ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

野菜・果樹栽培
消毒をしないでウリバエを駆除する方法はありますか?

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 5/25 , 閲覧 12,405

きうり、かぼちゃ、スイカ、ズッキーニなどにウリバエが発生しつつあります。菜園近くで日本みつばちを飼育していますので消毒をせずに駆除する方法があればお教えいただけないでしょうか。人が近づくだけで飛び立つのでお手上げ状態です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14733631282326215501.jpeg"]

回答 8

シマシマ 活動場所:和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
投稿日:2018 5/25

ACJ38様

こんばんは!(╹◡╹)

ウリ科の植物にはウリバエが夏は集まりますね。葉っぱがレースみたいに食い荒らされて、小さい苗だと枯れてしまいますね。

ウリバエを農薬ナシで駆除!!

非常に難しいですよね…

私は「テデトール」を使用しています。

農薬ではありません。

ひたすら「手で取る」だけです。(ToT)


後は、空のペットボトルの口をウリバエに近づけると「何?」と思うのかどうかは分かりませんが、近づいてきて入ってしまいます。

これで何匹も取れますが、駆除となると難しいですよね…


後は、ウリバエはネギ系が苦手なので、玉ねぎを収穫したら葉の部分をちぎって、マルチのようにひくとか、ウリ科の植物の周りにネギを植えるとか…でしょうか?!

masamitu 活動場所
投稿日:2018 5/25

シマシマさん

「ペットボトルの口を近づけろ」「テデトール」見事です!ね!

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/25

シマシマ様 こんばんは

色々とお教えいただきありがとうございました。

「テデトール」は難しいですね。人の気配を察すると飛び去って暫くすると舞い戻ってきます。それでも逃げ遅れた者を両手でパンと叩いて捕殺できるのは数えられるほどです。

ペットボトルを近づけると吸い込まれる現象は面白く手軽そうなので明日にでも試してみます。

中生のタマネギを来週あたりから収穫予定でした。今年から捨てずに敷設してみます。コンパニオンプランツの考えですね。ネギはこれから播種しますので繁茂している韮を小分けして近くに移植してみます。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/26

masamitu様

おはようございます( ^∀^)

テデトールはどの種類の昆虫にも使えますからね!(笑)

地道にやるしかありません。今日も朝からスイカに来ていたウリバエをテデトールで潰殺してきました。

ペットボトルは多分、ウリバエの葉から落ちる習性と興味を利用したのかな?とりあえず入ります。(笑)

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/26

ACJ38様

おはようございます。

徳島のウリバエは人感知機能が高いようですね。そんなに逃げるとなかなか近づくことさえ不可能ですね…和歌山のウリバエはボサーっとしているようです。

ウリバエは多分、片手で潰すのが一番です。両手で蚊のようにはいきません。

ネコマル様が言われていたように、そっと近づいて、親指・ウリバエ・葉・人差し指の状態で抑えて潰します。見た目には、葉を親指と人差し指で挟んでいるような感じです。

私は右手・左手バラバラでフルに潰していきます。

飛んだウリバエは片手で捕まえて潰します。

なかなか「飛んでくる敵」は駆除するのは難しいです。どちらかといえば「飛んで来ない対策」が必要ですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/26

おはようございます。

ウリバエの人感知機能が優れているのではなくて私の近づき方と緩慢な動作に問題がありそうですね。

太陽を背にして影を落とさないよう、麦わらもかぶらずに近づいてみたところ幾匹かは捕殺できました。ペットボトルはこれから試してみます。

動体視力が良くないので飛び立ったのを捕捉しようとしても虚しく空気ばかりが掌に残ります。なかなか巌流シマシマ様のようにはいきません。

とりあえず今朝のチャレンジ状況報告でした。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/27

ACJ38様

おはようございます(╹◡╹)

昨日は蒸し暑く、今日は晴天で日差しが痛いです。

色んな角度からのチャレンジ頭が下がります。でも、ウリバエ討伐の為とはいえ、麦わらは被られた方が良いですよー

そういえば、帽子も暑い日は「涼かちゃんハット」を愛用しています。表面がギンギンで日焼け対策にもなりますし、どうだかは分かりませんが、キャッチフレーズは「炎天下の中で10℃低い」ですからね!

二刀流とまではいかずとも、気配を消す・殺気を出さずに近づくのが良いかもしれないです(笑)

今日も熱中症に気をつけて、草と虫との格闘、頑張ってくださいませ!(^ν^)

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/27

シマシマ様 こんにちは

昨日に続き本日も26~27℃となりそうです。午前中は町内会で2回/年の一斉清掃(草刈)に刈払機を持参して参加してきました。その後にウリバエの討伐に出かけましたが帽子はさすがに着用していました。勿論のこと北側から近づいて影を作らないように慎重に近づきました。

ペットボトルは葉の裏側に付着している場合はかなりの確率で捕獲できるようになりました。

「涼かちゃんハット」は炎天下でも10℃も低くなるのであれば即買いと思いましたがネットで見ると今使用している麦わら帽子の六~八倍の価格設定となっていて躊躇しています。

シマシマ様も熱中症に気をつけて頑張ってください。

これから5群の内検、清掃、1群の継箱に出かけます。出かけると云っても自宅横の菜園と自宅裏、4~50m離れた空き家です。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/27

ACJ38様

こんばんは!和歌山の母も今日は近所の草刈りや溝掃除で午前中は参加していました。

夏になると、こういう行事もやたら増えて忙しさに追い打ちをかけますね!

「涼かちゃんハット」は、ちょっとお高いですが、日焼けして慌てて高価な美白美容液を買うことを考えれば安いと思うようにしています。

また、作りがしっかりしていますので10年は持ちますから、今年の暑い夏に売り切れてしまうかもです。

男性用はテンガロンハットタイプに後ろがついたのが定番ですね。

私はつば広帽子の背中まで隠れるタイプで、見た目ゴキブリみたいな格好をしています。

今年は分蜂群のお世話も増えて、果樹の管理から畑の作業、草刈りと、ますますお忙しい毎日ですね。

夏バテしないようにお気をつけください。(╹◡╹)

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/27

シマシマ様 こんばんは、いつもアドバイスをありがとうございます。

せっかくなのでお奨めの「涼かちゃんハット」を入手できる今の内に手配してみます。年々暑さが身に沁みるようになって手放せなくなりそうですね。男性用の「涼かちゃん 829 軽涼ロング」があれば良いのですが~

これからの時期は、果樹から手が離れ、晴れると庭木の剪定、雨が降ると飼育群の夏仕様部品作成に時間を割くことになります。梅雨入り前には越冬群の蜜切りも待ち遠しい限りです。

今年からは、「涼かちゃんハット」と「蜂蜜ドリンク」で夏を乗り越えられそうです。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/28

ACJ38様

おはようございます。

今日は本当なら雨予報になっていましたが、曇りで終わりそうです。畑作業には、良いお天気かもしれないです。

涼かちゃん829!

品番まで調べられたのですね。

私のは確か「スーパー涼かちゃん」だったかな?もう4年くらい前に買いました。

どなたかに会わないなら、男性でもそれでも大丈夫かと思いますが、そういえば男性は「涼かちゃんベスト」を着ている方がいました。

帽子にベストだと、財務省が首を縦に振ってくれそうにありませんが…(>人<;)


蜂蜜ドリンク!

熱中症予防にはコレですね。

こちらでは、ハチミツ+レモンの絞り汁+塩+水で作りますが、今年はライムが実をつけてくれているので、そちらも使ってみます。

また、いつもと違った風味の蜂蜜ドリンクが今から楽しみです。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/28

シマシマ様 こんにちは

週間天気予報が刻々と変わって本日は雨から曇りに、代わって明日明後日と所により弱い雨の可能性が出ていました。小雨決行の身ですので植物主体に行動しています。

ところで、涼かちゃんベストはご推察通り本年度の予算枠を超過しそうなので6月の採蜜で補正予算のアピールを目論んでいます。先の829、女性用なのですが本人が気にしなければ機能優先で考えています。

蜂蜜ドリンクについて、当方では「蜂蜜レモン」の替わりに「蜂蜜すだち」となります。レモンも植えてあったのですが、20年前にテッポウムシに大穴を開けられ枯死してしまいました。

肝心なご報告が最後となりました。先日お教えいただいたウリバエの対処で、刈り取ったネギ坊主の茎をズッキーニの横に置いたところ、数えられるほどの数に激減していました。次回は玉ねぎも上積みして効果検証に努めてみます。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/28

ACJ38様

こんにちは。

植物主体とは素晴らしいですが、雨に濡れて体調を崩すことのないようご注意ください。

やはり今年度の予算からするとベストは難しい状況ですね。

ただ、6月のプレゼン次第では補正予算は通るかもしれないですね!

大丈夫です。誰も見てませんから!かがんで畑作業してると性別など見た目では不明です。

蜂蜜スダチも爽やかで美味しそうですね!柑橘系は何があっても重宝しますね。( ^∀^)


ネギマルチ、憎たらしいウリバエに少しは効果があるようで良かったです。

更に玉ねぎ収穫の際には、無造作にぶちぶちにちぎって匂い立つほどにしたものを撒きますとかなり効果が上がると思います。引き続き宜しくお願いします。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/31

ACJ38様

おはようございます

毎年思うのですが、ウリバエは30℃以上になったら活動が活発になるような気がします。それくらいの気温の時には俊敏に動くので、なかなか捕殺は難しいかもしれないです。なので、早朝に見つけ次第捕殺が有効かと…

今日も早朝にスイカを見に行きましたらウリバエが!

テデトールを使用しました。

*グロ注意

[uploaded-video="c60ddcd0646211e8a4187b22f3f79da0"]

夏は植物も大きくなるのが早く、作っていて楽しいですが害虫も多いので管理が大変ですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/31

シマシマ様 こんにちは

テデトールの実況をお届けいただきありがとうございました。「プチッ」音が何ともリアルなのとシマシマ様の指が黄色く汚れていくのがいつまでも残像に……

猫避けのグッズも気になりましたね。

確かに気温が上昇してくると人感センサーの感度が上がるようですね。私も朝の見回り時にはテデトールを実践するようになって少しづつ上達してきたように自画自賛しています。

今朝もテデトールを実践中に後方の母親元巣2号が俄かに賑やかになってきたので記録に奔走していたところです。上空にツバメ一家が旋回していても発出のスイッチは切れないようで何とか蜂球形成までを見届けてきました。

詳細は後ほどアップいたしますが、何分過密飼育なので自然解放が濃厚です。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 5/25

ACJ38さまこんばんはー

私の場合は捕獲漏れはありますが、、、蝶々の博士が持ってるようなタモ網を使います。直径50センチくらいで、アルミフレームで網が軽い素材のやつです。それを、旗を振るように作物ギリギリのところで往復させると奴らビックリして飛び立つので2〜3匹は入ります。棚で栽培する作物は難しいときもありますが、スイカなど低いところを這わせる作物だとみんな一斉に飛び立つときに面白いように入ります。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/25

はっちゃんさっちゃん様 こんばんは

お教えいただきありがとうございます。

目合いの細かな軽量のタモですか、HCで探してみます。きうり以外は地這えなので有効そうです。気配を殺して近づくかなくとも済みそうですね。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/25

ACJ38さん今晩は。なかなか難しいですね、最近バチコロとかナイス蚊チッチとか呼ばれている電撃殺虫ラケットを仕入れてウリバエに使ってみました。飛び上がったところをラケットの網に軽くあてるだけで退治できましたが、某国のICBMのように同時に複数を飛ばされると全部打ち落とすのは困難ですね。尚、スズメバチが出没したので、これまた本日使ってみました、一撃でダウンしました。これにはシングルネットと3層ネットがあり、こちらは3層ネットを使っています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6339503269142183699.jpeg"]
ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/25

J&H様 こんばんは

早速お教えいただきありがとうございました。

電撃殺虫ラケット、大はスズメバチに小はウリバエと多用途に使用できそうですね。多勢に無勢のウリバエにかなうでしょうか?

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 5/25

白菜を無農薬で、無害虫の栽培を見たことがあります。胡椒を水に浸け、10日ほど発酵させた液を吹き付けるとのこと。胡椒をバケツに "いっぱい" 浸けてありました。白菜を食べても辛くはないそうです。胡椒の栽培から始める必要がありそうですが。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/25

葉隠様 こんばんは

お教えいただきありがとうございました。胡椒の栽培ですか、実をつけるまでに数年かかりそうですが、成木になれば丈夫そうですね。蜜源にもなれば一石二鳥ですが。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 5/25

胡椒( =いわゆる辛いコショウ) は、木本ではなく1年生の草本だと思います。種を播けば、数ケ月で実が採れるのでは?

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/25

胡椒について、つる性しか知らなかったのでネットで調べてみます。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 5/25

当地では、HCで苗を売っています。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/26

HCで売られているのですか、私も捜してみます。今夏には間に合いそうにないので来季用となりそうです。

masukawa 活動場所:福岡県
投稿日:2018 5/26

横から失礼します。
佐賀県の方が胡椒と言われるのは。唐辛子の「鷹の爪」のことでしょう。
他の地域の方には、胡椒と言えば焼肉にかける、咳が出る胡椒ですが。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/26

masukawa様 おはようございます。

九州の方では胡椒=唐辛子(鷹の爪)のことなのですね、肉料理に使用する塩・胡椒やラーメンにかけるあのコショウと思っていました。唐辛子なら昨年に作って乾燥させた物がありますので試用してみます。

ありがとうございました。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 5/26

masukawaさん ナイスフォローありがとうございました。"唐辛子" の赤い実、緑の茎・葉を付けたままバケツに浸けてありました。

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2018 5/25

ACJ38様

ウリバエは確か、太陽光の反射を嫌う性質があったと思います。シルバーマルチを使うことで成虫の飛来防止になりますし、銀色の光反射テープを張り巡らすのも飛来防止になります。あと、黄色に誘引されたと思いますので黄色粘着シートをぶら下げておくと良いのではないでしょうか。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/25

ちょび様 こんばんは

早速お教えいただきありがとうございました。

明日にもシルバーポリフィルムによるマルチを行なってみます。通販で黄色の粘着シート(トルシー)を見つけました。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 5/25

こんにちは。

自分は気付かれない様そっと近付き葉の上で潰してます。片手にはプラダン。飛び立ったのはこれで打ち落としてます。スイカ、ウリ、メロンなどのウリハムシ退治は初夏の日課で行ける時は日に3回とかでそれぞれ30までとか50とか目標設定してます。保温材外した生育初期はほっておくとボロボロにされてしまいますからね。目ざとく素早く逃げるのはスマートなオスでプックリしたメスは比較的のんびりしてるように思います。隣の畑に逃げイタチごっこ感有りますがかなり減ります。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/25

ネコマル様 こんばんは

早速お教えいただきありがとうございました。

気付かれないように近付くことがポイントですね、一番の苦手なのですが。プラダンとはプラスチック製ダンボールのことでしょうか、風圧で逃がしてしまいそうですがチャレンジの余地はありそうです。

メスのウリバエを置いてきぼりにする薄情ものはオスなのですか、知りませんでした。残されたメスのウリバエを駆除していけば繁殖を抑えられることになりそうですね。

また、一日あたりの捕獲目標を設定するなどの前向き思考は良いですね。キャベツの青虫捕りは実践していましたのでウリバエも同様に実施してみます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 5/25

先に見つける事が肝心です。葉と一緒に潰せば近くの個体に逃げられにくいです。一瞬遅いと死んだフリで落ちますが半数は敷き藁下で確保出来ます。

プラダンはその通りです。長さと幅を打ち易い大きさにしています。お腹の大きいのはノンビリしてます。目ざといのはオスではと思ってるだけで未確認です。小狡いやつ落とすと達成感あります。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 5/26

野菜作りは一年生ですが、昨年 きうり、かぼちゃ、ズッキーニにいるウリバエ取りを小型の掃除機を使用して行いました。

直ぐに逃げられ成績はあまり良くありませんでしたが、手で取るよりましかと思いました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15976781994056702227.jpeg"]
ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/26

ネコマル様 おはようございます。

詳しい要領をありがとうございました。

>小狡いやつ落とすと達成感あります。

↑私も味わえるように努力してみます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/26

小山様 おはようございます。

お教えいただきありがとうございます。

小型の掃除機は手より良さそうですね。吸引口が漏斗型になっていれば更に効果がありそうです。

退会済みユーザー
投稿日:2018 5/26

わたしゃ、 自然農で 虫を敵としないやり方ではありますが、 こいつに限っては 瓜系の周りに 行燈建てて 食われないようにしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5396778924025344475.jpeg"]
masamitu 活動場所
投稿日:2018 5/26

なかなか自然な耕作地ですね!でも虫飛んで入ってこないですか?

害虫を作らない、敵を作らない、わたしもこの日本蜜蜂Q&Aで気付かされたことです。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/26

遊山坊さん おはようございます。

お教えいただきありがとうございました。

苗が小さい時には遊山坊さんのように行燈を建てていますがある程度成長して苗が行燈を乗り越えてくる頃に行燈を取り外した頃から被害を受けています。

虫を敵にしない、なかなか真似できそうにないです。

hukurou 活動場所:神奈川県
投稿日:2018 5/26

ACJ38 さんこんにちは。皆様よりも回答が遅れて申し訳ありません。

自身は養蜂は初心者ではありますが、園芸・農業には多少心得があります。しかしながら皆さんも様々な対策をご存じで、あまり自身の出る幕がないかと思いますが、少しでもご参考になれば幸いです。ウリハムシ類が野菜に脅威となるのは植え付けから間もない頃で、その期間に葉が食べられてしまうと養分が十分に供給されなくなり、最悪の場合枯れてしまうか、成長が著しく悪化して収量が激減します。 農薬を使用しない対策は捕殺は元より、マルチング「シルバー等の反射率の高いものが特に有効」やネギ類やハツカダイコンを混植するコンパニオンプランツ作戦、また草木灰をかけるのも有効だと思います。また野菜用のキャップ「ミニ温室のようなもの」を使用してある程度大きくなるまで防護することで、その後に虫からの攻撃に耐えられる葉数まで成長させることもできます。皆様の良案をお試しいただき、より良い菜園ライフを楽しんで下さい。

余談ですがウリハムシ類が丸く葉をかじるのは、植物が外敵に対して防衛物質を分泌してくるので、虫自身がダメージを受けないように、あらかじめ植物体からかじっている葉の部分を隔離するためだと言われています。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/26

hukurou様 こんばんは

ご丁寧にありがとうございました。昨春に退職し、それまでは休日のみ家庭菜園を維持していましたがある程度時間の都合がつくようになってから色々と欲が出て様々な種類を植えてみようと手当たり次第に植えつけています。皆様方からお教えいただいた対策の内、私自身で実施できる範囲を試してみて効果のあったことを継続実施してみる所存です。

今後ともご指導のほど宜しくお願いいたします。

赤とんぼ 活動場所:兵庫県
元 メガバンク営業課長(勤務歴 46年6カ月)現在 70歳、ボランテイア=地元 自治会役員・同 老人会 副会長・同 農家会 役員/経営アドバイザー/…もっと読む
投稿日:2021 5/30

黒マルチは駄目、シルバーマルチを引く、又は 寒冷紗で覆う

+1
ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2021 5/30

赤とんぼさん こんばんは

シルバーマルチ及び寒冷紗の利用をお教えいただきありがとうございました。

現在では苗がある程度大きくなるまで寒冷紗を使用して成果が出る様になりました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中