ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニ被害が収束しつつあると感じる方はおられますか?

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホ…もっと読む
投稿日:2018 5/20 , 閲覧 1,275

海外から侵入したであろうアカリンダニによって、ニホンミツバチに被害が出ていますが。いつかはアカリンダニへの耐性個体群が出てアカリンダニ被害が徐々に収まってくるのではないかと思っています。そう考える理由もあります。

1.人間が捕獲している群以外に、人間の庇護が及ばない野生群がアカリンダニからの攻撃から選抜をかけられ続けている。

2.アカリンダニ対策が(人間から見たら)簡単そうに見える&ニホンミツバチも全くアカリンダニ対策につながる行動をとっていない訳ではない。

※若蜂が、自分の胸部の毛を、中脚で「ごしごし!」とこまめにグルーミングする事で、ミツバチの体外を移動するアカリンダニを取り除く。セイヨウミツバチとニホンミツバチでは、この若蜂による自己グルーミング行動の頻度に倍近い差がある(玉川大学の講演にて)。

3.かつて大陸のどこか(うろ覚え)でアカリンダニ被害が大発生したらしいですが、大陸のトウヨウミツバチは絶滅などしていない。

しかし、これは僕の楽観的な妄想です。

ニホンミツバチ飼育を続けていて、「かつてアカリンダニ被害が酷かったが、対策などしていないのに最近は被害が減り始めている」、「地域にアカリンダニが発生してから、数年間分封群を捕獲できなかったが、近年また分封群が捕獲できるようになった」というようなご経験がある方、おられませんか?

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 5/20

アカリンダニはワイト島病と呼ばれ西洋ミツバチに大量死がありました。西洋ミツバチ種間雑種の作成により抵抗性を獲得し~西洋ミツバチでは克服の感がありますが、

これが日本みつばちに感染して猛威を振るっているのが現在の状況です。

自然拡散では説明しきれないスピードで拡がっていることからわかる様に人為的な移動や過密飼育を反省しなければなりません。

これとは反対に日本みつばちではグルーミング行動や頻繁な逃去性により問題とならないミツバチヘギイタダニ害は、盗蜜した西洋ミツバチに寄生罹患し薬剤処理なくしては西洋ミツバチ養蜂は成り立たなくなっています。

シュガーパウダーを振り掛けてグルーミングを促すことで成蜂からこのダニを落とすことは出来ても巣房内の幼虫に寄生して繁殖しているので根絶は不可能なのに加え、薬剤耐性ダニも出現しており益々対処法が困難になってきています。

ミツバチヘギイタダニ、アカリンダニは別ものなので混同しないようにしてそれぞれに対応しなければなりませんね!

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
投稿日:2018 5/27

ハッチさま

詳しい解説ありがとうございます。

人為的な移動で旅するダニ達、将来的に被害が収まってくれると良いですね。まだまだ時間がかかりそうですが…

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 5/20

古ちゃんさん こんにちは。

鈴鹿の山といっても、亀山市と鈴鹿市の一地域ですが一昨年まで待ち箱を10個

を掛けると、8個ほど入っていました。昨年は1箱のみ、ことしは5個に減らし

ましたが0という結果に終わりました。

推測の域は全く出ませんが、隣県の岐阜県の東農地方のようにアカリンダニが

蔓延しているのではと思っています。

ご質問に、真逆の答えでまた推測で恐縮です。

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
投稿日:2018 5/27

kuni さま

三重県ではアカリンダニ被害がピーク、といった状況のようですね。厳しい現状お伝え頂きありがとうございます。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2018 5/23

私は京都ですが、3年前におそらくアカリンダニが原因であろう全滅(4群)があり、その後2年間毎年必ず捕獲できていた捕獲ポイントに巣箱を置いても捕獲できなかった(探索蜂がほとんど来ない)のですが、同じポイントで今年、久しぶりに捕獲できました。

今のところアカリンダニの検査はしておりませんが状態の良い群です。

このまま無事に冬越しできるところまで維持できれば、来シーズンはこの群からの分蜂をあえて捕獲せずに自然に帰していこうと思ってます。(そうする事で地域のアカリンダニ耐性群を増やす)

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
投稿日:2018 5/27

masaXさま

厳しい現況が聞こえる中で、うれしいニュースです。ぜひ、ダニに強いニホンミツバチが頑張れるよう、手伝ってあげて下さい!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 5/20

古ちゃんさんこんにちは、まだアカリンダニ症は終息に向かっているとは、思えません。
私の処は、全滅状態から、蜜源の余裕がでたので、メントール処方がされたミツバチが元気にいるといった感じと私なりに思っています。
先日九州の方で、村お越しの企画で、沢山の日本ミツバチを皆が世話をするのだとの情報がありました、

1つの村で、皆が日本ミツバチを世話したら、ニホンミツバチは蜜源不足になり、弱体化し、アカリンダニをはじめいろんな病気にかかり全滅してしまう恐れがあると思います、
蜜を採るのであれば西洋ミツバチの養蜂をされたほうがいいと思います。
ニホンミツバチを一カ所に沢山世話するのでなく、ばらばらに蜜源の事を考えて世話することで、アカリンダニがなくなるのではないでしょうか!大陸は、蜜源豊富と考えたほうがいいと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2018 5/21

こちら神奈川ですが、 アカリンダニ対策 全くしないで飼うている人がいて(トウヨウミツバチ協会のインストラクター)、 蔓延が心配です。

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
投稿日:2018 5/27

カッツアイさま

蜜を採るとなると、ある程度安定供給がされて、かつ人間が都合よく扱いやすいセイヨウミツバチに軍配があがりますね。

ニホンミツバチ自身が、自然界自力で過密にならないよう分封&引っ越しを繰返してくれていると思っていますが…ダニに強い群に生き伸びて欲しい所です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中