(笑)

しかし、どれだけナメクジがいるんだ?!と思う量ですね。

用意できる空き缶の量とナメクジ対策したい場所の広さに応じて買う量も決めていいですね。

母は空き缶30個用意で家周り、巣箱2群、家の前・後ろの畑をカバーして…あ、丁度半年で1キロくらいでしょうか?

私は三重県では家周り、巣箱1群、前の庭だけなので空き缶も15個ほどになります。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/3

シマシマ様 こんばんは

空き缶30個、半年で1㎏の消費量との情報をありがとうございました。私もスラゴの前にトマトジュース一箱を購入し、がんばって設置してみます。今思いついたのは、剪定した枝葉をシュレッダーした小山が何か所かにあるのがいけないのかも知れません。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/3

ACJ38 様

あ、ACJ38様もお酒が苦手ですか?缶ビール派の方なら、空き缶30個なんかあっという間なんですが…

それかもです!

剪定した枝葉や使わない鉢など隠れやすい場所の提供は危険です!

似たような場所に、これからはムカデも住むので、とりあえず消石灰を散布してみても良いです。

ミツバチは全くの平気ですが、ナメクジやムカデは大の苦手なようで、家の周りに消石灰を散布したら、田舎の木造家屋でもムカデの侵入はなくなりました。ただ、消石灰は雨が降ると効果が無くなりますので、梅雨時期には使えません。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/3

シマシマ様

ご明察通り、以前から酒税とタバコ税は納税していません。・・・

剪定した枝葉を焼却できなくなったので近年はシュレッダーしています。大小のムカデ、ダンゴムシ、ナメクジ、コガネムシ、カブトムシ等に給餌しているようなものですね。けれどもできた腐葉土は土作りに貢献していますので、お教えいただいたように消石灰を散布してみます。

度々ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/4

ACJ38 様

おはようございます。

当方も剪定の枝葉が大量にあり、乾燥しては焼いて灰や炭にしていました。

シュレッターをお持ちということで、当方もシュレッターかチッパーが必要だと思い、どのタイプが最適か思案しています。

何か良いものがありましたらアドバイスお願い致します。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/4

シマシマ様 こんにちは

ネットで「ガーデンシュレッダー」を検索すれば迷うほど多種多様の製品がHitします、当方の所有している物は当時では切断できる枝径が最大35㎜であった高儀製です。切断部は歯車が廻るタイプなので堅牢にできていて静音ですが重いです。25㎜なら刃物が回転するタイプがありますが、交換刃付きで短命でと騒音ですが軽量だと判断して前者にしました。10年近く使用していますが故障しらずで切れ味も劣化していません。近年ではホームセンターにも多数陳列されるようになりました。

ご参考: https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%84%80-GREEN-ART-%E9%9D%99%E9%9F%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC-SGS-1500/dp/B00J7PH4W6/ref=sr_1_12?s=diy&ie=UTF8&qid=1525412642&sr=1-12&keywords=%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/4

ACJ38 様

ご丁寧にお教え頂きありがとうございます。

これから剪定した枝も焼いてばかりもできませんので、色々と考えていました。

10年ほど不具合ナシと、そんなにタフでしたら安心です。

落ち葉以外の自家製腐葉土も確保できますから、畑にも優しいですね。

こちらこそ有益な情報、ありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中