ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スノコ上の空間(天井裏)でハチが移動出来るようにする目的について教えて下さい。

nana 活動場所:静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直…もっと読む
投稿日:2018 5/6 , 閲覧 1,198

お世話になります。また質問させて下さい。

指南書や作り方紹介のHP記事に、「スノコと天井ふたは10mm程度空間を付け、ハチがスノコ上を動ける通れるスキマを作る」と指南されています。

ハチに天井裏で移動させる目的は何でしょうか?

スノコの上にハチが出ていると、ふたを開けた際に外に這い出して来てしまい、ふたを締める時に挟み込みそうになります。

スノコ自体は通気や点検に必要というのは理解できます。

ハチが天井裏に出入り出来ないスキマのスノコでは何か不都合があるのでしょうか?

前回質問させて頂いた、巣箱の横移動は昨晩から30cm/1日で進行中です。初回移動後の今朝、普段と変わりなく出入りしているので、上手くいっているようです。ありがとうございました。

回答 6

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 5/6

こんにちは。

蜂が入れない空間はスムシの保護区になると思います。

nana 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/6

ネコマル様

なるほど!

納得しました。そういうことだったんですね。

ありがとうございました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 5/6

「スノコと天井ふたは10mm程度空間を付け、ハチがスノコ上を動ける通れるスキマを作る」

10㎜以上だと、ムダ巣(盛り上げ巣)を作りやすいこと、ハチが空間を自由に動き、害虫等を自浄でき、かつムダ巣を作らせないように10mm程度との記述ではないかと推定します。

なお、私たしたちは、これよりも、上部にメントール等のアカリンダニ防除剤を入れる目的で、容器に合わせ、もう少し広げています。ムダ巣防止のため、麻布を使用しています。

nana 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/6

yamada kakasi様

ご回答頂き、ありがとうございます。自分のはスノコと蓋の構造を見直す必要があることが分かりました。スノコはさすがに取り外せないので来年版になりますが蓋は早速設計を開始します。手間ですが楽しいです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 5/6

新旧のスノコの構造にもよりますが、たいていのスノコは、切り離すことを前提に作成してあります。

新しいタイプのスノコの完成後、巣箱の2段目の巣落ち防止まで、巣碑が成長した頃に、スノコの部分をワイヤー等だけ切り離し、スノコを交換すれば、数日のうちにスノコと巣碑はくっつきます。

nana 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/6

yamada kakasi様

スノコの切り離しは一大イベントと考えており、秋の採蜜のイベントまでとっておきます。

(現状スノコ自体には大きな不備はないので)

ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 5/6

nanaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は京都日本ミツバチ週末養蜂会使用ですが(昔の使用)、5mm空間が有りますが、なぜ5mmなのかは天板との間に巣を作らせない為ですね。しかし今から作成する天板は、10mm前後にして誘引剤の容器(これで隙間が決まる)の蓋が置けて、その上にメーントールを乗せてアカリンダニ予防をするように考えています。それと、万が一にも隙間が通れなくすると天板を被せるときに蜂を挟んで殺してしまいますね。だから蜂が間にいても挟まない空間は必要ですね。上にいる蜂は採蜜時はクールドライヤーで風を送れば下に下がっていきますので大丈夫ですよ。やり方が良いと1匹の蜂も犠牲にならないですね。

nana 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/6

onigawara様

ご回答ありがとうございます。

メントール、昨日入れました。この際、蓋開けるとハチさんが出てくるので、質問した次第です。

ドライヤーで冷風を送れば良いのですね。確かに昨日は口でふーふーして処置しました。

(前回の質問へのご回答へのコメントで、onogawara様とスペルミスしてました。ごめんなさい。スマフォ入力は辛いです)

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2018 5/6

こんにちは

私は「全てを手作りで」をモットーに楽しんでいます、4年目になります。重箱です、天井の簀の子の上は45mmとっています。最初は5mmにしていましたがアカリンダニ対策でメントールや蟻酸を投与するスペースが必要になったため、また、レモングラスの有効性を検証をするために順次変更しました。蜂が上部に上がってこない様にするため、最初はトリカルネットを敷いていましたが現在は園芸用の麻布をテスト中です。

簀の子の隙間は7〜10が良さそうです。これ以下だと蜂が塞いでしまいますし、以上だと巣作りがうまくいかない様です。

感覚的な内容ばかりですみません。いくらかでもお役に立てれば幸いです。

nana 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/6

ちいおか2539様

ご回答頂きありがとうございます。

45mmの空間にはミツバチは入って来られないようにしている、ということですか。

そうすると他の方が指摘されている「害虫」対策はどの様にされてますでしょうか。数日周期で掃除するとかでしょうか?

時間が空いた時で結構ですのでご教示頂きたく。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 5/7

こんにちは

おっしゃる通り、原則的には上がって来れないようにしています。短いのは蟻酸などを投与している時で3〜4日毎に開閉、長いのは何もしていない時で1カ月ぶりなどというもあったと思います。この状態で見かけたのは、ナメクジ、ゴキブリ程度です。スムシはまだ見ていません。特に問題は感じていませんが、少なくとも月に一回は開閉点検をした方が良いと思っています。現在、ある群に蟻酸投与中で今日、追加投与しましたのでその時の写真をUPしておきます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15940936628810537939.jpeg"]

蜂がトリカルネットの一部を塞いでしまったようです。

例外的に上がって来れるようにしたのはレモングラスを投与した時で、不織布の袋の中に入れて投与しましたので蜂が直接触れる事はないかと考えたためです。下がこの場合です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17715028672428757887.jpeg"]

ご参考になれば幸いです。

nana 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/7

ちいおか2539様

大変参考になります。

時たま開けて掃除してやれば、害虫処置もできそうですね。

ありがとうございました。

ハーブでのダニ対策上手くいくと、世界中の養蜂家から感謝されますね。朗報を待ってます。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 5/6

nanaさん、こんにちは。
巣箱に関しては、毎年試行錯誤の上、新バージョンを作っています。
2018年バージョンのスノコとメッシュ天井です。
最上段重箱の上にスノコ(今年からトップバータイプ)、その上にステンレスメッシュを張った枠、写っていませんが、その上に蓋です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16557921274701653945.jpeg"]

スノコピッチは35㎜、隙間は5㎜です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1309636024603389079.jpeg"]

トップバータイプのスノコ裏側です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15226775031008802732.jpeg"]

メッシュ天井です。メッシュ(目合い2.6㎜)の上に20㎜の空間を確保。ここにメントール等を置きます。メントールを入れ替えたり、スノコ下の様子を観る時、蜂は上がって来る事はありません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1688429863025817937.jpeg"]

メッシュ天井裏側です。スノコの上に9㎜の空間を確保しています。
この空間を蜂が移動します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9508050787091577788.jpeg"]

この上に被せる蓋は、夏場は熱気抜き付きにします。

nana 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/6

ゴンパパ様

解り易い写真付きでのご指導、ありがとうございます。

トップバーなるキーワードは何回かこのQAで見てましたが、自分の質問への回答に出てくるとは。

おかげさまで、どんなものか調べる気になり、理解できました。参考にさせて頂きます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 5/6

こんにちは、nanaさん、私は簀の子上の枠は、冬バージョンで80㎜の枠を積んでいます、その目的は、メントール処方と給餌の為に使います、蜂たちの楽しい屋内運動場にもなります。沢山出入りしますと上段から蜜を空にしてスムシなどが活動添いますので、いつも行き来をさせているとスムシ対策にもなると思います、今からですと枠の高さを180㎜にします、高くするのは風通しを良くする事と
日本薄荷などの、日陰干しした対ダニの物を挿入したり、奇麗な盛り上げ巣ヲ創ってもらうことが目的です、何しろ快適にミツバチに過ごしてもらうためにも空間は大事と私は思っています。それから1日300mmの移動ですか、問題なかったようですね、私は一晩100mmまでと思い50㎜位の移動で調整していました、今度から300㎜位移動してみます。

nana 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/6

カッツアイ様

ご回答頂きありがとうございます。

空間は運動場ですか。いいですね。そのくらい余裕を持って付き合える様になりたいものです。

ありがとうございました。

これから今晩の分の移動を行う予定で、外勤さんの帰宅完了を待ってるところです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/7

nanaさんこんにちは、移動できましたか?
一度巣箱や簀の子上の写真でも見たいと思っています。


疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中