ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱の継箱のタイミングを逃しましたが…(。>д<)

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2018 6/8 , 閲覧 871

いつもお世話になっております。今年捕獲しました分蜂群の中で、5月12日捕獲で重箱3段で高さが、12㎝内寸が24.5×24.5なのですが、そろそろ継箱かなと思い内検をすると巣門枠にかかりそうになってまして、継箱をするにも巣落ち防止棒に巣がかかるので、どうしたものかと思案しています( ̄O ̄)  1段だけ巣落ち防止棒をしないでも大丈夫ですかね?  2段追加と思っているので、下段は巣落ち防止棒付きをと思っています。皆様のご意見宜しくお願いします。

回答 6

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 6/8

オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣落ち防止棒はもしかしたら要らないかもしれないと思うときが有ります。蜂洞は巣落ち防止棒は入れないですが、落ちたことは無いですし。1段くらいは無くても全然問題は無いと思いますよ。ただ巣落ち防止棒を入れていないのは是と分かる方が良いと思います。(誰でもわかるけど忘れるので)頑張って下さい。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 6/8

onigawaraさん。有りがとう御座います(^_^)/ 他の巣箱は丁度継箱をするのが良いタイミングでしたが、1群だけ間に合いませんでした。私の怠慢です。この時期になると、元気な群とそうでない群がはっきりしてきますね(。>д<)

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 6/8

巣門枠の高さにもよりますが、巣落ち防止棒の位置を付け替えるか重箱の上下を逆さまにしてはいかがでしょうか。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 6/8

ACJ38さん。いつもお世話になっております。私も上下逆さまにと思ったのですが、それでも無理そうです。高さが、12㎝なので1段位だったら、大丈夫かなとも思ったり…(*_*)   難しい所ですね(。>д<) 尚巣門枠は12㎝の高さの重箱をそのまま使ってます。

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2018 6/8

こんにちは。

他の所に着いているので、巣落ち防止棒が無くても大丈夫だと思います。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 6/8

Sambar3839さん。ご意見有りがとう御座います。少し気が楽になりました。巣落ち防止棒を付けないか、巣を少しカットするか?なんて考えてましたが、1段だけ巣落ち防止棒無しでいきます。有りがとう御座います(^_^)/

むろちゃん 活動場所:兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教…もっと読む
投稿日:2018 6/8

オッサンハッチーさん、はじめまして。私は新参者で経験も浅いのですが今年4月17日に入居した群れで5月18日に内検しましたら巣箱よりも巣盤が伸びていました。箱は内々25㎝の重箱で、1段12㎝、各箱に十字落下防止棒付きで3段=36㎝です。下に12㎝の窓付き巣門を置いています。この巣門には落下防止棒はつけていません。待受け時は巣門(12㎝)+箱3段(36㎝)合計48㎝の高さでしたが5月18日に巣盤は43㎝まで伸びていました。あわてて慾月19日に継箱をしました。家から離れていますので3段追加し、巣門込みで合計90㎝にしました。いきなり36㎝の追加は??4とも思いましたが4日後も元気に出入りしていましたので大丈夫だと思っています。写真の添付方法がわからないので添付できません。巣盤が少々傷んでも蜂は繕ってくれると思います。間違っていたらごめんなさい。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 6/9

むろちゃんさん。おはようございます。コメントありがとうございます。やはりある程度小まめに内検しないとダメですね。飼育するからにはきちんと責任を持たないとダメですね( ̄O ̄)   ただただ反省ばかりですね。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/9

はい、これから内検はこまめに行います。言い訳ですが、1箇月で40㎝まで巣盤が伸びているとは考えていませんでした。他の群はせいぜい25㎝から30㎝くらいなんですけど・・・。反省しています。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 6/8

このタイプの巣門ではよくあることです、まず同じ失敗をしないために巣門の段の高さを5㎝くらいにするか最近は巣門の段が無いタイプの方もいますので巣門の段を考えられた方が良いと思います。巣落ち防止棒はやはりあった方が良いと思います巣落ちして後悔するよりいいと思いますそれに採蜜の仕方にもよりますが重箱のまま採蜜するときに巣が落ちてしまいませんか。私なら巣を壊します。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 6/9

ポチさん。おはようございます。やはり巣を切り取るのも1つの方法ですよね。悩んでしまいますね。今日継箱をしようと思っていますので、内検をしてから考えます。有りがとう御座います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 6/9

オッサンハッチーさんこんばんは、天蓋を外した時、下の方で巣落ち棒にかかっていればいいので、新蜂の時は、2段までは巣落ち防止棒は、いらない感じです、
4段一杯になった時1段切るとしたら3・4段の巣落ち棒が効いて居たら、まず巣落ちはないと思います。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 6/9

カッツアイさん。おはようございます。皆さんから大丈夫と言って頂いて、心強いですが(^-^)やっぱり心配になりますね。今日継箱をする予定ですのでもう一度考えてからやりたいと思います。有りがとう御座います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中