ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ひろポンさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱内で巣の出来方が偏ってますが継ぎ箱すべきですか

ひろポン 活動場所:岡山県
4年ほど前に会社の駐車場にできた蜂球を『家で飼うから』と引き取られていったことがきっかけで個人養蜂に興味を持ち、今年になり試しに1つ設置した待ち箱に…もっと読む
投稿日:2018 6/4 , 閲覧 2,108

はじめまして、今年初めて1群捕獲して四苦八苦してるものです

質問なのですが、巣箱のなかで巣板の延び方の偏りが激しい様に思うのですがこの場合、長い方に合わせて継ぎ箱すべきか待つべきか迷ってます。長い方は3段目に差し掛かってます。よろしくご教授をお願いします



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/098/9835838037464460039.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9511869139045983181.jpeg"]

回答 5

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 6/4

ひろポンさん どっちみち5段くらいにはしておいた方が良いと思います。自分はそのくらいの群は4段追加して6段にしています。地域とか巣箱の大きさが分かりませんが、自分のは内寸22cm×22cmH=15cmです。同じくらいの大きさならば最低で秋までには6段で1段分くらいが冬越し空間ですね。採蜜は秋に又考えるとしてですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8186195678708942259.jpeg"]

こんな感じで置いています。

ひろポン 活動場所:岡山県
投稿日:2018 6/4

onigawaraさん

回答ありがとうございます

当方岡山県の南部で飼育しております。巣箱のサイズは内寸250×250 H150となってます。

皆様の回答を基にこのまま様子を見て、扇風蜂がおおくなったタイミングで継箱をしてみたいと思います。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 6/4

天板を外して、180度向きを変えれば、偏りは解消されると思いますよ。

注意点は、巣落ちが無い状況かを確認して下さい。

天板が新しいので、少し警戒して広がらないのでは、と、思っています。


無理に回さなくて、気にすることも無いことですが。

ひろポン 活動場所:岡山県
投稿日:2018 6/4

幕僚長さん

回答ありがとうございます

天板を外して180度とありますが、自作した箱ではなく構造がイマイチ把握できていないのでちょっと怖いですね。

気にすることではないとのことなのでこのまま様子を見たいと思います。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 6/4

ひろポン さん今日は。底に着く前に継ぎ箱2段位はした方がよろしいかと思います。こちらも早朝から20km離れた飼育箱に継ぎ箱をしてきました。それにしても昔懐かしいニックネームですね。

ひろポン 活動場所:岡山県
投稿日:2018 6/4

J&Hさん

回答ありがとうございます。やはり継箱したほうが良いのですね。ありがとうございます、ニックネームは中学・高校時代のあだ名を使ってます

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2018 6/4

今日は、空いている所に巣を作りますので、このまま様子(写真を定期的に撮る)見るのが良いかと思います。増巣で全体に巣が出来て、蜂達が外で扇風機になれば、継ぎのタイミングだと思います。

ひろポン 活動場所:岡山県
投稿日:2018 6/4

ヒロパパさん

回答ありがとうございます

仰る通りこのまま様子を見て扇風蜂になったタイミングで継箱したいと思います。ありがとうございました

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 6/5

巣門の段がonigawaraさんの重箱のように5㎝くらいであればこのままでいいと思います、下に行けなくなれば横に伸びますが15㎝とかあるとそこに巣を掛けてしまいます、そうなると継箱が大変です。良い群ですね少しきつめにするとしっかりと壁に巣を付けるので巣落ちしにくくなってくれます。

ひろポン 活動場所:岡山県
投稿日:2018 6/8

ポチさん回答ありがとうございます。

自作の箱ではないので巡視の際に測ってみたところ、巣門の段は底板まで4㎝となってますね。安心して様子を見たいと思います。

そろそろ移動も考えてたのですが、壁に巣が付いたら巣落ちしにくいとのことなので、そうなるまで待ってみようと思います。貴重なアドバイスありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中